• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんたんのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

サスペンション出発

今日、オーリンズのショックアブソーバーをOHにだしました。

スーパーオーリンズで有名なアジュールさんです。

レーシングサスで町のりは不可能でしたw

どんな感じでもどるか、楽しみです。
Posted at 2010/01/06 21:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2009年12月30日 イイね!

プラグ交換&K&N

プラグ交換&K&Nなんか最近ちょっとシビックの吹けがわるいので
ちとメンテしておきました。

まずは真っ黒になっていたエアクリ
専用メンテナンスセットをつかって、清掃&オイル再塗布

次はプラグ。みてみるとけっこう丸い
バックスいって物色すると、ボッシュのへんてこなイリジウムプラグ発見
熱価も8番でいいかんじなので購入 フュージョンなるものみたい

つけ終わったて試走してみましたが、違いがわからん@@;
ちょっと吸気音が大きくなったかな?程度

それよかスタッドレスタイヤのせいでふらふらしてこわい。
Posted at 2009/12/30 17:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2009年12月15日 イイね!

ひさしぶりの14インチ

今日、近々ふるであろう雪に備えて、スタッドレスタイヤはいたのですが

いやー 14インチってこわいねwww
トーヨーのせいなのか、スタッドレスのせいなのか
足固めてあるせいなのか、ハンドル切ったときの車の動きが
まじでおかしいw

きーきーうるさいわ、とまらないわ、まがらないわ。
なんじゃこりゃw
Posted at 2009/12/15 19:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2009年11月05日 イイね!

ユーロシビックR発売




うーん・・・

地元でも納車報告があったようです。

2010台、完売ってはなしもきかないし
売れ行きは微妙なのかな

なんの目新しさもないし、300万だしなぁー
Posted at 2009/11/05 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2009年10月25日 イイね!

シビック目線下げました

シビックはレカロ汎用レールにゲタはかせてつけてあり
妙に目線が高いうえに、がたもあり、前からきになっておりました。

ネットで新品5980円という格安レールが落ちていたので
思い切ってシートレール替えてみました

10mmほどレカロよりも幅がひろいスパルコぷろ2000ですが
スパルコ代理店のシートレールということもありさくっと取り付け完了

若干動きがしぶいですけど、ガタもなく目線も下がっていいかんじ

やっぱり目線も高さはスポーツカーには重要なようですw
Posted at 2009/10/25 22:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「DVDがなくなってオンライン配信のみになると聞いて最新号が見たくてYoutube のベストモータリングのCHにお金払って登録したら最新号がアップされてない罠w だまされたw」
何シテル?   11/20 11:41
万年タイヤ欠乏症
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nismoウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 06:05:33
フェラーリ初のPHEV「SF90」日本上陸! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 05:38:58
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 22:27:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年式の初期型コペン、5MT、 電動メタルトップ、マグヘッドカバー付モデル。 D ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
自動車保険の関係で2台目のS2000はAP2 2200cc レブ8400の後期型 外 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
3代目のS2000 初期型AP1(改) あの前期型のエンジンフィーリングが忘れられなく ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
4ドア、TNP、MTな車。ダイハツが作った車なのにOEMのデュエットのほうがはるかに売れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation