• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリストファのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

3Dプリンターでネクタイピン(ボツ)

3Dプリンターでネクタイピン(ボツ)








公表してないだけでわりといろいろ作ってる系、クリストファです。


実はそろそろ25歳になります。
わーい四半世紀生きたよ!やったね!

で、そのお祝いに彼女(3D)がニットタイ編んでくれるって言うんで、
よしじゃあこっちはネクタイピンを、

ってことでコツコツ設計…



が、あえなくボツ。






原因は……まァ、薄々気づいてはいたんですが、
これ見ると最小部が0.5mmしかないデス。
ネクタイピンの全長を40ミリにすると、
どうしてもここは1mm切っちゃいます。


今使ってる樹脂溶融式3Dプリンタのヘッドは最小部0.8mm以上推奨。
やっても人に見せられる仕上がりにならないだろうな〜、ってことで、ボツ。
左から右まで100mm前後のピンバッジ的な感じにするなら、
このままスケールを拡大して綺麗に作れるでしょう。


あとは、インクジェットワックス式の精密造形システムで出力
→ロストワックス工法でメタルに置換、でしょうか。

でも精密造形システムはコストが熱積層式の20倍なんです。
試作と失敗のリスク考えると、ちょっとためらいますネ。
メタルに置換する作業も絡んでくるし。





うーん……







…………け ず り だ し ?


Posted at 2014/06/09 18:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Make | 日記
2014年04月12日 イイね!

3Dプリンタで補強パーツの部品を試作(続き)

3Dプリンタで補強パーツの部品を試作(続き)友達もそこまで写真撮ってなかった(汗

3Dプリンタの特性に合わせて、
その場でCADデータを修正中の図。
左は自分。女みたいな髪と手ですが男です。
Zガンダムではカミーユが好きです。






ちなみにこのソフト、iPadでも動きます。
Mac Proでソリッドワークス動かしてた時代から
ずいぶん進歩した…のか?退化したのかな?
とりあえず便利でいい時代になりましたね。






メカメカしい3Dプリンタ。






「3Dプリンタならどんなものでも立体に!」
…なんてよく言われますが、実態は違います。
積層式3Dプリンタは重力の影響を受けるので、
こんな風にサポート材を設定しないと精度が落ちます。






4つの部品のひとつ。
これがアルミになるまで先は長い。
というか資金とヒマ的に作れるのか…?

Posted at 2014/04/12 19:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ
2014年04月11日 イイね!

3Dプリンタで補強パーツの部品を試作してきました

3Dプリンタで補強パーツの部品を試作してきました南条にあるFabLabの3Dプリンタを使って、
次回製作補強パーツの試作をしてきました。

友人の撮影した写真が届いたら、
また別記事にまとめ予定です。
(フォトギャラリーでもいいのかな?)











CADデータを3Dプリントして試作用の樹脂部品を作成し、
車体との干渉の有無や詳細な寸法を確認。

それが終わったら、アルミ開削用に清書して
CNCの職人さんと打ち合わせです。

この前作ったトランクバーを見せたら、
褒めていただけました。嬉しい。




なお、こんなちっこい部品でも積層には1時間かかります。
どこの補強パーツか分かった方、スゴい。
Posted at 2014/04/11 21:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ
2014年03月30日 イイね!

改良式トランクボードの設計

改良式トランクボードの設計トランクバーの装着が簡単になるよう、
トランクボードの設計も始めました。

パンク修理キットをシート裏に移動させれば、
コペンの浅いトランクに深さを作ることができます。
旅行カバンの選択肢もぐっと広がるし、
買い物のビニール袋も入るようにしたいです。



これはまだ最初のスケッチですが、
完成後は皆さんでも自作できるよう
.stlか.dwgで寸法を公開するつもりです。

Posted at 2014/03/30 16:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ
2014年03月25日 イイね!

ドライカーボントランクバー完成

ドライカーボントランクバー完成コペン用のトランクバーを
ドライカーボン+アルミ削り出しで製作しました。
整備手帳とパーツレビューにも載せるので
よかったら見てみてください。

TVTとかK.o.7とか
とにかくカーボン+アルミが大好きで大好きで…
思い余って、コペン用に自分で作っちゃいました。


で、思い余って作っちゃったけど、どうしようコレっていう…
技術の応用にもなるし、本格的に取り組んでみるか、っていう…

とりあえず、カーボンとアルミに囲まれて幸せです。
お金は飛んで行きましたが。
Posted at 2014/03/25 18:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ

プロフィール

「綺麗なものを探しに行こう 美味しいものもたくさん食べよう http://cvw.jp/b/1977712/39596294/
何シテル?   04/11 14:35
しびれるねぇ……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チラ裏 : Autodesk 123D Design、で落書きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 08:28:36
キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 08:40:00
リア補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:56:33

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひろしまちほーから来たフレンズ
プジョー 307CC (カブリオレ) でっかいヴィッツ(青) (プジョー 307CC (カブリオレ))
10年オチ中古激安フランス車とかいう沼。 地元開催のフレンチトーストピクニックに遊びに行 ...
三菱 ミニカ "銀色のクルマ" (三菱 ミニカ)
亡き祖父の乗っていたクルマ。 今は家族が所有。 祖父がMTしか扱えなかったのでMTです ...
ダイハツ エッセ "黄色のクルマ" (ダイハツ エッセ)
MTで超軽量。よく走るクルマでした。 2010年に追突されてクルマも自分も負傷。 お互 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation