• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんたんのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

夏は夜、涼んできました

夏は夜、涼んできました夜オープン最高です。

後ろに2台隠れてますw

おつかれさまでした。
Posted at 2012/07/27 00:21:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

省エネ自転車?

省エネ自転車?タイヤ屋で、見慣れない自転車をみっけたので、おもわず写真にとりました。

なんと、DIYで店長自ら作ったらしい。
省エネタイヤを実感してもらうためにw
実際問題、エコタイヤも普通のタイヤもクルマにはかせると燃費の差で理解できても
体感でわかることってほとんどないとおもうんです。で、こいつの登場

さっそくのってみました。

「わかる!」

クルマのタイヤを人力で乗るって新鮮ですよw
銘柄は、スニーカーとエコピア
どうせならポテンザにすればいいのにーっていったら、転がり抵抗はスニーカーも
ポテンザも大差ないみたい。

個人的には転がり抵抗の差よりも、こいつになんとかしてエンジンつけて走れないかなとか、そんなことばっかり考えながら見てました(笑)
Posted at 2012/07/26 00:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

【注意】B型オイルフィラーキャップトラブル【喚起】

【注意】B型オイルフィラーキャップトラブル【喚起】先日、知り合いのシビックがオイルフィラーキャップの破損によりエンジンブローしました。
耐久レース中のことなので、通常使用とは異なりますが、レース前にキャップのしまり具合をきちんと確認し、オイルの量も適量でした。ゆるんで飛んで言ったのではなく、砕け散ったらしいです。

高速道路などで破損すると、即走行不能、重大事故につながる可能性があります。

キャップのトラブルはB型に限ったことではありませんが、VTECにより油圧の変化が著しくキャップに与えるストレスも通常のエンジンよりも多いのかもしれません。

EGなどは生産から20年前後経ちプラスチック製の純正キャップは危ないです。
不自然ににじんでいたら、オイル交換の際にちょっとあふれたのかもしれないですが。
もしかしたら亀裂がはいっている可能性があるとおもっていただければ幸いです。

関係ないですが、自分のシビックは先日右ウインドーレギュレーター逝きました。
不幸は連鎖するので、こわいです^-^;;
Posted at 2012/07/23 18:01:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

東北弾丸ツアーw

東北弾丸ツアーw1週間前になりますが、連休を利用してなぜか東北まで旅行してきました。

自家用車で東京経由し、山形宮城まで。
目的はそこにいくこと。特に食べ物やイベント、観光には興味なっしんぐw

で、13の夜中に家をでて14の朝東京出発。
浦和や、那須高原を経由して一路東北を目指します。
その日は山形市で宿泊予定でしたが、ホテルの手違いにより予約した部屋がないという事態になる。
しかたないので、会津若松までいって、ICでUターンし磐梯山SAで寝る。
フルバケは寝るときにまさに障害物だな。あと後ろの内張りはずしてあるしw
車中泊一切考慮してなかったけど、結局2泊することになる。

で、朝6時におきて山形に向けて出発、磐梯山きれいでしたが、写真はないw

10時すぎに山形市に到着、山形はチェックポイントが4箇所あるのでそこを回ることにする。



山形城址




芭蕉の「静けさや岩にしみいるせみの声」で有名な立石寺

で、夕方ごろ回り終えて、山形をさようなら、仙台を目指す。

夜仙台着



仙台は山の上に、ライトアップされたTV塔?3本ぐらい見えてなかなかおもしろい町でした。

ビーフシチューを食べたかったが時間が遅いので、びっくりドンキー仙台店のタンシチューで我慢する。

んで、もう用事ないので、景色が見えない夜中の松島海岸を通過し、津波の被害が甚大だったはずだが暗くてなにも見えない石巻を目指す。夜中について、そのまま寝る。

16日、早朝2時半におきて、そのまま東京を目指して出発する。

くそ暑い中ぶっちぎりで、夕方5時に東京へ帰る。

夜中まで寝て、富山へ出発。

途中松本で地元タクシーがやたらはえーのでライン取りを教えてもらう。
ウインカー出すので前にいったら、暗くてなにも見えなくなる。
気がついたらなぜか180度向きが変わってさっきのタクシーとすれちがう。
自重しながら、朝6時ごろ家につく。



教訓:左フロントを右側の壁でこするって意味がわからないです。

Posted at 2012/07/21 12:14:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

棄権者は、いますぐ辞職すべし。

小沢鋭仁,山梨1,×
原口一博,佐賀1,×
黄川田徹,岩手3,×
篠原孝,長野1,×


村井宗明,富山1,×


橋本清仁,宮城3,×
福田昭夫,栃木2,×
石森久嗣,栃木1,×
空本誠喜,広島4,×
玉置公良,近畿比,×
宮崎岳志,群馬1,×
柳田和己,北関東比,×
山岡達丸,北海道比,×  


国民生活に大きく関わる重要法案の採決において、意思も示さず逃げ出すとは国会議員として万死に値するとおもうわけです。
Posted at 2012/07/02 18:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DVDがなくなってオンライン配信のみになると聞いて最新号が見たくてYoutube のベストモータリングのCHにお金払って登録したら最新号がアップされてない罠w だまされたw」
何シテル?   11/20 11:41
万年タイヤ欠乏症
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22 232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

nismoウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 06:05:33
フェラーリ初のPHEV「SF90」日本上陸! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 05:38:58
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 22:27:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年式の初期型コペン、5MT、 電動メタルトップ、マグヘッドカバー付モデル。 D ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
自動車保険の関係で2台目のS2000はAP2 2200cc レブ8400の後期型 外 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
3代目のS2000 初期型AP1(改) あの前期型のエンジンフィーリングが忘れられなく ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
4ドア、TNP、MTな車。ダイハツが作った車なのにOEMのデュエットのほうがはるかに売れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation