• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

久しぶりの更新ですが

御無沙汰しております。


車の調子が非常に良く、何事もなく家に来てから一万キロを達成しました。
あ、途中でソノレイドバルブの交換なんかもありましたが。
それ以降はこれという故障もなく、無事に今日まで来れました。

ちょうど、月に900kmを走ってきた計算になりますね。
来月で、一年になります。


さて、ここまで乗ってきたインプレッションを書こうと思います。
いま、207は中古車としては「お買い得」かと思いますので、多少の参考になるかなーと、そこはかとなく思いつつ、記してみますのでお付き合いください。


まず、デザインが気に入っているためか、飽きが来ません。
カラーも気に入って購入したので時々にやけながら乗ってますw
(運転手の)怪しさ満点ですw

走りについては曲がるときの安定感が尋常じゃないと思いますね。
思い通りに曲がります。
この辺は、もしかしたらFFの特性かもしれませんが。

あと、長距離の燃費の良さは異常です。
普段が坂道の多い地域である事もあり9km/lから10km/l程度です。FFなのに(泣
が、これが長距離になると13km/l 位まで伸びます。

以上、気に入っている点ですね。
いくつか、悪い点も。

他の方も指摘していますが、ATの変速がヘンです。
加速時に突然シフトが下がってつんのめったり、減速時にもシフトが下がってしまったり。
意図していない急なシフトチェンジになってしまうあたりですね。
これは一年近くたっても馴れません。
とは言え、もう少しコツを掴むように努力したら何とかなるんでないかと思います。
つまりこの点は私の努力不足ですね(^^;
なお、私の乗っている207前期より後期の方は改善されているそうですが、こちらは乗ったことが無いのでわかりません。

後、油断するとあっという間にホイールがよごれます。
過去の記事を見ていただくとわかりますが、尋常じゃないですw
ホイールを含めてコーティングをお勧めします。
または底ブレーキダストのブレーキディスクとパッドに交換するとかですね。
私は予算の都合で、下回りのコーティングのみになってしまいました。
そこだけは残念無念です…

あ、今年の冬は2回、スタックしました。
これは運転技術と除雪状況によりますね(^^;


色々書きましたが、車選びについての結論は「どこで妥協するか」だと思います。
たとえば強烈に気に入った車に欠点があった時、その欠点を知ったうえで「乗りたい!」という気持ちが持てればいいのではないかと。
大抵disってるレビューは「そんな車だと思わなかった!裏切りだ!!」と言ってるんでは。
それはオーナーの調査不足だし、ディーラーの説明不足です。
(そもそも購入した方の失敗談が無いと調査も何も無いので調査は難しいわけですが)
特に、売るために説明しないディーラーなど論外だと思います。

現代は進歩し、色々と調べられる時代になりました。
私もみんカラで調べて、他にも色々見て207に決めました。
色々欠点についても調べましたし、ちゃんと説明してくれるディーラーさんも見つけました。
(自分から聞かないとぶっちゃけてくれませんが(苦笑))

私はその辺も含めて、良い車と出会ったと思います。
ブログ一覧 | プジョー207 | 日記
Posted at 2015/06/29 00:55:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

山へ〜
バーバンさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年6月29日 10:20
1.6L、NAエンジンの低速トルクの無さもあってAL4の制御は街中ではどうしてもギクシャクする場面が多いですよね。
特にCCはボディーも重くて高速の合流などでは加速が乗らなくて軽のターボ車にも煽られる始末(+_+)
そんな訳で私は最近もっぱらマニュアルモードで市街地では3速中心で乗ってます。
燃費は若干悪くなるかもしれないけどストレスなく走れる方が良いですし・・・

ブレーキダストに関しては、欧州車はどれも「止めるためにダストは出るもの」と割り切ってるみたいですね。
前のCCではディクセルのtypeMに交換してましたが結構軽減してましたよ
コメントへの返答
2015年6月30日 0:32
少し前、制限速度以内であれば3速キープになることに気が付きました(^^;)
と言うのも、私もマニュアルモードで走ってたからです。燃費よりはストレスフリーを優先する気持ち、同感します。

ブレーキはクランツジガ?と言うのを狙ってます。
まぁ、こちらは喫緊の要件ではないので、じっくり考えますね。
ディクセルは高性能、高価格という偏見を持っていたのでノーマークでした(^^;)
これも調べてみますね!

プロフィール

「ひさびさの投稿。ディーラーさんに来ています。
飲み物が紙コップになっているところに感染リスクを押さえる努力が見えますね。」
何シテル?   11/14 15:05
なかうたです。よろしくお願いします。 次の愛車を決める参考に、色んな方の書き込みを読もうと思い登録しました。 家族は妻とわんこ。 少し離れたところ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ同好会!全道オフ!inアサヒビール園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 06:20:18
天国のあなたに見て欲しかったこの車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 17:16:50
タイヤとストロークとエンブレムと私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 23:54:23

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
7月28日納車となりました。
イタリアその他 その他 ウィリエール トリエスティーナ (イタリアその他 その他)
ロードバイク、購入しました。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
初の外車、初のフランス車です。念願でした。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
生涯初の自己所有車。唯一のFF車、MT車でした。 (追記:207所有により初のFF、唯一 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation