X3M 右フェンダー下部の板金修理
1
埼玉の林道でヘタ打って右前のフェンダー下部をぶつけてしまいました。右前ドアにも波及しており思ったよりも深刻でした…
最初はカーコンビニ倶楽部などでサクッと直そうと考えていたのですが甘かった。さらにそういう所は輸入車には完全にリスクヘッジ。塗装ムラや、完全に直らなくてもいいかなど聞いてくる始末!
結局横浜では有名な、雑誌のGENROQにも長く掲載されているマックスクラフトさんで修理することとなりました。
2
以外とこのような壁で擦れ一部抉れてしまうとフェンダーアーチは交換と考える修理屋さんが多いです。2社ほどセカンドオピニオンを聞きに行き、見積もりをお願いしたらこのフェンダーアーチは両社とも交換と言われ見積額は40万円超えへ!
3
マックスクラフトさんではこのようなフェンダーも高温で溶解して絶妙な塩梅で成型パテと組み合わせることでキズを完全に修復してくれます。結果、高額な部品交換は回避できました。
4
ここはフェンダー下部とドアが接するところでフェンダーには明らかな凹みがあります。残念ながらこういう繊細な個所の修復には普通の板金屋では対応難しいようですね。出来たとしても完全には直らないかもと念を押してきます。追加で見積もりをお願いした先の1社はフェンダーを丸ごと交換すると!!いくらかかるんだ~
5
独自の技術とマシーンでこのように完璧に直してくれました。大満足です。ドアの開閉にも全く問題ありませんし、面合わせも完璧ですね。
6
同じ保険期間内に跳ね石の修理を保険で対応しているため、今回は自滅事故でもあるため保険を使わない形で修理をお願いしています。自己負担もバカにならないし等級もさらに下がるので…
全部込々で30万円+消費税は最初高いと思いましたが、他社の見積もりが40万、50万となるとこちらにお願いするしかないと。評判は非常に高く、実は15年以上前に1回メルセデスの時にお世話になっており、間違いはないことは分かっていたのですが…1か月待ち(塗装ブースが空かない~)がタマにキズでしたね。もちろん年末年始に掛かってしまったのも要因でしょう。
7
同時に落石でぶつけたハイパーフォージドのクロームのリムも直してくれました。うっすらと曇りが見られますが、ここまで綺麗に直れば大満足です。本当はホイール1つに3万円請求するそうですが、今回はサービスで施工してもらいました。
8
もちろんあまりお世話になりたくない修理屋さんですが、何かあった時に信頼してお願いできるお店があるといいですね。西東京、神奈川にお住まいであれば何かあった時にぜひ一度見積もりを取られてください。技術はもちろん、価格競争力も高いと思いますよ!!
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
タグ
関連コンテンツ( 板金 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク