• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかうたのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

C4picasso

(写真追加しました)

先週、ディーラーさんの方で無料点検キャンペーンを実施しとりましたので行って来たわけです。

正直、前日にまたしてもギアボックスフォルトが出ておりましたので、ちょうど良かったというか何というか(苦笑





その待ち時間でタイトルの車、試乗してきました。
ちなみに7人乗りの方です。



で、乗った感想は一言で言うと
「ヌルヌル〜スパッ」
いまいち伝わりませんね、これだけだと(^^;)

ヌルヌルってのは加速と足回り。
シフトチェンジのショックはありません。少なくとも私は感じませんでした。
そしてこの時期の札幌で特有の「そろばん道路」でも、あの巨体で難なく踏破できました。
スパッと言ったのはコーナリング。
重さを感じないハンドルと、ロールが出ない立ち上がり。

コレは便利。そう感じる要素の多い車だったな、と。
同じ車格の車には乗ったことがないのでなんとも言えませんが、ストレスフリーな車だと強く感じました。



最後に自動車庫入れ、挑戦してみました。
場所の特定に手間取りましたが、勝手にハンドルが回るのは面白かったですね。



コンソールについてはそれほど違和感無く操作できそうでしたね。
スピードメーターなんかは全てCGで描画。

これ、モニター壊れること考えてないんじゃないかと心配になりました。
スピードの上がり方もあっという間に法定速度。しかも出してる感覚ないです(^_^;)

今の車に乗って思うのはリスク管理が難しそうという事。
自分で回避できそうな故障なら、把握もしやすいですが。
例えばギアボックスフォルトと言われても、自分で電磁弁を作れるわけではありませんし、工場では「様子を見てください」としか言われません。
ピカソはハイテクをかなり詰め込んでいて、とても使いやすいミニバンになっていますが、新しいが故にリスクが怖いです。
まぁ、今の車は概ね怖い気がしますが(^_^;)



さて、無料診断の結果ですが。
ギアボックスフォルトはコンピュータに残っていて、油圧が高くなってしまったが故に発生していた、との事。
取りあえず突然壊れるとは考え難いので、来年の保証切れる前に交換するとしてしばらく様子見の結果に。
ブレーキは発進時にもブレーキ鳴きが発生することを伝えました。
こっちは触れられず。ちょっと心配です(^_^;)

ちなみにお土産いただきました。
セーム革?かなぁ(^_^;)
説明いただけませんでした。
色々、知ることの多かったディーラー訪問でした。
Posted at 2014/12/26 21:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月16日 イイね!

水玉さんを偲ぶ

車とは関係のない話です。
それと亡くなった方を取り上げています。ご注意を。





イラストレーター、エッセイストの水玉螢之丞さんが逝去。

私は高校時代に愛読していたEYECOMという雑誌で寄稿されていた「こんなもんいかがっすかぁ」以来のファンでした。
近年だと「まおゆう」のキャラクターデザインなど、精力的に活動されていました。

と言ってもこの方が女性であるとか、下の名前の呼び方(けいのじょうと読みます)を知ったのはかなり後になってからですが。

イラストをみるだけで誰が書いたかすぐにわかるのに、嫌みのないきれいな絵を描く方でした。
たくさんの道を示唆してくれた、すばらしい絵描きの一人です。

イラストエッセイの先駆けでもあったように思います。

少し早いなぁとか、この人がもっと年を取ったらどんな絵になるんだろう、いや変わらんな(断言)とか、少し色っぽくて、でもやらしくないという色々と楽しみなイラストを書いてくれていました。
すごく身近な感じのする方でしたので「先生」ってのが似合いません(^^;)なので「さん」と冒頭にもつけさせてもらいました。

ちょっと逝くのが早いと思うんですが。

水玉さん、どうか安らかにお休み下さい。
お疲れさまでした。
Posted at 2014/12/17 00:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月11日 イイね!

前々から気になっていた

ワイパー交換、整備手帳にアップしました。


結果としてゴムを変えてみる事にし、気が付いたらプジョーさんの整備手帳を参考に自力で交換しました。
非常に助かりました(^^


シリコン配合で撥水効果あり。
雪に対してどの程度有効かはこれから次第ですね。


ちなみに2本で3300円程度でしたので、非常に手軽。
ただ、メーカーのHPでは交換する際にワンタッチで変更…とはいかないためだと思うんですが、替えゴムが無いことになっております。
しかも替えゴムのパッケージにも「輸入車用のワイパーでは使えない」と明記。徹底しておりました。


これ、不親切なようですが、責任の所在を明確にする必要もあるわけで、ものすごく大事な事だと思います。
おかげで大変つらい思いをしたわけですが(^^#


とにかく凍らせない、雪を置きっぱなしにしない事に留意して越冬中のワイパー故障が無いようにしていく所存ですw
Posted at 2014/11/11 01:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー207 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

タイヤ交換と洗車

昨日、タイヤ交換しました。

合わせて洗車も。
これはタイヤを洗いたく思っていたのでやむを得ず。
雨降ることがわかっていながら、やりました。

最中に降らなくてよかった。



こんな状態になっていたタイヤの裏は



ここまで変貌を遂げましたw




それでも取れない場所はありましたが…やむ無し。


そして冬タイヤはこちら。




ピレリのアイスアシンメトリコです。
果たして耐久度はいかに?
中国製だと言う事実に一抹の不安を感じつつ。



ホイールのデザインも悪くないし。
色々ありましたが、まぁ満足です。



さてその後。
近所の気になるお店にいってみました。



内地(本州以南のことを差します)では有名?
食べるスープを出してくれる事で有名です。




ハンバーグスープセットはびっく◯ドンキー並の金額で頂けました。


ともあれ。
これからしばらくはタイヤの皮むきがてら少し多目に走ります。
Posted at 2014/11/02 12:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月06日 イイね!

3000kmインプレッション

さて、Peugeot207に乗り始めてそろそろ3000Kmになります。


わが家に来たのは8月頭。
なので2か月と少しで3000km…うん、普通ですねw
人によってはひと月でそのくらい行きますよ、きっと。


で、ちょっとした節目として、
またいつもの備忘録的なものとして少し207について書いておこうと思います。


きっと、そのうちまた違う感想になると思うんですが…まぁ自己満足のために書いてますので(^^;
良ければお付き合いください。






さてさて、207の印象は最初と変わりません。
まずは、「格好良い!」ですね。
そして、「少しダサい!」です(^^;
フロントの造形も、リアの造形も、微妙に格好付かない感じがあります。
206に比べるとべシャッとつぶしたように全幅が広がっていて、スマートな印象は薄れています。
でも、トータルで見ると格好良い。不思議。
色に助けられているところもあるとは思いますw


走りは、これまで所有して乗ってきたどの車よりもきびきびした運転ができます。
次点でスターレット。
タイヤが若干太いせいもあってステアリングはやや重いです。
ですがその分の安定感はRVR並ですね(考えたら全幅同じくらいです)。
操縦している感が半端ないです。狙い通りに曲がってくれます。
これほどロールの出ない車は乗ったことないかもしれません。
でもしっとりとしたサスペンションで、ごつごつと突き上げてきません。


残念なのは燃費。
そして消耗品の購入が難しいこと。
たとえばワイパー。
冬用のワイパーが無く、オールシーズンでワイパーを使う訳ですが、8000円します。
(citroさんよりオールシーズンで使用可能という情報を頂きました)
BOCSHのワイパーなら6000円程度から。
ちなみに冬用はありますが17000円…マジデスカ。
なんかアダプターありそうなんですけどね。少なくとも自動後退にも黄色い帽子にもありません。
ネットにも見当たらず…あとはebayで探してみます。


ちなみに燃費ですが…
先日ランエボ7乗りの方と話していたところ、リッター8km走れるならいい方だ、
ちょっと競争したりとかしてたらガソリンだけで7万とか出費していた…そうです。
それに比べるとまだいい方かもしれません(^^;
ちなみに現在トータル燃費は9.3km/Lです。
これは坂道が多い環境である事、燃費の良い走らせ方をまだわかっていないためと自己分析。
燃費の良い運転、修行中ですw


こんなにすごい車、一年で飽きるなんてまずあり得ませんが。
これからも気持ちよく付き合っていきたいと思います。






せっかくブログ書いているので、たまには車ネタ以外もポチポチとはさんでいきたいと思います。

先ほどPVを見ると冬道についてのブログがトップであとは試乗ネタと納車ネタばかりが上位というわかりやすいニーズが判明しましたw
が、このブログは自己満足なので(^^;
良ければ、これからもお付き合いください。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2014/10/07 00:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー207 | 日記

プロフィール

「ひさびさの投稿。ディーラーさんに来ています。
飲み物が紙コップになっているところに感染リスクを押さえる努力が見えますね。」
何シテル?   11/14 15:05
なかうたです。よろしくお願いします。 次の愛車を決める参考に、色んな方の書き込みを読もうと思い登録しました。 家族は妻とわんこ。 少し離れたところ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラ同好会!全道オフ!inアサヒビール園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 06:20:18
天国のあなたに見て欲しかったこの車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 17:16:50
タイヤとストロークとエンブレムと私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 23:54:23

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
7月28日納車となりました。
イタリアその他 その他 ウィリエール トリエスティーナ (イタリアその他 その他)
ロードバイク、購入しました。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
初の外車、初のフランス車です。念願でした。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
生涯初の自己所有車。唯一のFF車、MT車でした。 (追記:207所有により初のFF、唯一 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation