• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるたくのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

FSW車載






こんな感じで走ってます。

ダメだし、よろしくです。
Posted at 2009/12/30 15:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年12月30日 イイね!

FSW走り納め&ARC統一戦 応援

FSW走り納め&ARC統一戦 応援みなさん!ほんとにおつかれさまでした!

ほんと、どのクラスも見ごたえたっぷりで楽しめましたよ~












で・・・自分は練習でスミマセン

一人のんきな感じで、新仕様のマシンで試してみました。^^




最近、全タイム公開が義務のようで。。。^^; 一応こんな感じです。

22,916
19,227
18,568
PIT IN
16,502
22,360
16,448
16,644
16,165
16,585
17,025
26,969
16,861

<MEMO>

天候:はれ
気温:11℃
減衰:F:2R:2戻し
空気圧:温間2.3

動画はうまくアップできないので、また後日^^;

Posted at 2009/12/30 01:35:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年11月28日 イイね!

SUGO 攻略法

SUGO 攻略法ごぶさたです。

今回は応援にも行けないので、famsの初めて走る方向けに

自分なりの攻略法をアップしときます。。。






まず、全体を通して、注意点は全コーナー、クリップをはずさないことです。
コース幅がそう広くはないので、富士のようにごまかしはききません。
尚、コースアウト=車にダメージ率が高くなるので注意してください。

では順番に

①1~2コーナー

1コーナー出口はめーいっぱいアウトに立ち上がり、2コーナーはクリップ奥目にとり
ミドルで立ち上がるようにしましょう。アウトまでいくと3コーナー入り口が苦しいです。
2コーナー入り口でお尻が流れる感じだとgoodです。

②3コーナー

アウトいっぱいからワンオフでスパッとはいり、気合で踏んでいきましょう
下っているので最初は怖いかも知れませんが踏んでいかないと逆に危険な
コーナーです。

④4コーナー~S字

実は結構、肝なコーナーです。路面も荒れ気味でつこみすぎるとアンダーでやすいです。
アウト側広めなのできちり踏んで立ち上がって、S字を直線的に抜けるようにしましょう。
S字の縁石は高めですが、最低1個目は縁石に乗った方がいいと思います。
縁石乗りは様子をみながらチャレンジしてみてください。

③ハイポイント

入り口まで登りですのでスピードを殺しすぎないように綺麗にクリップをとってレインボー
の外側目指して踏んでいきましょう

④レインボー

バックストレッチにつながる重要なコーナーです。きっちりクリップにつきたいです。
あまり早くINにつくと立ち上がりきびしいです。アウト側の縁石は乗ってもいいですが
危険度が増します。

③④は日陰になっていることが多いので路面状況に気をつけてください。

⑤馬の背

決勝での1番の勝負どころになります。バックストッチはアウト側を目指しまっすぐ
最短距離を走りましょう。ここのポイントはボトムを落としすぎないように舵角少なく
綺麗に立ち上がるようにして最終コーナーまでの速度を高めるようにしてください。
ようは、タイヤは滑らさないようにってこと

⑥SPイン~アウト

タイム差が出るところです。コース幅いっぱいに「イン側、縁石は踏むではなく、またぐ」が正解^^
お尻がむずむずするくらい気合で攻めましょう!
SPアウトのアウト側エスケープは狭いですが、それにびびっていてはタイムがでません^^;

⑦最終コーナー

日本で唯一縦Gを感じるコーナーです。アウト側からターンインでミドルーインとラインを
とるイメージです。2Lはクリップよりかなり手前でアクセル全開!タコメーターとにらめっこ
で、最小舵角でストレートスピードを稼げるように心がけましょう


楽しいコースで私も大好きなところです。
明日は天気もよさそうで良かったですね~
それでは、安全に頑張ってきてください。
みなさんのご武運、お祈りしています。では^^/





Posted at 2009/11/28 14:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年09月23日 イイね!

アルチャレ関東第4戦!

アルチャレ関東第4戦!えーと









初めて、FSWのアルチャレに参加してきました。


チャレンジは2年前の筑波でしたから、とっても久しぶりです・・・


このところの皆さんのタイムアップに感嘆しつつ


今のままでは「リーダー」の座が危ないというので(ただのニックネームだろ!)



チョコチョコ三郷基地にお邪魔しました。。

整備まちの間、

この方のハイテンショントークにやられへんなプレッシャーがかかります。。

脇の下にやな汗かいてきました^^;





で、本番当日・・・



結果は



レースA

総合

予選11位、決勝12位

クラス

予選4位、決勝4位(クリーム色のやつ除く)




まったく平凡な結果ですが、終始、バトルも出来たし
自己ベストも更新出来たしで満足してます。

スプリントも面白いですね~^^

ageちゃん、前日まで面倒なお願い聞いてくれてすんません。

感謝!

参加の皆様、fam’sスタッフの皆様おつかれさまでした。

感謝!





















Posted at 2009/09/23 00:44:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年07月27日 イイね!

これも耐久!!

これも耐久!!参加の皆様、おつかれさまでした!^^








さて・・・

今年の総括はどうしようかと・・・

ブログタイトルのとおり、我慢のレースだった

というべきかな?


結果から云えば、惨敗・・・

マニフェストも守れなかった・・・・

いや、守れなかったこと自体、この際どうでもいい


正直、今回は燃え尽きるまでいけなかったことが悔しい・・・

今年はミスも多かった。

小さなミスは次の大きなミスを呼ぶ・・・

反省すべき点は多い。。。





この悔しさを胸に・・・来年こそ





Posted at 2009/07/27 21:48:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/197802/46050415/
何シテル?   04/24 06:23
現在保有車:ロードスターNA6CE 89年10月登録。ロータスエリーゼSr1 型式不明 99年7月登録。 バイク:MVagsuta SV800 21年2月登録。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MRA スクリーン クリア オリジナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 23:16:45
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 18:11:58
日産(純正) NISSANエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:17:27

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター チーバ君❤️ (マツダ ユーノスロードスター)
楽しいです(o^^o)大事にします。元色はクラッシックレッドですがトゥルーレッドに色替え ...
MV AGUSTA スーパーベローチェ800 MV AGUSTA スーパーベローチェ800
初めての大型車。とにかく楽しい😊
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今、見てもいいですね。 独身時代から子供が1歳くらいまで6年間乗りました。 投入した金額 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とてもいい車で7年間お世話になりました。 ありがとう でも楽しい車に負けてしまって・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation