• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零☆ZEROのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

外房・大波月海岸の日の出撮影~2016・12・21~

外房・大波月海岸の日の出撮影~2016・12・21~今年もあとわずかとなりました。
今年最後の撮影は1月にも行った御宿町の大波月海岸です。
現地では撮影者5名、釣り人1名のみでしかも干潮だったので自由に動き回れました。
最近では有名撮影地に大挙押しかける傾向にあるのでヒヤヒヤしながら撮影地へ向かいました。

以前はD810で撮っていましたので、その時の画像も一緒に貼り付けてみたいと思います。




















大波月-3054.jpg
X-Pro2 XF16mmF1.4 R WR
水平線の雲の隙間から太陽が顔を出しました。




















大波月-3068.jpg
X-Pro2 XF16mmF1.4 R WR
太陽が雲のうえに完全に出てきました。









3
大波月-4141.jpg
D810  AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
今年の1月に撮った画像です。
WBなど設定がかなり違いますが、なんとなくフジX-Pro2の方がいいような気もします。
どちらもRawで現像しました。





















大波月-3072.jpg
X-Pro2 XF90mmF2 R LM WR
太陽が滲んでいます。
海面の反射の色合いは好みです。


















5
大波月-3098.jpg
X-Pro2 XF16mmF1.4 R WR
白い波



















6
大波月-3080.jpg
X-Pro2 XF35mmF1.4 R
35mmも使ってみました。

今回は単焦点レンズ3本で撮影しました。





















大波月-4136.jpg
D810 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
素晴らしい描写のレンズでしたが、カメラと共に私の手から離れていきました。

























そういえば今回から三脚を軽量タイプに変更しました。












GITZO GK1545T-82TQD
自由雲台付きのトラベラーです。





















GITZO GT3532Sからトラベラー三脚へサイズダウン



















10

フジのX-Pro2ならコンパクトなトラベラー三脚でも大丈夫です。

撮影地へも軽い機材でラクラクです。























※画像を右クリックして画像のアドレスを開くと2048×683の画像が見れます。(X-Pro2の画像のみ)

というわけで、大波月海岸の日の出撮影でした。

おしまい


Posted at 2016/12/21 15:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月15日 イイね!

富津の猫と木更津の夕日〜2016・12・15〜

富津の猫と木更津の夕日〜2016・12・15〜今日は寒かったですが天気は晴れ!
ようやく夕日を撮りに行くことができました。
ちょっと雲が多かったので富士山は諦めて、夕日と絡められるポイントを探して木更津方面へ行きました。
とその前に、夕日の時間までにだいぶ時間があったので猫ちゃんスポットへも行ってきました。
猫ちゃん撮影→東京湾撮影→夕日撮影
という順番です。
ではご覧ください!






















猫-2908.jpg
ようこそいらっしゃいました! と猫が言っているような・・・。
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















猫-2909.jpg
何かくれ〜!
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















猫-2911.jpg
何もないのか!
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















猫-2922.jpg
腹減ったな〜。
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















猫-2917.jpg
集まってきても何もありません。
だって、エサやり禁止なんですもの。
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















猫-2913.jpg
本日のベストショット!!
猫ちゃん撮影の一番の狙いはこの伸びです。
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















木更津-2932.jpg
堤防から大きな船を撮影
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















木更津-2949.jpg
東京スカイツリーと鳥の大群
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR






















木更津-2972.jpg
横浜ランドマークタワーと鳥の大群
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















10
木更津-2977.jpg
富津岬の明治百年記念展望台と鳥の大群
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

鳥の大群が東京湾をぐるりと一回りしていました。
遠く方見ると虫みたいに見えました。



















11
木更津-2980.jpg
木更津港です。
ここから夕日を狙います。
XF16mmF1.4 R WR




















12
木更津-2986.jpg
木更津港の中の島大橋
夕日が橋の中央へと沈んでいきました。
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR




















13
木更津-2990.jpg
橋の上のアベック
うお〜〜〜〜〜〜〜!
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR



















14
木更津-2993.jpg
橋の上のお一人様
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR



















15
木更津-2998.jpg
木更津港の全体図
羽田に向かう飛行機や自衛隊のヘリなんかも撮れます。
雲がなければ富士山も見えますよ〜。







今回は天気は良いのに雲多めということで、残念ながら富士山は撮ることができませんでした。

また次回チャレンジしたいと思います!

というわけで、終了でございます。

写真はすべてX-Pro2で撮影

おしまい
Posted at 2016/12/15 21:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月14日 イイね!

千葉ポートタワー・イルミネーション〜2016・12・14〜

千葉ポートタワー・イルミネーション〜2016・12・14〜紅葉も終わり何を撮るか迷う時期です。
そして今日の千葉は雨・・・。
夕方には止むと言っていたが結局は雲の多い空模様。
仕方がないので今日はクリスマスイルミネーションを撮りに行くことにしました。
場所は千葉ポートタワーです。
この時期は毎年イルミネーションが点灯しているのですが、なかなか行く機会がなく数年ぶりの撮影となりました。



















千葉ポートタワー--2.jpg
縦構図で撮影。
後ろに工場と煙が写り込んでいます・・・。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



















2
千葉ポートタワー--3.jpg
ちょっと絵画調みたいになってしまいました。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS


















3
千葉ポートタワー-2901.jpg
こちらの画像のみJpeg撮って出し
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



















4
千葉ポートタワー-.jpg
ポートパークの小高い丘の上から撮影しました。
XF10-24mmF4 R OIS


















5
千葉ポートタワー--4.jpg
呪われたポートタワー
ソフトでちょっと遊んでみました。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
















今回はたった5枚の画像でした。

カメラの設定が下手なのか絵画調みたいな写真ばかりでした・・・。

もっと練習しないといけませんね。

次回は夕日や富士山を狙いたいと思います。

おしまい
Posted at 2016/12/14 22:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月07日 イイね!

撮影機材処分

ニコンからフジへのマウント移行にともない、撮影機材の処分をすることにしました。












GITZO 3532S


脚のみ 3諭吉




















HUSKY 3Dヘッド KIRK Model


雲台のみ 1諭吉




脚と雲台のセットなら 3.5諭吉



















【KIRK】Nikon D810・D800・D800Eボディ専用L-ブラケット


それなりの使用感あり

3英世



















【KIRK】Nikon 200-500mm f/5.6Eレンズ専用リング式三脚座


NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED用の三脚座

2〜3回使用

5英世



















【KIRK】レンズフット LP-45N


AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 用の三脚座

それなりの使用感あり

2英世



















ニコン ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10


3英世






















もしこれらの機材が気になる方がいらっしゃいましたらメッセージで連絡下さい!
みんカラのお友達やファンの方のみとさせていただきます。
ブログの実態のない方などはご遠慮いただきます。

全て中古品ですので神経質な方はご遠慮ください。
ノンクレーム ノンリターンでお願いします。
お近くの方は手渡しで、宅配便希望の方は着払いでお送りします。





全て売却完了いたしました。

ありがとうございました。































Posted at 2016/12/07 17:30:24 | コメント(0) | 趣味

プロフィール

「燃費イイー^_^」
何シテル?   02/17 19:31
房総の零☆ZEROです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78910
111213 14 151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIYハマりたてのホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:06:39
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:18:20
ALPINE BIGXナビ イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 18:36:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンGR
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
アナザースタイルパッケージ
トヨタ 86 トヨタ 86
とても楽しい車でした。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽自動車

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation