• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月25日

カタカタ音の正体を突き止めるまでの長かった道程

カタカタ音の正体を突き止めるまでの長かった道程 音が鳴り出したのは8月後半位だったかな〜?
その頃はまだ音が小さかったのであまり気にしてなかったんですけど、9月にJJでクロカンスクールに参加した時にこのジープでは初の激しい走りをしたせいか急激に悪化。

先ず考えられたのは弄り始めて最初に取付けたインパネ裏のスピーカーのネジの緩みでした(^^;;

バラしてみたら取付けが甘かったみたいで案の定スピーカーの取付けネジが緩々でお辞儀してました。
締め直せば事が済むと思いきや幾らか治まったものの完璧ではなかったのでまた振出しに戻ってしまった(>_<)
次に単純にボンネットの蝶番付近を調べてみたら取付けネジの緩みを発見。
それを増し締めすれば済むと思えばまた若干の治まり(ー ー;)
でもこの時が本当の原因に一番近かったんですよね〜f^_^;) その時別の観点で見てればもっと早く判ってたのに〜(>_<)

その後アンテナブラケットの緩みも発見してこれが原因なのかな?とも思ったけど結局それも違い日に日に音が酷くなって来てインパネ裏から足元にかけて音がするので色んな場所、クラッチペダルのピンのガタつきやエンジンマウントかとも思い、もう手に負えない状態かと半分諦めてました(T_T)

この音、車体を揺らすだけじゃ出ないのと良く観察するとバウンドした時だけじゃなく走行し始めてからのちょっとした揺れでも出るのとバウンドが激しいとそれに比例して音が大きくなるのでそのせいで凄く乗り心地が悪く感じてしまいイライラして来るわストレス溜まるわで大変だったんです(>_<)
そんな状態でもジープであっちこっち行って楽しい時間を過ごせたのはとっても凄い事じゃありませんか?(^^;;
ジープにはそれだけの魅力が有るって事ですよね〜!(^o^)
なので一時は諦めてその音に馴れるしか無いのかな〜?なんて事も考えてました(汗)

でもその異音が足廻りやエンジン廻りのネジが緩んでるように感じて、元々良くない乗り心地も余計悪く感じてしまって来たんです(・_・;

それからまた原因究明で下回りから車内の足元、インパネ裏、エンジンルームの中、もしや後部から出てるのが反響して前から聞こえるのかな?と自分なりに手を尽くしてチェックしたけどお手上げ状態で、もうプロに任せるしか無いなかな〜?なんて思いながらも諦められなくて何気にボンネットを中途半端に開けた状態で左右に揺らしてみたらアレ?蝶番のボルトこの間締めた筈なのにガタつきが酷いぞ!?(・_・;?
もしやこれが原因?。
やっと判った〜(-。-;

雨の降った翌日はこの蝶番がアイドリング時の振動でキュルキュル云うので給脂してみたりもしました。
初年度登録から29年経ってるので結局蝶番の芯棒が経年劣化で痩せ細って来たせいでボンネットがバタつく音なんだな〜?!と4ヶ月も掛かってやっと辿り着いた次第ですf^_^;)
対処方法は最近の整備手帳を見ての通りです(^^;;

これを克服してからまだ数日ですが、まるっきり別モノに乗ってるような、格段に静かになったと同時に乗り心地が良くなった気さえします(^^) なので今は更に運転してて凄〜く楽しいですo(^▽^)o

乗ってて全くストレスも感じなくなり足廻りの挙動がハッキリ判るようにもなりました(^-^)/


異音を抑制しただけでここまで乗り心地に変化が出るとは驚きでした〜!\(^o^)/

もうすぐ冬休みですけど、今まで以上にジープであっちこっち行ってみたい衝動に駆られてしまいウキウキしてます*\(^o^)/*


[追記]
とうとう冷たい雨や風による埃に耐えかねて二週間程前から幌を装着してしまいました(^◇^;) 縮んでて装着苦労したな〜(汗)



ブログ一覧
Posted at 2013/12/25 23:51:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

夏季休暇
hidetonoさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年12月26日 0:26
中々楽しまれたようですね
自分で問題を解決できる事が好きな方には
この車は最適なのではと思います

.私の場合 ガタピシ音は
自分の体調のバロメータと考えております。
気分がすぐれないときなどは、
音が非常に気になったりします。

コメントへの返答
2013年12月26日 0:40
こんばんは(^^)
楽しめたと云うより苦痛でしたね〜(^^;;
年代が年代の車なのでガタつき音も仕方ないのかもしれませんけど、手に負える範囲で助かりましたf^_^;)
軋み音程度なら我慢出来ますけど、カタカタコトコトする音がホント酷かったです(ー ー;)
一切皆無になってから幌車じゃなければ乗用車並みに静かになりましたよ〜(^○^)
2013年12月26日 8:56
何気に音って重要なファクターでもありますよね。
音の種類によっても様々ですが不快と感じるとそれだけで疲れやモチベーションが下がりますからね。
対処できるなら遣った方が得策でしょうね。幸い34は軋み程度、最近ブレーキがドリ車みたくキーキー鳴る位かな。思いの他34はそれ以外の30系に比べてボディー鋼板の厚みもあり各々の材質もいい様です。もしかすると年代によってパーツそれぞれの材質の違いみたいなものがあったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年12月26日 9:59
やっぱり耳障りな音ってありますもんね。

原因がやっと判ってホッとしました(^o^)

一時は仕事中も頭から離れず何でだろう?ってずっと考えてたのでモヤモヤが解消されてスッキリしましたよ(^_^;)

プロフィール

「生涯最後の車 http://cvw.jp/b/197924/48117788/
何シテル?   12/01 19:22
アウトドア、銭湯巡り、お酒大好き。 いつも愛犬のチワワと共に行動しておりましたが、最後の一頭だったcocoも2023年5月に亡くなりチワワを連れたジーパーでは無...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ジープ 57ちゃん (三菱 ジープ)
つい最近までの愛車J59が2021年10月、不慮の追突事故に遭い修理を試みたが金額的に折 ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
20代前半から後半にかけて乗ってました。 この頃もかなり弄りまくって楽しかったです。 と ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2013年正月休みに突然また四駆に乗りたくなって色々物色していたら昔乗っていたランクルは ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
年明け早々2006年1月上旬注文、下旬納車されました。(たぶん在庫車だと思う)前に乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation