2007年02月23日
先日、M3Cの'98年式以降に生えてる?ストラットのツノについて書きましたが、すでに年式による差で紹介した、このサイドエアバッグもその一つです。(ドアヒンジの後ろ側にある四角い切り込みのような部分が開く構造になってるみたい。)
使ったことないので、どんな開き方をするのか分かりませんが、エアバッグそのものが、エアバッグが内蔵されている切り込み部分の内側に仕掛けられた火薬が発破して、外れた切り込み部分からエアバッグが飛び出してくる構造になっているから、瞬間的には熱いのでしょうか?
でも・・・M3Cのサイドエアバッグ・・・こんなところから熱いのが飛び出てきたら・・・半袖のときは二の腕とかヤケドしないかと心配に思ったり。。。
まぁ、万一のときに衝撃を和らげ命を守ってくれるものなので、熱いくらいは我慢しなければならないのでしょうが。。。
ちなみに、'98年式以降の正規輸入車以外でも'98年式以降のLimousineでも装備されてるようです。(でもLimousineって、後席用のドアにもあるのかな?)
Posted at 2007/02/23 15:13:36 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年02月22日
以前にM3Cの年式による差を紹介しましたが、紹介した以外にもこんなのもあります。(オフミ等でも紹介してますが改めて。。。)
ストラットのツノ。(自分では98のツノと言ってますが。)
いろんなM3Cを見てきましたが、'98年式以降でしか見たことがないツノです。
おそらく、アースポイントなのでしょうが、ストラットに溶接された上から塗装&ナット?の取付がされているので、途中での仕様変更なのではないかと。。。
Posted at 2007/02/22 20:37:39 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年02月14日
宮POLO号と宮@///M3号の任意保険の更新の時期がやってきた。
両方とも人身、対物、対人、同乗者傷害等は必要十分以上にかけ、車両保険にも入り自分自身の等級も19等級まで上がり、年齢制限なども加え、前年事故も0なので割引率もかなり大きいところまできている。
それなのに///M3は車両の料率クラスが9等級のため保険料はあまり安価とはいえない。むしろ高く感じるくらいだ。(POLO GTIの車両料率クラスは3等級)
以前に数字で見る愛車のランニングコストについて書いたが、///M3のランニングコストのコストアップの大きな要因が高額な任意保険に因る部分が大きいのが改めて分かる。
先日の取材オフの事前アンケートで「マイカーのここが○(自慢ポイント)/ここが×(苦労したポイント)」という質問事項があったのだが、ここが×というところで「個人の保険等級が上限になっても車両等級も上限なので任意保険が高額なこと。」と書いたくらいだ。
オフとかでときどき「///M3は買うのは簡単。壊れ難いスポーツカーだけど維持は大変。特に保険で潰れて手放す人もいる。」と自分は言ってるが、正にホンネの部分である。
///M3に乗りはじめてから丸7年。このクルマの料率クラスはずっと9等級のままだが、それほど事故率が高いクルマなのだろうか?と最近不思議に思うことがある。
///M3といえど、E30型、E36型、E46型と3世代の型があるが、ここ2~3年自分の知る範囲での周りの状況を見ても、大きな事故をしてしまった。というのがあまりないように思える。
まぁ、自分の知らない範囲で大きな事故(サーキットユースは除く)が起きてるのかもしれないが、この車両の料率クラスは下がらないものなのか?と。
仮に未だ事故が多いクルマだとしても、それなりに台数も売れているので、各保険会社に入る保険料もそれなりに大きな金額になってるのだはないだろうか。
しかし、同じS50のエンジンを積んだZ3系のM RoadstarやM Coupeは料率クラスが7(だったかな?)というデータもあるので、///M3もその料率クラスまで下がってもいいのではないかと思う。
詳しくは分からないが、料率クラスが下がった車種というのはあるのだろうか?
それとも///M3は保険会社にとって“美味しい鴨”なのだろうか。
美味しい鴨だとしても、料率クラスが1等級でも下がっていいのではないかと思う。
Posted at 2007/02/14 02:14:15 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年02月09日
E90ベースのNew ALPINA B3・・・スペック/値段を含め正式発表されたようです。(排気量は出てないけど。。。335iベースだとすると3.3~3.6Lくらいまでボアアップしてるのかな?)
Nicoleで聞いてた情報(335iベースだよって。)と同じでした。
995万円・・・かつてのE36-325iベースのB6-2.8 Limousineが新車価格998万円(税別)だったことを考えると、お買い得?なのかなぁ。。。
でも当時のB6・・・ノーマルのE36ボディをALPINA用にスポット増し補強されてたこともあり、ノーマル車に対して異様に高額だったけど、B3からはE36のノーマルボディのまま・・・。
B3になってのコストダウンの要因はそこにもあったようです。(E46系B3もノーマルボディのまま。)
でも今度のB3・・・E90のボディそのままだとしても、基本がしっかりしてるからいいのかな。
Posted at 2007/02/09 13:37:54 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年01月21日
こないだカミさんから「BMWで短いバンみたいなクルマってある?」と聞かれたので、3のツーリングかと思い画像を見せたら「違う。」とのこと。
ん?と思い、これ?と見せたら「そう。」と。
見せたのは1シリーズ。
なんで?と聞いたら「BMWっぽくなくてカワイイ。」と。
う~ん・・・1ならGolfの方がクルマとしての完成度、そして走りも圧倒的に良い(失礼ながら自分は1シリーズの走りがイイということはほとんど感じたことがない。)のに、1がイイと言うとは複雑な思いだ。。。
今日、家族で外出してたので、その途中でときどき遊びにいくディーラに寄り道。そしてカミさんに実車を見せることに。
「いいじゃない。これ。」
思わず返す言葉がなくなってしまった。
POLOのもつコンパクトさ、軽快さ、瞬発性、MT・・・どれも1にはないものばかりで失いたくないので、まだまだPOLOに乗るつもりでいるのだが、どうなるのだろうか。。。自分でも分からない。
ただ揺るがない確かなことは、POLOの所有権はカミさんにあるということだ。
画像はディーラでこの方と遭遇したときの一枚。
Posted at 2007/01/21 17:26:47 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ