DTE Systemsのパワーコントロール
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
★ |
作業時間 |
1時間以内 |
1
パワーコントロールは、エンジンルーム内2~3か所(一部4~6か所)のプレッシャーセンサー&カムシャフトセンサーに割り込ませるだけのプラグイン装着で、エンジンを大幅にパワーアップさせるチューニングパーツ(サブコン)です。面倒な電源の接続なども不要、車両側配線やコネクター、コンピューターには一切変更を加えないので、パワーコントロール一式を取り外せばいつでも完全にノーマル状態に戻すことができます。ディーラー入庫時に予期せず行われるECUアップデートでチューニングプログラムが書き換えられてしまうような心配もありません。
2
ドイツDTEシステム社のプラグインパワーシリーズ最高峰のパワーコントロールシリーズには、特性の異なる3つのチューニングプログラムがインストールされています。それは一つの性能曲線を加減して3分割するものではなく、完全に独立した特性のプログラム(チューニングマップ)が3つ搭載されているので、言わば3つのチューニングデバイス(サブコン)を同時に搭載したことに他なりません。
チューニングプログラムは、スポーツ走行向けにピークパワーを重視した ”Sport(スポーツ)” モード、街乗りから高速走行、ワインディングまでの快適パワーバランスを重視した ”Dynamic(ダイナミック)”モード、省燃費運転を適切にサポートするフューエルセーブモード ”Efficiency(エフェシエンティー)”から選択することが可能です。またそれぞれのプログラムに対して個別に機能する微調整機能を搭載しているので、各モードに対して個別にエンジンへの適正なマッチングを、またユーザー様のお好みに調整することが可能です。各モードの微調整値はパワーコントロール本体にそれぞれ個別に記憶されますので、モード変更のたびに微調整を行う煩わしさはありません。
3
DTEパワーコントロール(PowerControl)は、チップチューニングドイツナンバーワンの実績を誇るノウハウを惜しみなく投入、安全上必要な余力を残しつつエンジンの持てるパワーを最大限引き出すことが可能な、ドイツDTEシステム社のトップレンジモデルです。最大30%(※)のパワーアップを実現するスポーツモードに加え、特性の異なる3つのプログラムを搭載し、お手持ちのスマートフォンとBluetoothで接続すれば室内から簡単に、走行シチュエーションやその日の気分により最適な特性に調整=”パワーコントロール”を楽しめます。(AppControl機能) これはもちろんエンジンルームの本体ユニット上でも簡単に変更が可能です。
4
ドイツDTEシステム社のプラグインパワーシリーズ最高峰のパワーコントロールシリーズには、特性の異なる3つのチューニングプログラムがインストールされています。それは一つの性能曲線を加減して3分割するものではなく、完全に独立した特性のプログラム(チューニングマップ)が3つ搭載されているので、言わば3つのチューニングデバイス(サブコン)を同時に搭載したことに他なりません。
チューニングプログラムは、スポーツ走行向けにピークパワーを重視した ”Sport(スポーツ)” モード、街乗りから高速走行、ワインディングまでの快適パワーバランスを重視した ”Dynamic(ダイナミック)”モード、省燃費運転を適切にサポートするフューエルセーブモード ”Efficiency(エフェシエンティー)”から選択することが可能です。またそれぞれのプログラムに対して個別に機能する微調整機能を搭載しているので、各モードに対して個別にエンジンへの適正なマッチングを、またユーザー様のお好みに調整することが可能です。各モードの微調整値はパワーコントロール本体にそれぞれ個別に記憶されますので、モード変更のたびに微調整を行う煩わしさはありません。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク