こんばんは。
10~12日まで岩国基地に通っていました@けいたんです!
10日は夜勤明けで1200~1930まで、11日は1000~1900まで、12日は1500~1830までと中々ハードなスケジュールでした。
ちょっと書いていたら長くなりそうなので日ごとで分けて書きますw
10日は1年ぶりにマリンコのLOBO1 (C-9B #160047)が飛来!
RW02の為転がりだけ撮影…(´・ω・)
その後に海自のキューピッドU-36Aがセレモニーフライトの練習の為離陸!
ボチボチ低い上がりしてくれました。1時間ほど洋上でフライトして着陸。
そこから時間をあけて1540からマリンコのVMFA-112"Cowboys"が#06、#15、#16と順に単発で離陸。

この日は吊り物祭り♪翼端にAIM-9L/M、主翼のハードポイントにAIM-7の模擬弾を付けてるのが見えますねw
ちなみにこのVMFA-112"Cowboys"は予備役部隊ですが今月末週辺りからアグレッサーとしてシンガポールに行く事が決まってる中々凄腕Pさんが集まる部隊です。毎回アフターバーナーを長時間炊いてくれていい爆音をかましてくれます!
聞いたところによると部隊の半分が正規パイロットでもう半分が予備役のパイロットらしいですね。(ホントかどうかは知りませんw聞いた話なのでw
機体も30年選手のFA-18A+ですw単座最高っすわw
その数分後にマリンコのVMAQ-2"Death Jesters"が離陸。
この機体は元々岩国にUDP配備されたVMAQ-4"Seahawks"の#09番機です。
予算削減の為、機体を塗り替えてそのまま使用するみたいです。
今は部隊マーク等無しののっぺらぼう状態です…早く塗ってよ…
これを撮影してカメラのモニターでチェックしていた時に気づいたのですが、増槽タンクが…

"Death Jesters"に部隊名変更前の"Playboys"のマークwww
"Playboys"は91年の湾岸戦争時に米海軍内で問題になったセクハラ事件をきっかけに変更された部隊名です…増槽タンクのマークは消さなかったんですねw
んで、もっと驚いたのはコレ↓
VQA-141"Shadowhawks"の増槽タンクwwwなんで海軍部隊の増槽タンク使ってんすかwww
まぁ確かに今はEA-18G使ってますけど昔はEA-6Bでしたもんね…でもホント使えるものは使いまわすんですねw
1710頃に1.5hのフライトを終えて"Cowboys"が降りてきました。
"Cowboys"の#16はエアブレーキに星条旗が描かれていて毎回降りがRW20だったりすぐに閉じたりとグズグズな状態でしたが今回はバッチリ?撮れました!
超トリミングしてるんですけどねwもうちょっと大きく撮ればよかった…_(:3」∠)_
その後にU-36Aが2機とUP-3Dでまたセレモニーフライトの訓練が始まりました…
んっ!?こいつ近いぞ!!!と思ってたらいい感じにこっち向かってくる!!!
いい飛行が見れました!
「さっきの近かったね~!」といつも一緒に戦闘機見てる人達と話してたら
キーンッ!といい音がすると思ったら真後ろからこっち向かって来た…
はい。いいところ(真横)撮り逃しましたとさ…(´・ω・`)ちくせう…
その後にUP-3Dが第1エンジン止めてこっちくるぅぅぅぅぅぅっ!
SSを攻めたらブレちまった…次は1/250sec.ぐらいの無難な設定で撮ろう…_(:3」∠)_
顔のどアップとなってしまいましたが全体が入ってる写真もあるんですよ!
でも電線と被っちゃったので没写真となっちゃいましたw
僕は始めてこの訓練見ましたね。イイ物見せてもいましたw
その後はもう一回上空をパスしてまた来た!と思ったら
いい上がりをしてくれました!(腹写真ですがw
まぁこんな感じで10日はいい飛行が見れましたw
11日のブログはまた明日書きますw
Posted at 2013/09/13 00:02:13 | |
トラックバック(0) |
岩国基地 | 日記