• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーラパパのブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

車検が間近です

7月の頭が期限なので6月中にはやってしまいたいですね。

3列目シートを捨ててしまっていますので、構造変更の書類を出す必要があります。
従って、近くの港北ではなく川崎車検場に持って行く必要があります。

やることと言えば、後部に乗っているややこしい物を一掃し2列目シートの組み込みですね。
キャリアはそのままで
ホイールもそのままで
リアの目隠しを外し
ヒッチもそのままで
特にヘッドランプ替えてない
ほぼ純正で問題無いでしょう
いけるでしょう。

納税証明書を持って行く、費用は自賠責、重量税、諸費用で6万くらいでいけたかな

構造変更はそう簡単にはいかなかった
シートを外しただけだけど体重測定(車重)ですなので余計な物を外す必要があります。

・キャリア
・スペアタイヤ

面倒ですが現場でバシバシッと外します。
私の車はトレーラ引っ張り用のヒッチメンバーが付いて居るので少し出っ張ってます、そのままでいいって言われて長さが10cmくらい長くなりました(汗)

まぁ無事終了です、お疲れ様でした、次回車検は2021年6月にやりましょう!
Posted at 2019/05/15 16:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年05月12日 イイね!

釘ふんだ

釘ふんだ新潟長岡遠征中にタイヤに釘がが・・朝見つけて空気入れで空気入れて様子見、夕方にはかなりしぼんでたので東京まで戻るのはしんどいかなぁと思いつつ、夕方5時過ぎにはっと気がつき、田舎は店しまるんじゃね??って事で皆さんより一足先にダッシュ、近所のスタンド探したがしまりかけでダメ・・ちょっと大きな隣町にいくが中心街を外れ郊外路なので通り過ぎて・・考えて・・その先よりもまずはここと中心街(高速インターの近く)に行くとありましたありました、タイヤ館、いいじゃんコレだ!って突入・・あと15分で締まるところだったセーフ、田舎は締まるの早いから遭難しちゃうよね、最悪スペアがあるけどめんどくさいもんね、JAFもいいけど速く治した方がラクだよね。外からパンク修理で2100円くらいでした、良かった~~~





Posted at 2019/05/15 16:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月16日 イイね!

というわけで代車のプリウス

プリウス ひとつ前の形かな??
馬鹿にしてたけどスゲーいい車ですね びっくり×10

ハイブリッドですが、トヨタさんこれは皆さんにもっと乗せてあげた方がいいですよ。
シュルシュルよく走るし、踏めばゴーッと早いし(今のプリウスはもっと早いらしい)

会社に通勤するのにこれはいいですね。欲しくなりました。
爺さんの乗る車ではありません、スポーティーカーでもあります。

車の進化も素晴らしい物がありますね~ やっぱ車壊れるのも新しい発見に繋がって良いところもありますな
Posted at 2018/05/16 12:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月16日 イイね!

アルファード壊れた!

5月の連休、いつものようにあっちコッチ寄りながら大阪の実家へ東名阪の四日市付近走ってたら・・
突然のエンジンチェックランプ他の点滅

ワオと思い、一旦停止、エンジンOFFして再起動してもチェックランプ消えず・・

しょうがねーなと思い本線に戻ると・・ガコガコって音がするのだ、なんかふんでそれを引きずっているような、車速に合わせてガコガコが早くなっていくので、再度停止して点検・・ゴミを引きずっている風でもない・・しょうが無いので止まるかもしれないとか思いながら実家までたどり着くかな~と東名阪、名阪国道、西名阪と走る・・実家までたどりついて、色々調べるも解らず、ドライブかミッションか・・翌日ディラーで見てもらったらミッション内で音がしている・・置いていくしかやりようがない・・戻る途中で止まるかもって話しでしたが、止まるまで乗るという判断で・・翌日は和歌山まで・・その頃にはガコガコ言いながら走ってるじゃんって感じに・・その翌日には御前崎にそのまま・・このころには東京までこのまま帰れそうだという楽観的な・・翌々日には茅ヶ崎へ、その翌日には自宅川崎から会社往復、その夜知人の車屋に渡した、数時間後、バックが入らなくなったって(汗、汗、汗)ギリギリセーフ
詳細調査の結果、ミッションだろうということで、リビルドミッション(一応保証付き)を使いエンジンからドライブ周りから全部下ろして組み直し、60万くらいかかりそうな気配(ギャー)って状況でした。

今色々電子制御で動いているのでミッション交換も楽では無いようです、最終的にはコンピュータの調整再セットアップなど昔の車と違ってエライコッチャなようですね。

こんな希な故障をひろうなんてなんて幸運な(不運)人間でしょうと皆に珍しがられております。
来れもひとつの経済活動なんだなぁと思ってしまう今日この頃です。

皆さん、素直に故障もせず動いている愛車に感謝しましょう!!
Posted at 2018/05/16 12:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年05月18日 イイね!

4人乗りで車検を通したが

通した後で少し小さくなった運転手後ろの席を外して家の中へ・・
座席のベースが残るので面倒ですがまぁそこはキャンプ道具や破れそうな物に被害を与えないように板で覆うのでした、いすの居なくなったスペースはもっぱら荷物置きですな。べたな空間なので棚などで収納整理をしないと何でもかんでも積み上げる状態になってしまいます。リアゲートは2階建ておいぬ様のゲージが2-3乗っているので1階ゲージの後ろが多少デッドスペース気味・・旨い方法はないかな。
Posted at 2016/05/18 12:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「Honda草刈り機UMK425 http://cvw.jp/b/1983240/48328137/
何シテル?   03/23 13:49
シーラパパです。ボーダーコリーばかりシーラ、ジャウ~、ドラーダ、ベラといつもボーダーコリーと一緒です、シーラもジャウ~もドラーだもなくなっちゃいましたけどね、ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20の350Gです、なかなか調子いいですが、1度ミッション全交換でした、ヒッ ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
JOG-ZRです、FI車です、エニグマ入れてリミッターカット、プーリー変えてるくらいです ...
カワサキ ZX-12R ZX12R (カワサキ ZX-12R)
12R最高!
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
トヨタ グランドハイエースは2017年7月に廃車にしました、18万キロもよく走ってくれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation