• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェームスでぃーんのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

オーバーヒートの代償

車検月がやってきたので、かかりつけメカドックのRS factoryへ。






車検見積もりを依頼すると同時に、最近のオーバーヒート気味のエンジンについて相談する。

症状としては、
①補充した4Lのクーラントが10日ほどでまるまる消失、ヒートゲージが上がる。
②エンジンオイルのレベルゲージの油量が増えた。
③冷間始動時、セルのかかりが重い。
④一度だけ、エンジン始動直後数秒間、走行中に大量の白煙を吐いたことがある。

以上のことを伝えると、クーラントが燃焼室に混入している疑いがあり、シリンダーヘッドのガスケット破損もしくはヘッド本体の歪みや割れが発生している可能性が高いと言う。

おそらく、オーバーヒートを繰り返したことが原因だろう。ひと月ほど前から信号待ちで発進するときにアクセルを踏むと突然ストール、数秒ほどで回転が戻るという症状が発生し、同店の診断の結果オーバーヒートによるフューエルセーフ作動と判明した。オーバーヒートってけむりもくもく吹いて止まるわけではないのね…クーラントを補充して、この数週間様子を見てきた経緯があり、今日クーラントに排気ガスの混入を検知するテスターで陽性の判定を受ける。





▼参考
http://www.snap-on-sp.com/pickup_bn_2014_06.htm

選択肢は3つ。

A.エンジンオーバーホール
ヘッド面研で修正不能の場合、ヘッド単体の部品代金が加算。

B.リビルドエンジン換装
50〜60万円…!

C.中古エンジン換装
リビルドの半額程度だが、当たり外れのギャンブル

んんんんn…いずれにしても数十万円の出費は確実か。

水温計の異常に気が付くことができなかった代償はご覧のとおりである。100°C超えたら真っ赤なランプでも光らせてWarningを知らせるような親切が純正で装備されていれば救われる(廃車を免れる)命もあるだろうに…

念願のスペースギアを手に入れてからもうすぐ1年。あと10年10万kmは乗りたいのでなんとしてもこのヤマは乗り越えます。

Posted at 2016/01/10 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月02日 イイね!

ミツビシデリカスペースギア:201503_月間レポート


◆月末時点累計走行距離

 187,359 km - 188,176 km

◆月間走行距離(3/1~3/31)

 818 km

◆給油回数/数量

 2回 / 78.06L

◆燃料費

 ¥8,398

◆最高燃費

 7.4 km/L (3/18給油時)

◆整備費

 ¥7,000 (オルタネータベルト×2 交換)


※考察
 前月対比で65%以上の給油量削減、燃料費は47%に抑えられた。
 3/14NAGOURAマラソン遠征で往復150km以上走行した以外は街乗りである。
 次月の目標は燃料費10,000円以下を目指す。
 
 乗り出して2か月を超え、さっそく軽度ながら不具合が発生しており、
 浮いた燃料費は整備費用にまわった。
 4月はタペットカバーのオイル漏れおよび油脂類交換。その後は水回りの整備が課題だ。
Posted at 2015/04/03 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年02月28日 イイね!

ミツビシデリカスペースギア:201502_月間レポート


◆月末時点累計走行距離

 187,359 km

◆月間走行距離(2/7~2/28)

 863 km

◆給油回数/数量

 4回 / 178.62L

◆燃料費

 ¥17,733

◆最高燃費

 8.2 km/L (2/7給油時)


※考察
 1週目に八重岳桜祭り、2週目はS根さんおもてなしドライブ@恩納村、3週目沖縄そばスタンプラリーで名護の新山食堂と毎週末ロングドライブを重ねて距離が伸びた。先月末に納車されて以来、運転が楽しくて用がなくてもあちこち乗り回したことも要因である。前車タントと比較するまでもなく燃料費が急増しているので、次月は遠乗りを控え洗車やメンテナンスに時間をかける方針。
Posted at 2015/03/01 00:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

ダイハツタント:タイヤ4本セット激安をさがせ!


つるつるタイヤはかっこわるい。
見た目の前にまずあぶない。しかし4本替えたらとーちゃんのふた月分のおこづかいがぶっとぶほど高い。

TVからは「4本セット9,800円から!」ときこえてくるが、その予算で済むはずがないことはみんな分かっているだろう。そう、タイヤは買っておしまい!ではない。組み替えるまでが遠足…もとい、買い物なのだ。

我が家の愛車ダイハツタント、通称タン子は14インチの純正アルミホイールを装備している。
そのため、タイヤで一番安いサイズからひとつ上のランクになる。タン子でスポーツするつもりはないので、可能な限り値段は押さえたい。ほんとは13インチのテッチン(鉄ホイール)でも充分である。

近所のオートバックスに電話して聞いてみた。
「14インチの安いタイヤ探してるんですけど…」
4本セットで13,800円。
+組み換え工賃4本分2,100円。
+タイヤ処分料4本分2,100円。
+ゴム製エアバルブ交換2,100円。

2万こえるんすね。お店にたのむと。。。

普通車に乗ってる人からすれば安いほうなんだろうけど、慢性的に火のクルマな我が家の財布はすでにオーバーヒート。安さを求めてネット上を徘徊してみた。

http://www.autoway.jp/search/index/detail/id/124/AC00318

でました、1本1,680円。原付よりも安いんでねーの!
全国一律で送料1本1,000円の送料がかかってしまうのは悔しいが、それを含めても1万ちょっとだ!
オートバックスは持ち込みでも工賃他は変わらないって言ってたし!
まよわず即決です。
※この判断が数日後に後悔に変わることを、このとき知るよしはない。

ここでの買い物には登録が必要で、手続きで認証メールが届かないトラブルがあったが、お問い合わせダイヤルにコールすると、仮登録状態なのですぐに本登録するねー、とスムーズに買い物に進めた。
登録したらマイページができてそこでは発送状況も分かる。クレジット決済で即日発送できたことが確認できた。
岡山倉庫から那覇市まで4日で届く。このスピード感は評価できる。



しかし。届いたタイヤを見て私が犯したミスが明らかになる。

うすいんだよね、タイヤが。

正…155/65/14
誤…155/55/14

まちがえたー!

たいしたことないように見えるが、偏平率って見た目がぜんぜん変わるのよー!
性能的なことは専門家たちのページにお任せしますが、もうね!見た目がね!
タイヤハウスの、というかフェンダーアーチとタイヤの間の空間が…んー簡単に言うとね。
おしゃれは足元から、っていうけど半ズボンのやつが新品の革靴はきましたー!
ってかんじかなぁ。伝わるかなぁ。

ちなみに正しいサイズも売ってました。

http://www.autoway.jp/search/index/detail/id/128/AC00325

これだと、量販店の店頭価格とそんなに変わらないのね。お店もがんばってんのねー
(なぜかおねぇ調)

結論。自分でor知り合いに組んでもらえるひとはネットさいこー!
それ以外の方々はお店で買ってもそんなに損じゃない。
なにより新品タイヤはきもちいい!

私は次の交換時期までにテッチン探します。

おしまい。




Posted at 2014/03/08 12:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット:クルマ | ショッピング

プロフィール

「[整備] #ステップワゴン 20171123 RG1 エンジンオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1980028/car/2133851/4595163/note.aspx
何シテル?   01/08 21:57
わが家の家族たち ★ぼん太(AFT) ★スペギ(デリカじゃない方) ★ちゃりんこ 1台  最近通勤用が異世界へ旅立ちました。 ★カミさん  1人 ★...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そねっちさんのマツダ ボンゴフレンディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 16:07:31
イカリング・カーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:56:15
各種エンブレム・シール取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 20:59:48

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ とうちゃんの別荘 (マツダ ボンゴフレンディ)
【初年度登録】 2002年(平成14年)8月 【型式】 GF-SG5W 【エンジン型 ...
スズキ スペーシアギア スペギ(デリカじゃない方ね) (スズキ スペーシアギア)
新車
ダイハツ ミラ オートマの救世主 (ダイハツ ミラ)
20xx(平成xx)年式 2019年4月9日乗り出し※198,639km 2019年10 ...
ヤマハ ビーノ ぴーの (ヤマハ ビーノ)
2018年2月〜2019年11月 2年弱、通勤で頑張ってくれました。ドラムブレーキの鳴り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation