2007年04月24日
今日は直行&ほぼ終日で青山。
なのでランチも青山。何も調べていかなかったので、通りがかりの青山 麺飯坊へ。
入って目の前の人が食べてる餃子が目に飛び込んできた。
餃子の端からエビの尻尾が出ている! すぐに「これ食べたい!」と思ったのはエビ焼餃子。・・・ということで注文。
でも、この手のは、尻尾だけで中身はエビのを刻んだものとかすり身になって入ってるとかが多いが、食べてみてニンマリ。
尻尾がない反対側まで尻尾から繋がったエビの身がたっぷり入っているのだ。
焼加減もエビの身にちょうど火が通るくらいで身の中心がまだ半透明の乳白色に近い感じで身が硬くなってない。エビのブリブリ感が最高の状態で味わえるのかも。。。
一緒に頼んだのは麻婆丼。

味は標準的だったけど、かなりのボリューム。
他のメニューも美味しそうなのが多い。 明日も直行で近くへ外出なので、昼はここに行こうかと。。。(笑)
このエビ焼餃子を食べにいくだけでもアリの店です。
Posted at 2007/04/24 17:58:54 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年04月20日
今朝は直行で客先。午後もそのまま外出なので乗り換え駅の品川で下車し、先月も行った品達へ。
今日は伝説のすた丼で特すた丼を注文。。
でもノーマルのすた丼とは肉も味も異なるよう。ボリュームもあり満腹度はあるけどノーマルにしておけばよかったとちょっと後悔。
今度行ったらノーマルにしておこう。
ちょっと量がありすぎて胃がもたれ気味です。 でも美味しいのでオススメ。
Posted at 2007/04/20 13:14:45 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年04月17日
午後から有楽町で打合せのため昼から外出。 先日の土日の暖かさが恋しいくらいの寒さなのでラーメンを食べることに。 営業も一緒に同行してたこともあり店を紹介してもらい、芳蘭という店へ。
地下の店内に入ると芸能人/著名人のサインが壁に隙間なく掲げられているのにはビックリ!
看板から想像するに札幌のすすきのにあった店からのれん分け?した姉妹店のようだ。
食したのは味噌バターラーメン。(ランチ時なのでサービスライスが付いて1,000円)
画像からは判り難いがどんぶりの大きさだけでも30cmに届こうかという大きさ。 そこに濃厚な味噌味のスープに北海道から空輸しているとのこだわりの麺が絡んでホントに美味しい。
量が気にならないくらいにズっ、ズっ、ズズぅ~・・・っと食べてしまった。(^^;
こんどは評判のしおラーメンを食べに行きたいと思う。
Posted at 2007/04/17 18:09:36 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理
2007年04月17日
山梨に行くと、季節に関係なくほうとうが食べたくなる。
なので今回の春ドラ2.0の土曜の昼は、小作の山中湖店で。
小作は山梨県内にあるほうとうのチェーン店?だけど、個人的には好みの味。
ホントのほうとうは大鍋に人数分一緒に煮込んで作り、それをみんなで囲んで食べる。。。と聞いたことがあるけど、小作のは一人ずつの鉄鍋が基本。
・・・といってもかなりのボリューム。 実際にこれを昼に食べると夕食が要らなくなってしまうくらいに腹持ちがいい。
アツアツに煮込まれたカボチャや芋、白菜などの野菜がたっぷり入っているので食のバランスがいいのも◎。
今回は、長男があずきほうとうが食べたい!と言い出し、「甘すぎて昼ご飯ならないよ。」という親の忠告も振り切ったので注文してみた。 それがこれ!

案の定?長男は1/3食べたところでギブアップ。 その残りを私が食べたのだが、甘い!甘すぎる。 しかしあずきは美味しい。 ただほうとうと合わないかも。。。 これが冷たい料理で白玉団子かなんかだったら最高の甘味だろう。(昼食にはならないかもしれないけど。。。)
まぁ、もう自分からあずきほうとうを注文することはない?かもしれないが、ノーマルのほうとうはまた食べに行きたいと思う。
Posted at 2007/04/17 11:13:21 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理