• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリストファのブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

【5速MTあり】新型コペン技術概要発表【旧型の3倍】

【5速MTあり】新型コペン技術概要発表【旧型の3倍】キタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!!
新型コペンの技術発表会が行われました!
以下、内容ダイジェストでまとめです。


 




<エンジンと燃費>
5速MTと7速モード付きCVT
・エンジンはおそらくKF-DET系(訂正:KF-VETでした)
・最大トルク発生は3200pmでKF-DET3より低下
・なのでコペン用にチューニングが行われていると予想
・JC08モード燃費はCVTが25.2km/l、MTは22.2km/l
・なのでMTはエコカー税金的には割高


<シャシ>
・ベースはミライース
・重量はMTモデルで850kgと旧型比+20kg増加
上下曲げ剛性は旧型の3倍、ねじり剛性は1.5倍
・リアパフォーマンスバー的な補強が標準装備
・タワーバーやロアバー的な純正補強も見られる
・リアサスブッシュはトーコレクト
・64km/hオフセット衝突でも生存空間あり。これはすごいこと


<細かい点>
・コペンって5万8000台も売れてたんだね
・「旧型はリアの揚力が高かったの☆」と今さらカミングアウト
・うすうす気がついてはいたけど、旧乗ってる人もいるんだし公式が言ってはいかんでしょ
 (Audi TTよりスピード出ないから問題にされなかったのかな)
・フロントサスは常識的なLアームになった
・旧コペンのリアホーシング剛性はやっぱり低かった。チューニングのご参考に
・量産試作を見る限りルーフは改良が行われた模様。今度また記事書きます
・樹脂タンクは旧コペンに移設してみたいが、車検的に無理



〜感想〜
うーん、ちょっと否定的でごめんなさい。
以下、感想です。。

個々の要素は素晴らしいんですが、
でもそれが購入動機につながるかというと、
そうとは限らないんじゃないかなあと思います。

エポックメイキングな車の後継を作るのが大変なことは分かります。
でも、安易なニュース性や話題性を付与しようとして、企画が
邪道&絡め手に走った挙げ句、つるっと滑っちゃった印象です。

コペンは商品企画が素晴らしかったのですから、
そこをコアとして大切に伸ばしていけばよかったのに、
新型はなにが最大の売りなのか今ひとつ分かりません。
特に、ルーフやオープン関連についての言及が少なかったのが残念です。
読んでいると、まるで新コペンがオープンカーじゃないような感覚になります。
 
あとは話題性のある、販売店にお客様を呼べるクルマになってほしいと…
ど、ど、ど、どうなんですかね…?
コペン見るために来てミライース買ってく人、いるんでしょうか。
ダイハツ店にフェラーリ置いてあったら、行って眺めてお茶飲んで帰りますが。

話題のクルマになるというのはいいことだと思います。
でも「話題になるためのクルマを作る」って、ちょっと順序が逆なのでは。
話題なんていまは時間単位でコロコロ変わりますし、
話(はなし)の題(ネタ)としてクルマ買う人はいません。
「ベタ踏み坂」のほうが、ダイハツの狙うべきバリュー層によほど刺さります。
ベタ踏み坂行ってベタ踏みしてみたい。旧コペンで。

話題だけ集めた珍車として終わりそうだなあ…

 
ただ、シャシ構造に関してはとても興味深いです。
基本構造は同じように見えるのに、ここまで上がるかと。
この構造、サイズ、重量でここまで剛性を上げられるなら、
旧型をそのレベルまで持っていきたい、という気持ちが生まれました。
補強ポイント教えてくれてサンキューダイハッツ。


〜追記〜
乗ってみたらすごくいいクルマでした前言撤回
Posted at 2014/04/01 16:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2014年03月30日 イイね!

改良式トランクボードの設計

改良式トランクボードの設計トランクバーの装着が簡単になるよう、
トランクボードの設計も始めました。

パンク修理キットをシート裏に移動させれば、
コペンの浅いトランクに深さを作ることができます。
旅行カバンの選択肢もぐっと広がるし、
買い物のビニール袋も入るようにしたいです。



これはまだ最初のスケッチですが、
完成後は皆さんでも自作できるよう
.stlか.dwgで寸法を公開するつもりです。

Posted at 2014/03/30 16:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ
2014年03月26日 イイね!

趣味のスケッチ - Ferrari 44GT by ZAGATO

趣味のスケッチ - Ferrari 44GT by ZAGATO趣味のデザインスケッチ。
Ferrari FF ベースの4座GTを想像してみました。





しかしFFはどうしてああなったというか、どうしてこうならなかった…
612があれだけ美しいのに、ブレッドバンがモチーフだとしてもひどい。
ピニンに頼りきって社内デザイナーが育たなかったのかな。
外野が言ってもなんともなりませんが。



FFベースのワンオフは少ないですが、これからぜひ増えてほしいです。
ZAGATOの原田則彦氏に期待です。



(塗るのがめんどくさかった)
Posted at 2014/03/26 10:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Desing | クルマ
2014年03月25日 イイね!

ドライカーボントランクバー完成

ドライカーボントランクバー完成コペン用のトランクバーを
ドライカーボン+アルミ削り出しで製作しました。
整備手帳とパーツレビューにも載せるので
よかったら見てみてください。

TVTとかK.o.7とか
とにかくカーボン+アルミが大好きで大好きで…
思い余って、コペン用に自分で作っちゃいました。


で、思い余って作っちゃったけど、どうしようコレっていう…
技術の応用にもなるし、本格的に取り組んでみるか、っていう…

とりあえず、カーボンとアルミに囲まれて幸せです。
お金は飛んで行きましたが。
Posted at 2014/03/25 18:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Make | クルマ

プロフィール

「綺麗なものを探しに行こう 美味しいものもたくさん食べよう http://cvw.jp/b/1977712/39596294/
何シテル?   04/11 14:35
しびれるねぇ……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チラ裏 : Autodesk 123D Design、で落書きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 08:28:36
キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 08:40:00
リア補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:56:33

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひろしまちほーから来たフレンズ
プジョー 307CC (カブリオレ) でっかいヴィッツ(青) (プジョー 307CC (カブリオレ))
10年オチ中古激安フランス車とかいう沼。 地元開催のフレンチトーストピクニックに遊びに行 ...
三菱 ミニカ "銀色のクルマ" (三菱 ミニカ)
亡き祖父の乗っていたクルマ。 今は家族が所有。 祖父がMTしか扱えなかったのでMTです ...
ダイハツ エッセ "黄色のクルマ" (ダイハツ エッセ)
MTで超軽量。よく走るクルマでした。 2010年に追突されてクルマも自分も負傷。 お互 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation