• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーラパパのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

ジーナス GM-8300 エポキシ金属パテ すげーわ

ジーナス GM-8300 エポキシ金属パテ すげーわ過去の転倒で欠けたクランクケースを昔の方法で当時の金属パテで補修していたのが劣化でオイル漏れしてきた、うっかり補修部分の締めてはいけないボルトを締めてしまったので余計にひどいことになってしまった。
気合を入れて補修のやり直しである。







左側ジェネレータカバーのボルトが刺さる部分が欠けて一部5mm角で穴が空いている、



今回はその割れて分離したボルト受け部分とその穴を外側と内側から金属パテを盛ってクランクケースを補修しジェネレータカバーをハマるようにするのである、ネジ受けの部分は実質使えなくなるのは承知して残りのボルトで最小限のオイル漏れに止めれば、このバイクも23年目ではあるが、まだ長生きができるのである。

ポイントは
・しっかり脱脂する


・現在最も信用のおける金属パテを使う
・パテ接着のための足場作り(ルーターでベースを削る)



・オイルを抜いて
・元のパテなどをきれいに削り落として
・金属パテの使用方法をよく理解し



・割れて分離した部品とクランクケース側をルーターで削り足場を作り
・パテを塗り塗り1週間放置
・余計な部分の削りと磨きカバーとの接合面が凸凹しないように均一化
・純正金属ガスケットの新調
・クランクケース、ジェネレータカバーを接合テスト




・オイル少し入れて一旦エンジンかけて3日放置6滴くらいのオイル漏れ



・デイトナ液体ガスケット導入、オイル抜いて、脱脂、ガスケットとダブル仕様




・ダブルガスケットで3日放置


・規定量入れてエンジン暖機、3日おいて、確認1滴もオイル漏れなし


いーね、金属パテいーわ、金属のように固まるv

2ヶ月以上かかったステップではあるがなかなか良い出来で満足!
もとはといえば、最近のカワサキの殿様商売ぶりである、ウチで買ったバイクしか修理は入れませーんとかお高く止まったおねーちゃんが古いバイクは部品はいらないです~(古いバイクは相手にしない、まだ23歳だが・・バイク)いいバイク屋は少なくなったね、自分で何でもやる方だがますますそうなってきたね、イーじゃないか、海外ではまだまだ部品が手に入るし、中古市場も確立されてきている、こちとら若い奴らと違って筋金入りのバイク乗りだぜ、そのうちエンジンだって載せ替えてやる! ってところから始まっているのだ(爆)
Posted at 2023/02/24 09:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月15日 イイね!

バイクガレージの利用

バイクガレージの利用バイクガレージを利用中です。
まぁこんなもんかな、車のサイズのガレージが良いが結構高い。
まぁ1年位様子を見て安い田舎に持っていくという手もあるが・・
今の所は新しいのでまぁいいかって感じです、邪魔なものを突っ込んどくにもいいですね。
Posted at 2022/07/15 11:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月21日 イイね!

引っ越しを予定しています

引っ越しを予定しています引っ越しを予定しています、この歳になって面倒極まる
現在のうちのものほとんど廃棄である、趣味のものも結構量ある、バイクの場所も確保した、車2台止められるからまだいいけど、茅ヶ崎市民かぁ微妙だな、海が近いのはいいけどね、社会人になって4回目の引っ越しだ、どっかで荷物を一気に運ぶタイミングがいるなぁ、さてさて、この家はいくらで売れるのかな、まぁローンは残らないのでソレだけでもありがたいかv
バイクの倉庫を借りた、
まぁまぁでかいけど半年半額だからいいけど月2万円弱はなかなかやね
Posted at 2022/06/21 13:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月31日 イイね!

AT限定解除

AT限定解除免許更新忘れのつづき
車の免許もバイクの免許も頑張って取得しましたが 車のAT限定までは外しておきたかった、ってことで車は12月ATで、バイクは1月に実技通過したが取得時講習なるやっかいなもののせいで3月になって、次に車のAT限定解除の試験を受けていたがなんと車の路上4回、バイクの構内4回、なのに、5回もかかってしまった、12月の車のATの後に行き始めたから5ヶ月(月に1回くらいしか受けられない)まぁ趣味みたいなもんで・・と周りに言いながらここまでかかってしまったのに微妙~ 路上は神のいたずらが山ほどあってトラップだらけだが構内の試験なんて2回練習すれば余裕と思っていたものが脱輪やら信号が黄色に変わってブレーキ踏まれるやら、知らなかった徐行区間やら、そりゃもう大変でした。
が、晴れて合格、すぐに限定解除のはんこを押してもらって押しまい、大昔バイクの限定解除のはんこが長く押されたままだったのを懐かしく思った。
ミッションの車に乗りたい希望はあるが、今どき軽トラックでも半分くらいオートマだと言うじゃないか、まぁ古いサニートラックに乗らないこともないだろうし、AT限定は解除されて気分だけでも良かったよかった。中型(今は8トンまで乗れるんだっけ?)ではなくなったけどまぁいいや、老い先短いおじさんはこんなあたりで勘弁しといたろ(爆)

あっ脳死のときの臓器提供書いてないのを発見、何でも持っていってちょ~~でもジジイのはいらんて言われるな。
Posted at 2022/06/01 21:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

バイクと車のオイル交換を計画

バイクと車のオイル交換を計画バイクはMotulv300(12000円くらい)、車はカストロールRS一番安い、でもカストロール500円くらい高くなったな3450円4Lアルファードの3.5v8は5Lも入るのだ・・前のが少し残ってるはずなので4L、バイクの扱いが違うって?それはバイク様だからです(笑)。まだ注文しただけで今週来るかなってところです、おおよそ1年で交換してます。少ないと思う人早いと思う人それぞれですが、まぁこのくらいはしないとねと思っております、バイクは20年生、車も10年生ですからね。

0-30ってところでほんとに大丈夫かなって思ったんですが、以下のように書いてありへぇ-って思っちゃいました。今どきのオイルは上が50とかじゃないでもいいんだね。昔は硬いオイルを使って高回転高温で油切れをなくしてたように思うけど違うみたいだね。

「300V RACING KIT OIL 2172H 0W30は、2005年から始まったMOTULとHRC(株式会社ホンダ・レーシング)との共同開発により誕生した本格派レーシング・オイルです。5年もの歳月を開発に要した同製品は、2007年の鈴鹿8耐においてホンダのワークス車輌(セブンスター・ホンダ)にも採用され、その性能が証明されています。

300V RACING KIT OIL 2172H 0W30は、2009年モデルのCBR1000RRレーシングキットの指定パーツとしてHRCによって推奨されるなど、ワークスチームが認めた正真正銘のレーシング・オイルです。エステルベースのため、高温下でも優れた耐摩耗性、耐熱性能を発揮します。」

車用のカストロールは前のが残ってなかったので追加でもう4l購入、高く付くなぁ、年1くらいは変えてあげないと20万キロ選手だからなぁ、バイクは20年選手、どっちも古いな



Posted at 2022/05/19 14:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「Honda草刈り機UMK425 http://cvw.jp/b/1983240/48328137/
何シテル?   03/23 13:49
シーラパパです。ボーダーコリーばかりシーラ、ジャウ~、ドラーダ、ベラといつもボーダーコリーと一緒です、シーラもジャウ~もドラーだもなくなっちゃいましたけどね、ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20の350Gです、なかなか調子いいですが、1度ミッション全交換でした、ヒッ ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
JOG-ZRです、FI車です、エニグマ入れてリミッターカット、プーリー変えてるくらいです ...
カワサキ ZX-12R ZX12R (カワサキ ZX-12R)
12R最高!
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
トヨタ グランドハイエースは2017年7月に廃車にしました、18万キロもよく走ってくれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation