• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2006年09月22日 イイね!

New 3シリーズクーペに思う。。。

BMW E92型3シリーズCoupeが国内正式発表された。


スペック等はBMW Japanのサイトとかにあるので割愛。


まだ1グレードのみのラインナップだけど、その1グレードは普及グレードではなく、おそらく最上位グレードとなる335i Coupe。
(M3は別格として。。。)


最近のBMW JapanのCoupeのラインナップは、E46型3シリーズCoupeにしてもE63型6シリーズCoupeにしても最上位グレードからラインナップし、普及グレードは後から追加という手法をとっている。
(E46型Coupeのときは328Ciが初めにラインナップされ、318Ciは後から、E63型Coupeのときは645Ciは初めに、630Ciは後から。)


これを見て思うのだが、どうしても新しい型式のCoupeに乗りたければ、お金を積んでくれ~。お金を積んだ人が最初に乗れるんだよ~。普及車種に乗りたい人はまだまだ待ってね~。
・・・というネガティブな感じを受ける。


まぁ、商売的に見れば、いずれ数が出なくなる上位グレードは売れるときに売ってしまおう。。。という考えがあるのかもしれない。


しかし、他の国の発売開始時のラインナップを見ると、上位グレードだけでなく、普及グレードも同時に発売したりしている。


また、3シリーズセダンや5シリーズセダンとかは発売開始時に普及グレードも同時にラインナップしてるのだから、Coupeでもできないことはないのだろう。


だが、それをしないBMW JapanのCoupeに対する販売戦略が浅ましく感じたりする。(自分もこんな考えをすること自体、浅ましいのだろうけど。。。)


たしかに今回の335iは3Lツインターボという大きな話題性を持っている。


しかし、その話題性も必要なのだろうが、実際に販売台数を大きく伸ばすのは普及グレードであり、それが販売全体の底上げとなるのではないかと思う。


Coupe=2ドアということもあり、セダンほどは販売数はいかないのだろうかど、BMW JapanにはCoupeに対する変な高級志向はやめてほしいと思う。


でもちょっと見方を変えると、最初に入ってくる試乗車が最上位グレードなので、楽しみといえば楽しみなのだが。。。それは試乗車が用意されたとしての話だな。


【追加情報】
 某ディーラの営業の方とコソっと話した情報では、BMJPの販売戦略がそうらしい。 現場(ディーラ)サイドでは、売上確保、他メーカ車種からの乗換えユーザを先に掴むために普及グレードを先に。。。と言ってるらしいのだけど、通らないらしい。
Posted at 2006/09/22 13:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | クルマ
2006年09月21日 イイね!

BMW E34型 M5

BMW E34型 M5///M5といえば、いまやE60型では5LのV10エンジンで507psを発揮するBMWの超高性能Limousineです。


先代のE39モデルでも5LのV8エンジンで400psを発揮したその時代の超高性能Limousineでした。


でも、自分の中の///M5はE34型の印象が今も強く印象に残っていて、///M5といえばE34型・・・みたいな感じになってます。


E34型///M5にも前期、中期、後期とあり、人それぞれで好みがあると思いますが、個人的には後期型ワイドグリルの3.8Lエンジンのビッグ6が好きです。


先日のミチノクオフミでも見かけたんですが、もう10年も経つ車なんですが、オーラを強く放ってました。


以前に一度だけ運転させてもらったことがあるんですが、十分なトルクがあるので実際の車重を感じさせないパワー、そして見切りの良いE34のボディは運転し易かったです。


E39型///M5も運転し易いけど、見切りの良さではE34型に軍配が上がりますね。ただE39型の鋼(はがね)のようなボディ剛性がもたらす安心感は、E34型にはないですね。


またE34型はリアシートの居住性も良く、E36型、E46型の3シリーズにはない魅力でした。(E39型やE60型の居住性もさらに良いのですが、E34型は何故か落ち着く。。。)


最近は近所ではあまり見かけなくなりましたが、コンディションが良いE34型///M5を見ると唸ってしまうかもしれません。


特にアブスブルーデイトナバイオレットはいいですね。


画像は、先日のミチノクで撮り忘れてたので、カタログを引っ張り出してきて撮ったものです。
Posted at 2006/09/21 00:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | クルマ
2006年09月13日 イイね!

ALPINA B6 Coupe Supercharge

///M3に乗っておきながら、実はも大好きなんです。


///M3に乗ってもうすぐ丸7年。


途中で何度もに誘惑され、///エンジンの豪快さとのウルトラスムーズなエンジンを天秤にかけては何度も悩んだこともありました。


結果としてS50エンジンの豪快さに魅かれてしまってる訳ですが、持てるなら///の両方を持ちたいですね。
(・・・ってそんな生活が自分には無理なんだろうけど。。。)


BMW親友のikeさんのiDing M3 StageⅡは何度かハンドルを握らせてもらってますが、///の豪快さにのスムーズさをプラスしたような素晴らしいエンジンに調教されてます。
iDingがやってることとがやってることには共通してることも多いし。。。)



画像は現行型のB6 Coupe Supercharge
去年のモーターショーで初めて見ましたが、美しい造りにうっとりでした。
オーラも凄かったし。。。(笑)
デザイン的にはM6よりもこっちのB6の方が好きです。



リアディフューザはB6専用だそうな。



運転するときも正装が似合いそう。。。
短パン&Tシャツでは運転できないな。。。
Posted at 2006/09/13 13:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | クルマ
2006年09月01日 イイね!

8月の走行距離

8月の走行距離8月は10日間の夏休みを合わせると半月近くも休みがあったというのに、ほとんど///M3号に乗らなかった。


ガソリンが値上げするということで7月末に満タン


その満タンにしたのがまだ1/3以上残ってる。


考えてみると・・・
 箱根/伊豆へのミニオフミ

 iDingの往復

 密談オフ

 あとはオイルが落ちないように平日帰宅後にチョイ乗り数回。

そのくらいしか運転したのを覚えてない。


たぶん、300~350km程度なので、先月よりも乗ってない。。。

完全に宝の持ち腐れ状態。


今月は
 明日の密談

 iDingへの再入庫

 ミチノクオフミ

 他。
・・・とあるので、それなり?に乗るだろうと思うが、それでもまだ持ち腐れなんだろうなぁ。


まぁ、愛車紹介のコメント通りに使ってるということで。。。(^^;


画像は、ほぼノーマル状態だった頃の///M3号。
なんか新鮮だ。。。
Posted at 2006/09/01 10:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | クルマ
2006年06月20日 イイね!

BMW ///Mシリーズ専用色

BMW ///Mシリーズの専用色は世界にあるサーキット、もしくはレース名から名付けられてることは有名である。


現行色からいうと・・・

 ●インテルラゴス・ブルー(Z4///M系、E60型///M5、E61型///M6)
   →インテルラゴス・サーキット========ブラジル サンパウロ市

 ●インディアナポリス・レッド(E60型///M5、E61型///M6)
   →インディアナポリス・モーター・スピードウェイ========アメリカ インディアナ州

 ●モナコ・ブルー(Z4///M系)
   →モナコGP========モナコ公国

 ●イモラ・レッド(Z4///M系)
   →イモラ・サーキット========イタリア


過去の色では・・・

 ●フェニックス・イエロー(E46型///M3、Z3///M系)
   →フェニックス・インターナショナル・レースウェイ========アメリカ アリゾナ州

 ●ラグナセカ・ブルー(E46型///M3、Z3///M系)
   →ラグナセカ・レースウェイ========アメリカ カリフォルニア州

 ●ルマン・ブルー(E39型///M5)
   →ルマン・サーキット========フランス

 ●シルバーストン(E39型///M5)
   →シルバーストン・サーキット========イギリス

 ●エストリル・ブルー(E36型///M3、Z3///M系)
   →アウトドローモ・ド・エストリル========ポルトガル

 ●ダカール・イエロー(E36型///M3、Z3///M系)
   →パリ・ダカール・ラリー

 ●アブス・ブルー(E36型///M3、E39型///M5)
   →アブス・サーキット========ドイツ

 ●デイトナ・バイオレット(E36型///M3)
   →デイトナ・スピードウェイ========アメリカ フロリダ州

 ●ムジェロ・レッド(E36型///M3)
   ムジェロ・サーキット========イタリア


今後はどんな色名が付けられるでしょう?


個人的には・・・
 ■ナッシュビル
 ■ホッケンハイム
 ■もてぎ
 ■富士
 ■鈴鹿
 ■メルボルン(アルバートパーク)
 ■デトロイト
なんかは有力ではないかと。。。

でも・・・もてぎブルー?、富士レッド?、鈴鹿イエロー?
ちょっと違和感あるかも。。。


参考:世界のサーキット一覧
Posted at 2006/06/20 10:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation