2016年01月02日
年末年始は実家に戻っています。
実家だといろいろ楽ができるので、まったりモード満喫中ですww
仕事がはじまるのがイヤになりますね。。。
今回も地元に戻ってきたので、年末の話ですがクルマ弄りやりました。
1,スタビブッシュの見直し
2,右ドライブシャフト交換
3,左右タイロッドエンド交換
4,3に伴うアライメント
5,リバース連動ミラー取り付け
1はパーツレビューにも書きましたが、スタビがドラシャやメンバーにあたっているとおもったのでロアアームの上側のブッシュだけ少し削りました。
2は右にハンドルを切って高トルクをかけて発進した時の右ドラシャの異音がヤバくて交換しました。交換した中古もあやしいので、リビルト屋に現物修理でOHしてもらおうかな。。。
3はメンテとねじ山を整備ミスで潰したので交換です。
4はそのまま戻せばよかったのですが、いつも通りの不器用で元の位置に戻らずハンドルセンターが狂い、やるハメになりました。
5は前々から付けたかったパーツなのですが、下調べ不足で失敗に終わりヒューズをいくつか飛ばして終わりました。パーソナルCARパーツさんのやつなら動いたので、そっちを買います。。。
今年もクルマ弄りとサーキットを楽しみたいですね!
Posted at 2016/01/02 23:55:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日
みんカラをはじめました。
今まで情報源として活用してきましたが、好きなクルマでいろいろな人とつながりたいと思ったのではじめました。
SNSを続けるのは得意ではありませんが、よろしくお願いします!
2016年の初日にはじめたのも、多少がんばる思いがあったので。。。
乗っているのはH22式のコルト ラリーアートVer.Rスペシャルです。
大学3回生の夏に中古を探して買いました。当時はお金もなく、もちろん親ローンってやつですw
大学では部活で自動車部に所属していたので、実際に大会で使用するのがシビック(EG6とEK4)のFF車だったこともあり、このクルマを選ぶキッカケとなりました。ちなみにその前は、マーク2(JZX110のIR-V)に乗っていました。分かると思いますが、2台とも珍車ですよねw人と被りたくなかったのでww
自動車部にいたこともあり、クルマを弄ることはある程度自分(お手伝いも多数)でやってきました。
今日の未明からパーツレビューや整備手帳を書いて思ったのは、結構やったな!とww
もちろん整備士免許はもってないので素人整備なので、ミスをしたり失敗も多いです。
でも工賃を払わずにパーツにお金が掛けれたのも事実ですね。
こんなクルマに金も時間も割いた大学生活は非常に有意義なものだったと、今は思います。
で、今は社会人となり地元を離れて長野県で仕事をしています。
仕事はクルマ関係ですねww
まだ社会人1年目で地元も離れたこともあり、クルマつながりの友達もできたらと思ってみんカラをはじめました。
これから是非よろしくお願いします!
※パーツレビューなどに書いてあるコメントは自論が多いのでもちろんあてにしないようにw
あと、パーツレビューの順番は思い出したものから書いてるのでテキトーです。
Posted at 2016/01/01 23:29:54 | |
トラックバック(0) | 日記