
1ヶ月以上書いてないと思ったら、連投かよ!と自分にツッコミを入れてみるwakaです(笑)
さてさて去年の8月から続いたこのシリーズもついに完結です。
先月末に再び入院していたトゥデイですが、連休前に帰ってきました。
まだちょこっと残ってるんですが、大物系は終わったのでここらで線引きをと。
今回のメニューの目玉は何と言ってもファンネル取り付けとチューニングECU取り付けでしょう。
画像をよ~くみるとファンネルが見えると思います。
ファンネルは金網を貼りました。
吸気音がダイレクトに聞こえるようになるのは、わかっていたんですがこれほどとは!
アクセルを半分踏み込んだら『グォォォ~!!』って感じで聞こえてきて、もう超感動!!!
吸気抵抗が限りなくゼロになったので、レスポンスもさらに向上しました。
エアクリBOX撤去に伴い、ブローバイのリターンができなくなったのでオイルキャッチタンクを装備しました。
クスコ製の350mlのやつで超かわいい♪
ECUはどこのだったか忘れましたw
ビートECUベースでリミッター解除とかいろいろ変わってるみたいです。
キッチリ9000まで回りますが、8000以降が若干重いかな。
これはエキマニとマフラーが影響してるみたい。
エキマニを社外に換えるとさらにフィーリングがよくなりそうです。
そして足回りのゴムブッシュをすべて純正新品に交換しました。
効果はかなり乗り心地が向上しました。
こんなに変わるか!ってほどに。
あとはハンドルをナルディクラシック33パイ、シフトノブをS2000純正、HIDをSOLAMの35W6000ケルビン、ウィンカーポジション、キーレス取り付けって感じです。
ここらはパーツレビューにアップしていきたいと思います。
完成まで1年以上掛かりました、お金もたくさん使いましたw
でも僕の理想のトゥデイが出来たので、何も言うことはないです。
頑張ってくれた伊丹さんに感謝感謝です。
Posted at 2009/09/23 19:14:40 | |
トラックバック(0) |
トゥデイ | クルマ