• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかうたのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

3000kmインプレッション

さて、Peugeot207に乗り始めてそろそろ3000Kmになります。


わが家に来たのは8月頭。
なので2か月と少しで3000km…うん、普通ですねw
人によってはひと月でそのくらい行きますよ、きっと。


で、ちょっとした節目として、
またいつもの備忘録的なものとして少し207について書いておこうと思います。


きっと、そのうちまた違う感想になると思うんですが…まぁ自己満足のために書いてますので(^^;
良ければお付き合いください。






さてさて、207の印象は最初と変わりません。
まずは、「格好良い!」ですね。
そして、「少しダサい!」です(^^;
フロントの造形も、リアの造形も、微妙に格好付かない感じがあります。
206に比べるとべシャッとつぶしたように全幅が広がっていて、スマートな印象は薄れています。
でも、トータルで見ると格好良い。不思議。
色に助けられているところもあるとは思いますw


走りは、これまで所有して乗ってきたどの車よりもきびきびした運転ができます。
次点でスターレット。
タイヤが若干太いせいもあってステアリングはやや重いです。
ですがその分の安定感はRVR並ですね(考えたら全幅同じくらいです)。
操縦している感が半端ないです。狙い通りに曲がってくれます。
これほどロールの出ない車は乗ったことないかもしれません。
でもしっとりとしたサスペンションで、ごつごつと突き上げてきません。


残念なのは燃費。
そして消耗品の購入が難しいこと。
たとえばワイパー。
冬用のワイパーが無く、オールシーズンでワイパーを使う訳ですが、8000円します。
(citroさんよりオールシーズンで使用可能という情報を頂きました)
BOCSHのワイパーなら6000円程度から。
ちなみに冬用はありますが17000円…マジデスカ。
なんかアダプターありそうなんですけどね。少なくとも自動後退にも黄色い帽子にもありません。
ネットにも見当たらず…あとはebayで探してみます。


ちなみに燃費ですが…
先日ランエボ7乗りの方と話していたところ、リッター8km走れるならいい方だ、
ちょっと競争したりとかしてたらガソリンだけで7万とか出費していた…そうです。
それに比べるとまだいい方かもしれません(^^;
ちなみに現在トータル燃費は9.3km/Lです。
これは坂道が多い環境である事、燃費の良い走らせ方をまだわかっていないためと自己分析。
燃費の良い運転、修行中ですw


こんなにすごい車、一年で飽きるなんてまずあり得ませんが。
これからも気持ちよく付き合っていきたいと思います。






せっかくブログ書いているので、たまには車ネタ以外もポチポチとはさんでいきたいと思います。

先ほどPVを見ると冬道についてのブログがトップであとは試乗ネタと納車ネタばかりが上位というわかりやすいニーズが判明しましたw
が、このブログは自己満足なので(^^;
良ければ、これからもお付き合いください。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2014/10/07 00:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー207 | 日記
2014年09月14日 イイね!

冬タイヤの件

少し前に何シテル?でアップしましたが、改めてブログに残そうと思います。


今週の木曜にDから電話がありました。
207購入時と同時に発注していた冬タイヤとホイールのセットがDに到着したとのこと。
留守電には「また連絡します」との伝言。
しかし、待っていても連絡は来ないw

で、所用が詰まっていたものの、土曜に時間が出来たのでDへ突撃。
担当の営業さんにタイヤの件を聞くと「あっ」と一言w
その時、「連絡忘れてやがったな…」と察しました。
(ちなみに嫁さんは「連絡どころかタイヤの事自体を忘れてたと思う」と後で一言。う~ん鋭い)

トランクには買い物により積んでいるものがあったので後部座席に何とか収納してもらいました。

ひとまず待っている間、いろんな車を見ておりました。
このDは中古車販売に力を入れているため、かなりの売場面積があります。
DS5なども展示されていました。
かなりいろんな車をじろじろと見ながら嫁さんと二人で時間をつぶします。

で、戻って来たので内容を改めてみたところ「あれ?」と思わず声が出ました。
発注していたホイールとデザインが違うんです。

営業さん曰く
「注文を受けたメーカーの在庫が無く、金額そのままで上位グレードのホイールに変更しました」
そして
「タイヤの方も注文した際に用意されていたロットが終了してしまったんで新しい生産ロットで出たものをはかせてます」

うん、ホイールがグレード上がったのは嬉しい。
タイヤも新しいロットの方が寿命も長くなるでしょう。
ありがたいのだけど。
本当に頑張ってくれたんだと思うんだけど…
事前に一言ぐらいあっても良くない?
って思うんですよね。


おそらく納車前後で夏タイヤの時に散々ごねていたせいだと思います(^^;
(この顛末はこちら

ともあれ、ローンに組み込んだせいで追加料金が発生してもおかしくない状況で尽力してくれたことは本当に感謝です。
そんなわけでまたDにはちょくちょく顔を出そうと思います。
(他にもお願い事はあったりするので…)


というわけでまた来週伺います(謎)
Posted at 2014/09/14 23:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー207 | 日記
2014年08月31日 イイね!

FBP2014

FBP2014注意:今回の文章は無駄に長いというのに中身はあまりありません。暇つぶし程度に目を通していただければと思います。



どれだけの方が読んで下さるかは不明ですが…
スタッフの皆様の尽力、また、参加されたすべての方たちに
「お疲れ様でした」
そして
「ありがとうございました」
と、取り急ぎお伝えいたしたく。



話はさかのぼりますが一年前。
まだ、うちの車がコルトプラスだったころ。

足回りの異音がドライブシャフトから出ているとわかっていたころ、どうにか安くドライブシャフトを手に入れられないかと情報収集していました。

次の車を選ぶ必要もあるかもしれぬ、と、
(顔はにやけていたかもしれませんが)やむを得ずほかの車の情報も探しておりました。

そんなとき、ひょんなことからFBPの存在を知りました。
確か、関東にはイタ・フラ車が集まるイベントがあると伺っておりましたので、その様なイベントが北海道でもやってるんじゃね?と少し探した記憶があります。

フレンチ・ブルー・ピクニックと題されたイベントは、
「ほんとに好きなんだなぁ」と写真やHPの節々からにじみ出ており、その印象が今も心に残っています。
が、その年のFBPは残念ながら参加できず。
非常に残念に思った記憶があります。


そんなわけで、今年のFBPには必ず参加しようと思っておりました。
昨年の私は、まさかプジョーオーナーとしてその場に参加するとは思っても無かったわけですが。


今年、参加させていただけて本当に光栄に思いました。
いくつか写真は撮らせていただいたので、いくつか印象に残った車をピックアップしてアップいたしたく面ます。



アルピーヌ。
って、こちらはとにかくカッコイイ!というだけで選んでしまい、正直よくわかりません(^^;
Tipoで時々拝見しておりますが、維持する事が本当に大変だろうな、と。
それだけのアルピーヌ愛が無くては手放してしまいますよね、きっと。



プジョー505。
色々印象の深いプジョー車も多かったわけですが、とりわけシブい!と感じたのがこちらでした。
少し経年による劣化はあるものの、きれいな白色で、フロントからの一枚も撮れば良かったと後悔しました・・・


そしてシトロエンCX25GTi。
これ、販売されてました(驚
今日一番の驚きでしたw
私は今の車で満足しているので(^^;)食指は動きませんでしたが、去年の状態で来ていたとしたらうなされていたと思いますw


他にも初対面となったみん友さんと多数お会いできたことが何よりうれしいです。
きっと、またお会いできればと思います。

それとは別に、本日お集まりになったすべてのフラ車オーナーの皆様の無病息災、無事故無検挙を祈ります。
また集まりたいですしね!
Posted at 2014/09/01 00:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー207 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

家に貰われて来てから

早10日が経ちました。

その間、結構走った…とは言えず。

仕事が…仕事が忙しいのがいけないんだ…(血涙)




えー、さてさて。
この10日の間に走った距離は…300km
うん、少ない少ないw


この間に感じたセカンドインプレッションめいたものを。
まず、30km程度の距離を走った感じではやっぱり疲れません。
非常に快適な環境で運転できていることがわかります。

さらに、スイッチ類、ナビなんかも少し手を伸ばせばすぐに届くのでストレスフリーですね。

踏んですぐに反応してきびきびした加速や、若干太くなってしまったタイヤによる安定感は、快感ですらあるといえましょう。
プジョーに虜になってしまう方の気持ちがすごく共感できました。


一方。
噂に違わぬATのクセの悪さと言ったら無いですね。
ほんの少し回転数を抑えたシフトアップで燃費は確実に良くなるだろうに…
ここら辺はその分加速重視のセッティングであるといえるので痛し痒しですね。
私はMTモードでカバーするようにしています。
そっちの方が楽しいというのもありますが(笑)

更にはカップホルダーが使えない点。
これは後日アップしますが、他の方がやっていない方法で解決を図ろうとしています。
ドアポケットはなるべく使わないように…と思ってやってみた感じなのでまた変わるかもですが。

正直な気持ち。本当は予算が都合着くのならシトロエンC3が良かった…と思っておりました。
その一番の点はゼニスウィンドウです。
あの視界の広さは特筆に値すると思います。

けれども、です。
シエロ(空)の名に相応しいパノラミックルーフは素晴らしい解放感を感じます。
正直、甲乙つけがたいものがありますね。



最後に。
これは悪くなかった…ではなく、
これで正解だった…と言えるかどうかは車によるのではなく、こちら(運転する)側にあると思います。
いまどう感じたかをつらつらと書いてみましたが、きっと車の良し悪しは今より未来に、ふと振り返った時、じんわりくるものなのかな…と。

まだ車に乗り始めて20年にも満たない若輩ですが。
今回、コルトプラスとは全く共通点が無い(しいて言うなら排気量が近いくらい?)車に乗り換えましたが、きっとふとした時にコルトプラスを思い出して、あぁあの車は良い車だったな…と感じると思います。

その時が車に長年乗っていることの歓びかな…と思うので、これからもまったり楽しく乗りたいと思います。

シエロ君、これからもよろしく。
Posted at 2014/08/14 23:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー207 | クルマ

プロフィール

「ひさびさの投稿。ディーラーさんに来ています。
飲み物が紙コップになっているところに感染リスクを押さえる努力が見えますね。」
何シテル?   11/14 15:05
なかうたです。よろしくお願いします。 次の愛車を決める参考に、色んな方の書き込みを読もうと思い登録しました。 家族は妻とわんこ。 少し離れたところ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラ同好会!全道オフ!inアサヒビール園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 06:20:18
天国のあなたに見て欲しかったこの車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 17:16:50
タイヤとストロークとエンブレムと私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 23:54:23

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
7月28日納車となりました。
イタリアその他 その他 ウィリエール トリエスティーナ (イタリアその他 その他)
ロードバイク、購入しました。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
初の外車、初のフランス車です。念願でした。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
生涯初の自己所有車。唯一のFF車、MT車でした。 (追記:207所有により初のFF、唯一 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation