• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

超絶☆倫太郎(鱸ユウジソ)のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

怒りオヤジ・川魚編

怒りオヤジ・川魚編写真はブラックバスですが…









昔、天皇陛下が外国の要人にもらった魚・ブルーギルが日本各地に繁殖して大変な事に。肉食魚なので日本固有の魚が激減してます。
世間では天皇陛下が悪いと思っている人も多いとか。琵琶湖で持ち帰った物を管理していたそうです。しかし、ここでのポイントは、

「何らかの経緯でブルーギルの管理所外に出た。」

何らかの経緯…恐らく密放流と予想できます。興味本位で放してしまったんじゃないかと。高い繁殖力で激増してしまったんですね。

次はブラックバス。これこそ意図的に行われた密放流の代表格です。自分も中学生の頃何も知らずによく釣っていました。こちらも何しろ繁殖力が強い。というか、魚そのものが強い。
試しに利根川へ行って釣って食ってみました。捌くと…出るわ出るわ、

針×2
ワーム(ゴムのルアー)×1


針が入っていたのはオドロキでした。しかもルアー用のでかい物です。捌いていると気付く事は、骨が恐ろしく硬くて太いという事でした。これじゃ日本の魚は一網打尽です。気になる味は…

ウマイ!!上品な白身!

フライで食ってみました。皮はクサイので身の部分を揚げてみました。これは食用としてなかなかのレベルです。
刺身は川魚なので止めておいた方が無難です。マックのフィレオフィッシュで使ってほしいですね。

ところで、誰が密放流しているかというと、主にブラックバスで稼いでいる人…すなわちバスプロ、釣り関係者です。ブラックバスも日本のほとんどの川や湖沼にいます。今後の対策が重要になってきます。

ついでにもういっちょ。これは海ですが。
最近ゲーム感覚でスズキを釣るのが流行ってます。釣り方はルアーでキャッチ&リリース(釣ったら逃がす)です。確かに身近にいる大物、簡単に釣れる…という事を考えると流行るのもわかります。しかしバスやブルーギルと違い、日本の在来魚です。駆逐したりする必要性はありません。
自分はこの釣り方が嫌いです。釣るだけ釣って、魚にダメージを与えて逃がすという釣り方です。一回船で行ってみたんですが、確かに入れ食いで引きが強いので面白いと思います。途中でうんざりして休んでしまいましたが(笑)後半イナダを狙う時は本気になりましたが(爆)

スズキは食べると美味しいですよ。ちょっと癖があるので刺身よりは洗いや薄造りにすると良いですね。焼き物も良いです。やはり癖があるので洋風にすると良いかもしれません。きれいな所で釣れたスズキはさらに美味しいです。

釣れたら食べる…スーパーで買うより数倍ウマイですよ!(マジっす。)
Posted at 2007/11/24 02:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怒りオヤジ | 日記
2007年11月22日 イイね!

怒りオヤジ・ナンバーカバー編

怒りオヤジ・ナンバーカバー編ナンバーカバーがダメになるとか。









この前千葉まで行った時の事。一台の黒い爆音ステップワゴンが爆走してました。しかも携帯かけながら運転してる模様。運悪く自分はその車の後ろに。
やけに黒いな~、何か知らないけど黒さが引き立っている(洗車してないみたいで汚れてましたが)。

…はっ!

ナンバーだ!ナンバーが真っ黒!?
よく見るとカバーがしてありました。この世の物とは思えない黒いナンバーカバー。これには驚愕しました。あんなので捕まらないのか~!?…と。
その後奴はでかいお尻をフリフリ、周りを煽りまくって去っていきました。

ニュースでも書いていたように、こんなんじゃ当て逃げ・轢き逃げの際とかナンバーを読めません。だって真昼間で数字が見えないって有り得ませんよね。夜だと全く見えないんじゃ?
失礼かもしれないですが、ナンバーカバーを付けている人の気持ちはあまりよくわかりません。
付ける理由
1、ナンバーが汚れる。
…汚れても大抵取れるような。

2、ナンバーに飛び石が心配?
…自分のバンパーは飛び石キズだらけですが、ナンバーは深刻なダメージを負ってません。

3、ナンバーに虫が付くと取れない?
…釣りでよく田舎道を走って虫だらけになりますが、長期間洗車しなくても固着した事は無いです。すぐ取れました。

4、ナンバーを洗うと緑色が取れる?
…超強力なコンパウンドシャンプーを使ってるんですか?

5、融雪剤で錆びる。
…自分のエボはけっこうな豪雪地域から来ましたが、ナンバーは前後とも錆び一つありませんでした。逆にボディ下回りはかなり錆びてました。

他にもいっぱい理由はあると思いますが、よくわかりません。実は自分のエボも整備工場に初めて来た時、青いカバーが付いてました。が…

問答無用で割って捨てましたが(笑)

ナンバーが錆びてなかったのはカバーのおかげじゃ?と思われるかもしれませんが、当然融雪剤等はカバーをしていない裏側にも付着すると思います。しかも洗い難い裏側…。それでも錆びてなかった…という事はナンバーカバーの役割は?
Posted at 2007/11/22 01:19:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 怒りオヤジ | 日記
2007年11月07日 イイね!

モーターショー逝ってきますた。追記

モーターショー逝ってきますた。追記2輪もありましたが、これはまだ無かったです。これが巷にあふれかえったら有り難味が無くなってしまいますが(笑)









しかし、民主党はというか、小沢さんは一体何を…。ただのお騒がせ野郎じゃ…?これで高い給料もらってるんだから議員さんっていうのは良い商売ですねぇ。
Posted at 2007/11/07 17:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

美味い店発見!

イーチャン

坦々麺ですが、美味いです。香辛料がふんだんに使われていて、ゴマもかなり入っていると思います。あんまり辛くはありません。

コクがあるって言うの?とにかく美味い。

後輩とハマってます。仕事でムカつくことがあってもここの坦々麺を食うと癒されます。

新横浜に来た時は是非行ってみては!?っていうか、是非!
Posted at 2007/11/07 13:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

モーターショー逝ってきますた。

初めてのモーターショー。
エロそうなカメラマンが凄い…(笑)

なかなか良い経験になりました。

車検が終わり車が戻ってきました。やっぱり自分の車は良いもんです。交換した燃料フィルターを見たら、まっ茶色でした。目詰まりはしていなかったと思いますが、交換して損は無いと思います。

整備工場のオジサンにタイヤの具合を見られ、

「筑波1分14秒?まだまだタイヤの使い方がなってないね~、ウチのサニーの方が速いよ。まだ目いっぱい走ってないって事だよ。もっと走れるはず。」

…と厳しいお言葉。しょぼーん(笑)

友達の整備士さんに、

「そこまでお金かけてチューンしてない事からすると、1分14秒は良い方だと思うけどな~。」

…とすかさずフォローしてくれますた(爆)

次に向けてやる気が出ますな~。頑張ろう。あと…貯金しよう。

ってゆーか、事故やったのに200㌔以上出してもサーキット走っても壊れないように仕上げてくれた事に感謝してます。
Posted at 2007/11/07 01:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年初のセミの鳴き声を聞きました。」
何シテル?   07/14 19:03
ライバルは黒鯛だお!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

はじめまして。 藤田MAKOTOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 13:38:42
金欠だけど東京都に募金したい(尖閣買うのだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/05 00:30:18
ヘヴィメタル・ハードロックこの曲を聴け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/28 23:06:07
 

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
久々のターボ車
トヨタ マークX トヨタ マークX
友情・努力・勝利・迷走 そしてまた2度目のマシーン。。。 ポクは何がやりたいんだか( ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
過走行オートマエボリューション
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
実はアルテッツァ二台目なのですよ。 フルノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation