• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーラパパのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

ってタイヤ交換しようと思ってたら身内の不幸に

急遽大阪までの距離走らなくてはいけなくなり(汗)

えーい、ワイヤの出たハンドルガタのくるタイヤで大阪まで500K往復1000Kはしれるかっつーのってことで緊急タイヤ交換、近所のタイヤ屋で安いのでいいから交換!!
ホワイトレターの・・なんていってられないのです。

というわけでトーヨータイヤのトランパスを投入、お高くつきましたがしょうがない、で6万円なりぐえー



近くの小杉タイヤで



新しいタイヤは快適です。
Posted at 2016/11/17 01:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

ハンドルにぶれが出てきた!!

ハンドルがぶれて来た!!
なんで??って思っていた、考えられるのは

・タイヤの変形
・ホイールの変形
・ハンドルの緩み

なんで?
ゆっくり走るとカクカクハンドルが動く・・
ある程度スピードを出すとそんなに気にならないが・・
ゆっくり走るとカクカク、ブルブル感が緩いけど手に伝わる・・

良くタイヤを観察してみたら、ぱっと見は前に書いたように前の角が減りが
すすんでるなぁと思う感じ・・
右の内側を見たら結構減ってるのを確認、真ん中は結構あるのに・・
片減りするんだなあと確認、ついで左側を見てわおっ!!

内側も外側も右よりかなり減っています。
一部ワイヤも見えています、焦りましたこれで走ってたんかい、ヤバいね
ちょー急いで要交換やー

もうなんでもいいから換えないと~スピード出せね~~、間違いなく飛ぶ!!


Posted at 2016/11/16 09:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

土曜日にリヤのブレーキパッド交換

土曜日にリヤのブレーキパッド交換ブレーキパッドの減りが心配で・・1ヶ月くらい前に前のブレーキ周りからからから音がしていました、直ぐに音はしなくなりましたので問題無いと思いましたが、そのころから、ブレーキパッドの減りが気になっていました、過去にフロント周りは一度確認したことがあり、マダ大丈夫!!という感じでしたがあれから2年くらい経ってますし、その音の問題もあったのでまずは見ていないリアを心配し、全交換をすることを決め、NISSINBOのブレーキパッドをNETでGET!純正にも使われているというのでまぁそれでいいかと導入!8000円程度でしたがね。

で、いざリアから交換・・

途中の作業工程写真撮りませんでした(汗)

ジャッキアップし・・このジャッキアップ結構高さがあるので、別購入の油圧ジャッキでは距離が足りません、車についてるパンタグラフ式の物を使用し、別にスタンドをかます。ジャッキだけでは不安です。

1.ジャッキアップ ジャッキ、スタンド
2.タイヤを外す レンチ
3.ブレーキキャリパを外す レンチ17
4.パッドを外す




パッドには鳴き防止の薄い金属板が張り付いていますのでこれは再利用します。
綺麗にした金属板にグリスを塗り新しいパッドにはめます。


5.キャリパに左右同型、ピストン側に金属金具が付いて居る方ですね。

グランドハイエースは片ピストン型のディスクブレーキですので反対側は押さえてるだけです、ブレーキパッドが新しいと厚くて2枚入れにくいですからマイナスドライバーなどで間隔を広げます、パッドを入れて広げても入れる前に広げても大丈夫ですが,工具でこじるようにすると簡単に広がります、この原理は油圧で押さえるピストンを押し戻すという作業になります。

後は同じようにディスクにかぶせてボルトで止めるだけです。

タイヤをはめて1本目終了、2本目も同じように作業を行い、はい完了です。
車の構造上フロントブレーキのほうが重要です、グランドハイエースもそのためかフロントのブレーキパッドの方が一回り大きいです。

さてあとは乗り心地、ブレーキ心地を確認しますが・・特に変わりはありません(爆)

まぁそんなもんです、フロントはまた気が向いたときにでもやろうと思います。

Posted at 2016/11/07 10:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月02日 イイね!

タイヤがチビって来た

さて、どうしようかな・・
ホワイトレターのがいいけどあんまり良いのが無いな~とおもいちう。
225/60か215/65なんだよな、今225/60なんてとても少ないようだ・・
何でもいいや~とか思いながら、でも荷物多いから乗用車的なのは駄目だろうなと・・ミニバン用の奴で済ますか?ベルファイヤ系の新車外しとか?トーヨーのh20のホワイトレターにするか・・これはこれで乗り心地が悪そうなんだけど・・ハイエースの人は車検のためにこれが多いが・・どうしようかな
Posted at 2016/11/02 11:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Honda草刈り機UMK425 http://cvw.jp/b/1983240/48328137/
何シテル?   03/23 13:49
シーラパパです。ボーダーコリーばかりシーラ、ジャウ~、ドラーダ、ベラといつもボーダーコリーと一緒です、シーラもジャウ~もドラーだもなくなっちゃいましたけどね、ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 789101112
131415 16 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20の350Gです、なかなか調子いいですが、1度ミッション全交換でした、ヒッ ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
JOG-ZRです、FI車です、エニグマ入れてリミッターカット、プーリー変えてるくらいです ...
カワサキ ZX-12R ZX12R (カワサキ ZX-12R)
12R最高!
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
トヨタ グランドハイエースは2017年7月に廃車にしました、18万キロもよく走ってくれま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation