つるつるタイヤはかっこわるい。
見た目の前にまずあぶない。しかし4本替えたらとーちゃんのふた月分のおこづかいがぶっとぶほど高い。
TVからは「4本セット9,800円から!」ときこえてくるが、その予算で済むはずがないことはみんな分かっているだろう。そう、タイヤは買っておしまい!ではない。組み替えるまでが遠足…もとい、買い物なのだ。
我が家の愛車ダイハツタント、通称タン子は14インチの純正アルミホイールを装備している。
そのため、タイヤで一番安いサイズからひとつ上のランクになる。タン子でスポーツするつもりはないので、可能な限り値段は押さえたい。ほんとは13インチのテッチン(鉄ホイール)でも充分である。
近所のオートバックスに電話して聞いてみた。
「14インチの安いタイヤ探してるんですけど…」
4本セットで13,800円。
+組み換え工賃4本分2,100円。
+タイヤ処分料4本分2,100円。
+ゴム製エアバルブ交換2,100円。
2万こえるんすね。お店にたのむと。。。
普通車に乗ってる人からすれば安いほうなんだろうけど、慢性的に火のクルマな我が家の財布はすでにオーバーヒート。安さを求めてネット上を徘徊してみた。
http://www.autoway.jp/search/index/detail/id/124/AC00318
でました、1本1,680円。原付よりも安いんでねーの!
全国一律で送料1本1,000円の送料がかかってしまうのは悔しいが、それを含めても1万ちょっとだ!
オートバックスは持ち込みでも工賃他は変わらないって言ってたし!
まよわず即決です。
※この判断が数日後に後悔に変わることを、このとき知るよしはない。
ここでの買い物には登録が必要で、手続きで認証メールが届かないトラブルがあったが、お問い合わせダイヤルにコールすると、仮登録状態なのですぐに本登録するねー、とスムーズに買い物に進めた。
登録したらマイページができてそこでは発送状況も分かる。クレジット決済で即日発送できたことが確認できた。
岡山倉庫から那覇市まで4日で届く。このスピード感は評価できる。
しかし。届いたタイヤを見て私が犯したミスが明らかになる。
うすいんだよね、タイヤが。
正…155/65/14
誤…155/55/14
まちがえたー!
たいしたことないように見えるが、偏平率って見た目がぜんぜん変わるのよー!
性能的なことは専門家たちのページにお任せしますが、もうね!見た目がね!
タイヤハウスの、というかフェンダーアーチとタイヤの間の空間が…んー簡単に言うとね。
おしゃれは足元から、っていうけど半ズボンのやつが新品の革靴はきましたー!
ってかんじかなぁ。伝わるかなぁ。
ちなみに正しいサイズも売ってました。
http://www.autoway.jp/search/index/detail/id/128/AC00325
これだと、量販店の店頭価格とそんなに変わらないのね。お店もがんばってんのねー
(なぜかおねぇ調)
結論。自分でor知り合いに組んでもらえるひとはネットさいこー!
それ以外の方々はお店で買ってもそんなに損じゃない。
なにより新品タイヤはきもちいい!
私は次の交換時期までにテッチン探します。
おしまい。
Posted at 2014/03/08 12:54:08 | |
トラックバック(0) |
ネット:クルマ | ショッピング