• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんたんのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

もし日本に区別があったら。

ヨーロッパの言語には女性名詞と男性名詞がある国があるじゃないですか。フランス語では女性だしイタリアも女性やったし、てっきり車は愛でるべき対象で女性だとばっかりおもっていたら。なんとドイツやスペイン、ロシアでは男性名詞でしたw うーん、興味深い。確かにドイツ車は男臭い。日本にもし区別があったらどっちだろう。昔は女性ぽかった気がするけど最近の自動車みてると散々酷使されてて男性っぽい感じがする。どっちだろうw
Posted at 2016/05/25 16:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月29日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!らしい

祝・みんカラ歴10年!らしい5月5日でみんカラを始めて10年が経つそうです。

<みんカラでの思い出を振り返ろう>

長いような短いようなあっという間の10年でした。いろいろあったけど、このような車をメインにしたSNSがあるのはありがたいことだし、ここを通じてたくさんの友人と知り合えたのは非常に幸運でした。運営さんにはただただ感謝です。ありがとうございます。

振り返れば、シビックを買ってご機嫌で車仲間をネットで探していた頃、車メインのSNSがあるっていうんで登録した気がする。mixiもやってたけどこっちのがより濃い感じですぐ気に入りました。

みんからに登録=車好きだから、余計な気遣いが不要というか共通の話題を探る必要がないというか

印象深いのは、モテギで開催されたシビック全国オフ会とみんなで行った鈴鹿サーキット走行会かな。登録するきっかけになったEGシビックの仲間とモテギをパレードしたのはほんと最高の気分だった。


この10年で車を取り巻く社会情勢は激変しました。安全性と環境負荷軽減の進歩はすばらしいものがありますね。10年後どうなっているんでしょう。
モーターを積んでいない自動車をさがすのが難しくなっているかもしれません。

電気自動車はランニングコストが激安だし静かだし通勤用には最高だとおもうんです。
ただいまはまだ航続距離が短いし高い。
アイミーブとか例のあれで値下がりしたらちょっと欲しいかも。

まとまりのない文章になりましたが
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/05 11:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

高速道路制限速度改正について

一部区間だけど100キロが120になるそうな。
批判的な意見もあるようだけど、制限速度を安全性と照らし合わせて改正していくのは大変いいことだとおもう。
速度があがったからうれしいとかそういう話じゃなくて車の流れを考えてきちんと法律を整備するってことだよね。
逆に生活道路では例え30キロ制限でも危ないところもいっぱいあるはず。
ようは制限速度をきちんと意味を持ったものにして安全性と自動車の持つ利便性を高めるという事。

これで劇的によくなるってことはないだろうけど、大きな一歩だと思いたい。
日本の交通行政っていったいだれが管理してるんだろう。実勢速度との乖離が激しすぎる。日本中が渋滞だらけになったのは役所にぶら下がるやつらが多すぎるのもあるかもだが、事なかれ主義でただ漫然と過ごしてきたせいもあるんじゃないかな。
自動車として明らかにバランスの悪いミニバンや、信号で止まるたびに燃費がよくなるプリウスばっかり売れるのは平均速度が低すぎるせいもあるだろ。

ただ道路をいっぱい作ってくれたおかげでいろんな峠道がただで走れてありがたいなーとは思いまつw 制限速度の看板は暗くてよく見えないので電光表示にしてください(ぁ

Posted at 2016/03/24 21:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

バネレート低ければ低いほどかっこいい!

テインのスーパーレーシングを限界まで車高さげたまま真冬も突撃し、見事ただのわだちでスタックしたシビックさん。やんごとなき理由で車高調をCリング純正形状のものに交換。真冬はぺたぺたなのに雪溶けたら車高あげるとかほんとなにしてるんだろう的な。
しかし何度やっても交換作業はいやだ。
Wウィッシュボーンの大嫌いなところはまさにこの瞬間で、短いダンパーいれるのはいいんだけど、その逆がほんと面倒。
リアはアッパーもロアアームもはずしてしまえばはいるんだけど、フロントががががが!
前回車高に合わせて短いピロタイロッドエンドを導入したせいで下りてこない。
エンドもはずして無理やりいれたが、あせったせいでねじをなめる(TT
あわてて買いに行ったが、M12の1.50ピッチとかいうレアなものでホームセンターにないw しゃーなしでそのタップをかって切り直して事なきをえる。
エンドが抜けて舵がきかずに谷底とかしゃれにならんからなー(汗

そして当然アライメントが崩壊して、タイロッドがつっぱるせいで動きもおかしい(涙
おそらくトーアウト全開w

教訓。通勤車は改造しないほうが無難。

Posted at 2016/03/22 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月09日 イイね!

次期タイヤ選びが悩ましい

S2の次期タイヤ検討中。現タイヤはRE-11、なんの不満もなかったが絶版、順当に71Rをはけばいいのかもだが、いかんせん減るの早過ぎ。S001もいいが乗り心地や静粛性をうたってる部分が無駄w アドレナリンは悪くないんだろうけど、パターンがプレイズっぽいのとG3でひどいめにあったトラウマがw
そこで大人気のディレッツァZ2⭐️が安いしはいてみたいのだが、個人的にダンロップが嫌いという非合理的な理由により微妙w
ネオバはアドバンは減ったら急激に喰わなくなるという強迫観念により躊躇気味。
そこで履いたことがない&前から興味があったミシュランを物色。いろいろ調べたらパイロットスポーツ3 or 4 、パイロットスーパースポーツがよさげ。
タイヤ造りの思想自体が国産とだいぶん違うみたいでがらっと乗り味がかわりそうでそれはそれでこわい。
減るの覚悟で71にするか、モデル末期のZ2をかいたたくか、ミシュランに挑戦するか迷ってます。
毎年71Rの新品に買い替えられれば別になんの問題もないんだけどなw
3年ぐらいはタイヤ変わらないから耐久性も大事です。



Posted at 2016/03/09 21:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「DVDがなくなってオンライン配信のみになると聞いて最新号が見たくてYoutube のベストモータリングのCHにお金払って登録したら最新号がアップされてない罠w だまされたw」
何シテル?   11/20 11:41
万年タイヤ欠乏症
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nismoウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 06:05:33
フェラーリ初のPHEV「SF90」日本上陸! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 05:38:58
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 22:27:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年式の初期型コペン、5MT、 電動メタルトップ、マグヘッドカバー付モデル。 D ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
自動車保険の関係で2台目のS2000はAP2 2200cc レブ8400の後期型 外 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
3代目のS2000 初期型AP1(改) あの前期型のエンジンフィーリングが忘れられなく ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
4ドア、TNP、MTな車。ダイハツが作った車なのにOEMのデュエットのほうがはるかに売れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation