• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おいちゃん@VN5のブログ一覧

2021年04月08日 イイね!

さよならエクシーガ

なんと7年ぶりの投稿です。

ついにエクシーガとさよならをする事になりました。
次に相棒となるのは、新型レヴォーグ【VN5】。

すでに、大方の後付けパーツは取り外し、売却済み。
明後日4/10に納車が決定となりました。

別れの時が決まると、途端にさみしくなります・・・
あと2日大事に乗ります。

迎えるレヴォーグは、STI-EX でマグネタイト・グレーメタリック。
エアロは皆さん当然の様にSTIを付ける中、人と違う者を好む習性によりww
エアロパッケージⅡ「Dynamic&Stylish」に。

楽しみと、寂しさが入り交じる今日この頃です。





Posted at 2021/04/08 11:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

タイヤ交換時のトラブル!! その2

夏タイヤ⇒スタッドレス交換にて、電動インパクトレンチの不良がありましたが、
さて、夏タイヤへの交換で使い物になったのでしょうか・・・・

以下前回より続き(^^♪


そして、冬も終わりに近づき・・・・・
夏用タイヤに交換する時がやってきました。

電動ジャッキで、車体をUPして・・・・・電動インパクトレンチでボルトを外して・・・・
やはり、交換した物は問題なかった様です。
インパクトレンチはモーター音以外にも「カキーン!、カキーン!!」と金属をインパクトしている
結構な良い音がしましたが、無事ラクに1本目のタイヤを交換することが出来ました。


さて、2本目も順調に車体は上がり、さてタイヤを外そうとインパクトレンチにコネクタを繋いで・・・・・・・ボタンを押して???・・・・・・・!!!
モーターが回らない!!(;'∀')
  
シガーソケットの接触不良か?  ソケットについているパイロットランプは点いているいるので、問題なさそう。
コードをくねくねしてみると・・・・・動いた!!!  でもすぐ止まる。。。(´・ω・`)
これは明らかに接触不良です(+_+)

 接続コネクタは、↓のような感じです。
まさにオーディオのRCAコネクタと同形状です。
 


※上の写真は本当のオーディオ用RCAコネクタのです。現物は撮り忘れましたm(_ _)m



どこが接触不良なのかな・・・・と真ん中の軸の部分を触ってみると
 ポキッと折れてしまったではありませんか!!!

 
さすがに2度目の不良は心も折れそうになりましたが、さすがにそのままには出来ません。
まずは一旦上げてしまったジャッキを下ろす事にしました。

そこで、セットに付いていた緊急用手回し昇降レバー。
 


こいつを回して、下さねば、ボルトも緩められない・・・・・・と一生懸命回100回ぐらい回したでしょうか。
3cm位しか降りてない!!!(;・∀・)

タイヤが上がるぐらい上げてしまったので、 

あと何度回せば下せるのでしょうか!!!
 
ここでもう完全に心が折れてしまいました(/ω\)

 しばらく放心状態が続き・・・・・





 

それでも放置するわけにもいかないので、落ち着いて考えてみると、もしかしたらオーディオ用のRCAコネクタを使って、応急処置できるのではないかと思い付き、試しにインパクトレンチにビデオコードを繋げてみると思った通りピッタリ!!!

 
でもそれは、普通のビデオ用ケーブル。。。。細い同軸ケーブルで、真ん中の軸部分の配線がものすごく細く心もとない・・・・どころかこのまま使うのは危険な気もしましたが、背に腹は代えられず半田付けで取り付け。

車に戻り、神に祈る思いで使ってみると。
何とかイケる!!!



この状態でようやく無事に交換が完了しました。
キチンとつかえていれば、本当に安く便利な代物だけに大変勿体ない商品でした。
こんな状態であれば、アマゾンのコメントもさぞかし、酷かろうと見てみると・・・・
やはり同じ症状の方がいらっしゃいましたが、思いのほかトラブルは少ない様子。
きっと私の運が悪かったのでしょう・・・・・・


その後。コネクタはホームセンターで、RCAコネクタを買ってきて半田で取り付けました。
これで、今度の冬は大丈夫でしょう!!!
ある意味、次のタイヤ交換が楽しみです(;^ω^)


追記。
もしこの商品を購入しようとしている方がいましたら、注意が1つ。
インパクトレンチはどうやら12Aほど必要な様です。
エクシーガのシガーソケットは10Aなので、私は途中でヒューズが切れました。
バッ直で使えば、問題なさそうですが、後ろタイヤまで届きません(*ノωノ)
ご注意を・・・・・(;^ω^)




 どうでもいい様な内容を長々とすみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

Posted at 2014/03/23 21:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

タイヤ交換時のトラブル! その1

タイヤ交換時のトラブル! その1夏タイヤ⇔スタッドレスタイヤの交換は、今までGSでしてもらっていたのですが、
運ぶ手間などを考えると、自分で交換したほうが良いんじゃね?でも、面倒だな。。。。と、Webでガレージジャッキなどを見繕っていると「電動ジャッキと電動インパクトレンチ」のセットが、6,980円で売っているではありませんか!
ガレージジャッキだと、狭いマンションでは置き場所に困るので少々悩んでいたのですが、専用ハードケース付きで、結構コンパクトに収納できそうです。
価格がリーズナブル過ぎるのが少々気にはなりますが、数回交換すればすぐに元は取れる・・・・と、あまり迷うことなくポチり。



 
届いたのが、↓のセットです。



これさえあれば、自分でも楽~に取り付けられると思うと、気分は上々♪
交換が楽しみになりました。


で、冬も近づきようやく出番がやってまいりました。
はやる気持ちを抑えて・・・・電源は、シガーライターで取り、コネクタを電動ジャッキの昇降リモコンにセット。
昇降ボタンの上を押すと、モーターがキュルキュルキュルと回り出し、あっと言う間にUPできました。
これは大変便利!これだけでセットの価格の価値があると思うほど、楽に持ち上がりました。


 お次は、電動インパクトレンチの出番です。
コネクタをつなぎ、スイッチを押すと、ウィーンと結構うるさいモーター音。
まぁ、うるさいのはよしとしても・・・・・・・全然軸が回りません!!!!
完全に初期不良の様です・・・(+_+)


軸が回らなければ、当然ボルトも回わせませんので、結局、車載のL字レンチで交換する事にしました。
これ、結構使いづらいんですよね。でも電動ジャッキがあったのでヨシとします。
無事4本交換を終え、早速ショップに連絡したところ、対応は良くすぐに交換してもらう事になりました。


でも、年に2回ぐらいしか使わない物がすでに1回使えないとは・・・・(-_-メ)
後日交換品が届き、今度はインパクトレンチの軸がキチンと回ることを確認。
次回交換するときがある意味楽しみになりました(#^^#)


長くなってきたので、次回へ続く・・・
Posted at 2014/03/22 12:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

サイバーナビ オープニング画像 v2

こんにちは。

前回サイバーナビのオープニング画像は完全に自分用として載せていたので、
少々手抜き(;´・ω・)・・・・・なところがありましたが、
うれしい事に、使っていただける方がいらっしゃいましたので、これはイカン!という事で、
前回の不満な点を修正しました。

①バックのカーボン柄がわかりづらい。
 昼間に見るととくに黒なのか、カーボンなのかよくわからなかったので、修正。

②スバルロゴが大きすぎ。
 PC上で見る限りには、そんなに思わなかったのですが、転送してみてバランスの
 悪さに気づきました(-_-;)

③サイバーナビのロゴフォントが手抜き。
 今回は、きちんとサイバーナビ本来のフォントを使用。

④他の方にグレードは要らない。
 当然ながら自分用でしたので、スぺB以外の方には不要でした・・・

という反省点?を踏まえて、バランスをとった画像を置いておきます。
良ければ、ご使用くださいませ。



でも、やっぱりスぺBの記載も欲しかったので、自分用に・・・・・



ちょっとの事なのですが、アクセントになりますね。

他のグレードや、違う背景が良いなど、リクエストがありましたら、コメントください。
少々お時間をいただければ、作成しますね。

Posted at 2014/02/02 11:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月25日 イイね!

サイバーナビ オープニング画像

こんばんわ。

久しぶりのブログです!

サイバーナビのオープニング画像を変えられる事は知っていましたが、
今まで、デフォのままで使用しておりました。
最近ちょっと違うのがいいな・・・・と色々探してはみましたが、
折角なので自作しよう! と思い立って作ってみました。

早速ですが、完成から・・・・



どうでしょうか。。。。
作成は、お絵かきフリーソフト「Pixia」を使用しました。
私は絵は描けませんが、ちょっと画像の加工をするにも高機能で使いやすい、おすすめのソフトです。


先ず最初は背景から。
やっぱりブラックカーボンがいい!という事で、Webで調達。

全体像はいかにも純正然とした感じが良かったので、スバルのロゴを使用。

これだけでは、あまり特徴もないので、エクシーガのシルエット的なロゴが欲しいな・・・と
さがしてみると、みんカラで、HIDE-SPEC-Cさんが作っておられました!
すごくカッコよかったので一目惚れ的に頂いてしまいました。
その下には、愛車のグレード「2.5i spec.B EyeSight」と記載。

あとは、パイオニアやカロッツェリアのロゴを調達し、最後にサイバーナビをあしらい完成!
ちょっとごちゃごちゃし過ぎましたかね・・・・

でも、Webで素材を探すと色々あるものですね!
この場を借りて画像の作者様にはお礼申し上げます。m(__)m

あとは、「Navi Studio」のメンテナンスマネージャーで、SDカードに転送し、
ナビで設定すれば、完成。

これは、しばらくハマりそうです!


Posted at 2014/01/25 17:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ YAC PZ-583 ティッシュサスペンドホルダー2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1977511/car/3100499/6370118/note.aspx
何シテル?   05/13 17:54
二児の父の立派なオッサンです(^0^;) ※別SNSで「おいちゃん」名を使用しているので、「あやいお」から「おいちゃん」に変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

分解整備手帳リスト【内装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:59:35
ナビ両サイド パネル イルミネーション 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 18:51:55
純正 WRX-STI A-Lineシフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 22:40:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021/04/10 納車されました! 今度はあまりイジらない様に・・・と沢山オプショ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2013年9月大安吉日納車されました(^◇^) バラードスポーツCR-X1.5i ⇒  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation