• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年04月24日 イイね!

青山 麺飯坊のエビ焼餃子

青山 麺飯坊のエビ焼餃子今日は直行&ほぼ終日で青山。


なのでランチも青山。何も調べていかなかったので、通りがかりの青山 麺飯坊へ。


入って目の前の人が食べてる餃子が目に飛び込んできた。


餃子の端からエビの尻尾が出ている! すぐに「これ食べたい!」と思ったのはエビ焼餃子。・・・ということで注文。


でも、この手のは、尻尾だけで中身はエビのを刻んだものとかすり身になって入ってるとかが多いが、食べてみてニンマリ。


尻尾がない反対側まで尻尾から繋がったエビの身がたっぷり入っているのだ。


焼加減もエビの身にちょうど火が通るくらいで身の中心がまだ半透明の乳白色に近い感じで身が硬くなってない。エビのブリブリ感が最高の状態で味わえるのかも。。。


一緒に頼んだのは麻婆丼。

味は標準的だったけど、かなりのボリューム。


他のメニューも美味しそうなのが多い。 明日も直行で近くへ外出なので、昼はここに行こうかと。。。(笑)


このエビ焼餃子を食べにいくだけでもアリの店です。


Posted at 2007/04/24 17:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年04月22日 イイね!

河口湖北側 A'gouter

オフミのレポートをどこから手をつけていいのか整理できないままですが、帰路途中のクルマの中でこれを先に書きたい!と思ったのでそれから書きます。


個人的にこの日最大のヒットは、オフミの締めを飾りに行った喫茶店“A'gouter”(アグーテ)。(場所でいうとここです。)


このオフミのルートで昼食を摂ったまかいの牧場の後は、本来ならば富士山スカイラインの経て水ヶ塚駐車場に行く予定だったのだが、南西方面から天気が崩れてる情報を得たので、進路を北に向けお茶休憩できる場所を探しに行くことに。


以前にも利用したことがあり、当てにしてた店に着いたのだが、ランチとディナータイムのみの営業でティータイムは店が休憩中に変わってしまってたので、すぐ隣の喫茶店を紹介され、そちらに歩いて移動することに。

建物は南欧風で映える。(雨の予報だったのに青空。)



たしかに建物入口には「zakka & sweets」と書いた看板がある。 しかしzakkaって何だ?




店に入ってみてビックリ! えっ!喫茶店なの?・・・という感じのとても雰囲気のイイ雑貨屋さん。

窓からはやわらかい西日が差し込み店内を暖かく明るくしてくれます。


女性の店員さんに「ここは喫茶店なんですか?」と尋ねると「そうです。」と。 たしかに奥の方にテーブルと椅子があるのだがちょっと心配。。。


でもまたクルマを移動するのも面倒なので、ここでお茶休憩することに。
(座ってから分かったのだか、その店員さん = キレイなお姉さんのオーナーさんだったのだ。)


しかし、これが大当りになった!


まだ3月にオープンしたばかりの店(それまでは山中湖から三国峠に向かう途中で営業してたらしいのだけど、地元の人でも分からないところだったらしい。それで3月に河口湖畔近くに店をオープン。)で、もちろんガイドブックにも載ってないかもしれない。(・・・ってことはこうした形で店を紹介するのは私が初めて?)


頼んだ飲み物はカプチーノのアイス。

アイスなのにミルクが泡立ててあるのが不思議だったけど美味しい。


そしてなんといってもこの店のオススメはケーキ。 ケーキ全品がオーナーさん自らの手作り。(店内画像の右側のショウストッカーに数種類入っている。)


食べたのはストロベリーのカスタードケーキ。

チョコレートケーキの間にカスタードソースが挟んであり、見た目は甘そうなのだが、ケーキ、カスタードソースとも甘さを抑えているので、軽く入ってしまう。添えてあるイチゴの甘酸っぱさがアクセントになっているので、見た目にも食感も愉しめる。 これならあと3つは入りそうだ。(笑)


他にも見た目にも美しいケーキばかりで食べたいのばかりだったけど、また今度来るときにしよう。


でも、ホントにまた行きたくなってしまうほど、落ち着ける雰囲気と美味しいケーキ。 そして笑顔が素敵なキレイなお姉さん。(^^;


ちなみに「A'gouter」とはフランス語で「おやつだよっ!」という意味らしい。 おやつと聞いて無邪気に喜ぶ子供のようにワクワク感を忘れさせない店であり続けてほしいと思います。


これからは河口湖に行ったときの定番のお茶休憩場所にしようかと思うくらいオススメです。


ちなみに2月末のDriveのときに昼食を食べたコーナーハウスとは河口湖大橋を挟んで、また1月に紅富士撮った場所とも目と鼻の先ほどの近さです。


さ~て、オフレポ整理しようっと。(^^;


【4/23追記】
 この日のオフミレポートはこちら


Posted at 2007/04/22 23:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年04月20日 イイね!

品達 すた丼

品達 すた丼今朝は直行で客先。午後もそのまま外出なので乗り換え駅の品川で下車し、先月も行った品達へ。


今日は伝説のすた丼で特すた丼を注文。。


でもノーマルのすた丼とは肉も味も異なるよう。ボリュームもあり満腹度はあるけどノーマルにしておけばよかったとちょっと後悔。


今度行ったらノーマルにしておこう。


ちょっと量がありすぎて胃がもたれ気味です。 でも美味しいのでオススメ。


Posted at 2007/04/20 13:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年04月17日 イイね!

有楽町 芳蘭のラーメン

有楽町 芳蘭のラーメン午後から有楽町で打合せのため昼から外出。 先日の土日の暖かさが恋しいくらいの寒さなのでラーメンを食べることに。 営業も一緒に同行してたこともあり店を紹介してもらい、芳蘭という店へ。


地下の店内に入ると芸能人/著名人のサインが壁に隙間なく掲げられているのにはビックリ!


看板から想像するに札幌のすすきのにあった店からのれん分け?した姉妹店のようだ。


食したのは味噌バターラーメン。(ランチ時なのでサービスライスが付いて1,000円)


画像からは判り難いがどんぶりの大きさだけでも30cmに届こうかという大きさ。 そこに濃厚な味噌味のスープに北海道から空輸しているとのこだわりの麺が絡んでホントに美味しい。


量が気にならないくらいにズっ、ズっ、ズズぅ~・・・っと食べてしまった。(^^;


こんどは評判のしおラーメンを食べに行きたいと思う。


Posted at 2007/04/17 18:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年04月17日 イイね!

小作のほうとう

小作のほうとう山梨に行くと、季節に関係なくほうとうが食べたくなる。


なので今回の春ドラ2.0の土曜の昼は、小作の山中湖店で。


小作は山梨県内にあるほうとうのチェーン店?だけど、個人的には好みの味。


ホントのほうとうは大鍋に人数分一緒に煮込んで作り、それをみんなで囲んで食べる。。。と聞いたことがあるけど、小作のは一人ずつの鉄鍋が基本。


・・・といってもかなりのボリューム。 実際にこれを昼に食べると夕食が要らなくなってしまうくらいに腹持ちがいい。


アツアツに煮込まれたカボチャや芋、白菜などの野菜がたっぷり入っているので食のバランスがいいのも◎。


今回は、長男があずきほうとうが食べたい!と言い出し、「甘すぎて昼ご飯ならないよ。」という親の忠告も振り切ったので注文してみた。 それがこれ!




案の定?長男は1/3食べたところでギブアップ。 その残りを私が食べたのだが、甘い!甘すぎる。 しかしあずきは美味しい。 ただほうとうと合わないかも。。。 これが冷たい料理で白玉団子かなんかだったら最高の甘味だろう。(昼食にはならないかもしれないけど。。。)


まぁ、もう自分からあずきほうとうを注文することはない?かもしれないが、ノーマルのほうとうはまた食べに行きたいと思う。


Posted at 2007/04/17 11:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation