2007年05月05日
///M3で履いているContinental Conti Sport Contact2のサイドウォールのフラッグパターンを活かして、ワンポイントの///Mカラーを油性塗料で入れてみました。
汚れて暗くなってくることを見越して?デフォルトはちょっと明るめの色を入れてみた結果、ハデ?になってしまったかもしれないけど、宮号にはリアの///M3エンブレムもないので、これくらいはお遊びでいいんじゃないかと。。。(^^;
でも実際やってみると、結構細かい作業なので大変でした。
Posted at 2007/05/05 12:26:49 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年04月30日
もう交換(純正戻し)してから数年が経つけど、エンジンオイルフィラーキャップ・・・やっぱ純正が最高!と感じてます。
画像は、某ショップが作ったアルミ削り出しのモノで、///Mマークまで入って(ホントは///M社の許可なく勝手にロゴを入れたモノを販売しちゃいけないらしい。)て、内側のゴムも「純正より良いゴムを使ってる。」という唄い文句で宮@///M3号を納車した2000年ごろに購入したものだが、2年くらい使った頃からオイル滲みが発生。
キャップを閉めたときに、より密閉性が上がるよう内部のツメ曲げをしたけど、結果的にはオイル滲みが止むことはなく、純正(上部にマイナスつまみがあるモノ)に戻したところ、それ以来、一切オイル滲みは発生していない。
純正の///Mマーク付のも使ったことがあるけど、回しやすさはマイナスつまみの純正(最も安価)の方が格段に良い。
こういうところでは純正パーツに適うものはない!というのが持論です。
Posted at 2007/04/30 23:55:05 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年04月30日
BMW E36、E46、E92の各3シリーズCoupeのスペックを並べてみました。
| |
E36 Coupe/Cab. |
E46 Coupe/Cab. |
E92 Coupe/Cab. |
モデル |
325i |
328i |
328i Cab. |
328i |
330Ci |
330Ci Cab. |
335Ci |
335Ci Cab. |
Eg.形式 |
M50 |
M52 |
M54 |
N54 |
Eg.メイン素材 |
鋳鉄 |
アルミ |
マグネシウム |
排気量 |
2,490 |
2,793 |
2,979 |
最高出力 |
192 |
193 |
231 |
306 |
トルク |
25.7 |
28.5 |
30.6 |
40.5 |
ボンネット素材 |
鉄 |
アルミ |
Fフェンダー素材 |
鉄 |
樹脂 |
車両重量 |
1,380 |
1,410 |
1,540 |
1,460 |
1,520 |
1,680 |
1,620 |
1,820 |
E92型335Ciの出力/トルクが突出してるのは数値から見て一目瞭然です。
ただ、ちょっと見方を変えると、エンジン素材、ボンネット、フロントフェンダーまで軽くしてるのにも関わらず、何故、こんなに重量が重いのか。
もし、E36系、E46系に同じエンジン素材、ボンネット、フロントフェンダーにしたら・・・車両重量もさらに小さくなってくるのではないかと。
E92系がどこに重量があるのか分からないけど、先代モデルからの重量増を補うために出力を上げざるをえなくなったのではないかとも考えられるような。
先日書いた今の車(3) 傾斜したフロントウィンドウ、狭いサイドウィンドウに伴う車両そのものの肥大化やサイドウィンドウが小さくなったことによる鉄板部の増加が車両重量増になっているのだろうか。
全く比較対象が異なるのかもしれないが、同じような全長のクルマでいうと、例えばアストンマーティンV8ヴァンテージは4.3LのV8(385ps)もありながら1,630kg。 メルセデスCLK350(V6)はアルミエンジン/鉄ドアなのに1,630kg。マセラティ クーペ(4.2L/V8/400ps)は1,680kg。
走りが愉しいBMW・・・と唄っているけど、直6なのにちょっと重いような気がする。 重いクルマは結果的にエンジンパワーがあっても燃費を劇的に良くすることは難しいので、10年くらい前のクルマと比べてもそんなに環境に優しいクルマになってないのではないかと一考。。。
重量増に対してエンジンパワーを上げていくのも、クルマを売るための1つの方法なのかもしれないが、軽量で安全なクルマ作りができないものなのだろうか。
このままいくと、3シリーズでも2tクラスになってもおかしくない時代が来るのではないかと心配だ。。。
Posted at 2007/04/30 14:50:27 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年04月18日
以前に紹介したE92型///M3のV8エンジンですが、どうやらホンモノの開発風景のようです。
先日紹介した動画と被るシーンもありますが、V8エンジンの開発風景を含めた動画もありますので紹介します。
でもちゃんとした撮影が行われてるようなので、静止画、動画ともエンジンの開発風景はプロモーション用に撮影したものと思われますが。。。(^^;
↓
↓
↓
こちら。
Posted at 2007/04/18 06:46:26 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年04月13日
本国?のBMWサイトでE92型///M3のスペック等が公式公開されてます。
またカラーシュミレーションもでき、マウスでグルグル回せるようにもなってます。
ボディカラーはデフォルトで用意される色として、
■Alpine White(アルピンホワイト)
■Black
■Sparkling Graphite(スパークリンググラファイト)
■Space Gray(スペースグレー)
■Interlragos Blue(インテルラゴスブルー・・・///M専用色)
■Jerez Black(ヘレスブラック・・・サーキット名からきてるので///M専用色か)
■Melbourne Red(メルボルンレッド・・・サーキット名からきてるので///M専用色か)
■Silver StoneⅡ(シルバーストンⅡ・・・サーキット名からきてるので///M専用色か)
の8色のようです。
先日、動画を紹介ときの赤はMelbourne Red(メルボルン・レッド)という///M専用色のようです。
以前に予想した///M専用色の色名が一つは当たったのでしょうか。
しかし・・・残念ながら“もてぎブルー”や“富士レッド”、“鈴鹿イエロー”は見送られたようです。(^^;
途中でのカラーチェンジ、もしくは次期///Mモデルで採用されることを期待したいと思います。(笑)
Posted at 2007/04/13 17:17:49 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ