• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorTonのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

久しぶりに ロドスタで ドライブを

久しぶりに ロドスタで ドライブを 先月は 先々月より 代車として ロドスタを 長期で貸出していたり
後半は、天候や 自分自身が 忙しくなり ロドスタに乗る暇がなかったので

休みが 1日しかないが、 久しぶりロドスタに乗る事に
とりあえず、 一路 岐阜方面に ロドスタを走らせ  
岐阜県海津市にあります 道の駅 「クレール平田」で 休憩を 
その後は、 「おちょぼさん」 で 神頼みをして  お約束の 串カツを食べて・・・ 
 

本日、2軒目の道の駅  今回 初めて訪れます  「池田温泉」  到着


本格的な?温泉もありますが、 敷地内に 足湯もあったりして
 

到着した時間も 丁度 お昼だったので 昼食等を済ませ
  
一路 3軒目の道の駅  ココも初めて訪れます   「道の駅 柳津」 へ 

3車線あります 幹線道路(県道1号線)沿いにあり 一瞬 入るのにびっくり (こんな所に 道の駅?) 

道の駅にあります 展望台に登り 記念撮影を (右側の山が 金華山です。)

まぁ 家に帰って 仕事もあるので 道の駅 巡りは、今日はコレまで

紅葉シーズンになったら もう少し岐阜県の北側を 攻めてみますか

とりあえず 往復210km程の近場でのドライブ 少し暑かったが、久しぶりに オープンドライブが出来て満足です。

Posted at 2013/10/01 19:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

軽自動車で  県外逃亡 part3

軽自動車で  県外逃亡 part3慣れるより 慣れろ? じゃないけど  

あと2年もしたら  ロドスタは娘に取られてしまい
「もしかしたら 私の愛車が になるかも・・・」  と思い

この機会に 軽自動車生活に 慣れる為に 
今週も 足車の660号車で 県外逃亡してきました。

とりあえず 今週は新城・鳳来方面から 静岡・浜松入りを計画
一路、 私のパワースポットの生地? 「百間滝」へ 

何故か ココも 先週に引き続き 崩落で通行止め Σ(|||▽||| )
滝を見に行くことが・・
・ 

引き返し「大島ダム」で  記念撮影を

その後は、職場の連中と 待ち合わせしてました 道の駅  くんま水車の里」へ

昼食は 名物?の 「そば」でも食べ
一路 豊川稲荷へ移動・参拝

そう言えば 豊川稲荷は 今年 初めのお参り かも?


今日は、トータルで 220km走行
 
うちの660号車は コラムA/T+ノンターボ+フルタイム4WD車 
走りには 目茶苦茶  不利な仕様だが
先週より 何とか 走り方も慣れてきた感じ

あとは、足回り強化と 15インチ位のアルミに変えるだけで 何とかなるかもネ

如何、如何 この様な事を書いていると 次期ロータリーを 待っている私にとって
本当に 次期愛車が軽になりそうなだぁ
Posted at 2013/09/11 18:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

今日は 軽自動車で ドライブを

今日は 軽自動車で ドライブを 諸事情により ロドスタを 貸している為

今日は、 足車のAZワゴンドライブ
正直、軽自動車で県外を出るのは 人生で2度目(1度目は 今年の1月位に 下道で 伊勢神宮までドライブ)

冬の時期 仮に足車で 雪山に遊びに行けるかを確認をしたく  南信州までドライブを

とりあえず いつもの道の駅「信州平谷」休憩 (登り坂は 辛いですね)

今回は、 初めて訪れます 道の駅「遠山郷まで ドライブを続けます。
当初は 国道 418号線を 東方面に向かう予定でしたが 
途中、工事中で通行止めの為  迂回する事に 何故かナビゲーションの案内で 
平岡ダムに 

更に進み 自宅を出発しで 4時間少々(150km) 無事に 道の駅に到着


帰路は どうしても 愛知県側に 戻りたかったのですが 418号線が通行止めの為
県道1号線を 南下(天竜川を南下)することに 途中佐久間ダムに 寄りながら ドライブをしてきました。

今回の走行距離は330km程  
エンジンやミッションを壊さないように  60km/h 3000rpm付近を キープして走っていたので 
正直、 身体・精神 両方疲れました。 
Posted at 2013/09/04 20:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

早朝 ドライブ

この時期は、 家族は夏休み  家族が一緒の休みの日は 家族サービスを・・・
だけど せっかくの休日だから オープンドライブもしたい
でも 夏場は 避暑地に行かない限り  日中は オープンにもできない
だけど 朝・夕ならできる オープンドライブできる
だから 昨年より?始めた 早朝ドライブ



今日は、 AM4時 起きて こっそり自宅を脱走し
一路 「三ヶ根山スカイライン」


何とか 日の出前までに 到着でき
頂上のパーキング?で 日の出を見ること 出来ました。
観測史上 最高気温が更新されます今日 
想像もつかない 涼しさで 以外にも? 「気持ちがイイですね」 


途中のパーキングでも 撮影


下まで?くだり 近くの寺部海水浴場にも 寄ってみました。

何とか 予定通り AM8時前までには 帰宅

次は、車を乗り換え 子供達を乗せて 土岐プレミアムアウトレット

豊田南ICより 高速に乗るうと ICの手前まで行ったが 電光掲示板に 「土岐まで7kmの渋滞」の文字が・・・
走り慣れた? 155号線を上り 瀬戸経由で このまま下道で行くことに決定

(↑案の定 高速道路は 大渋滞でした。)
結果、2時間弱で到着  高速を使わず 下道で行って正解でした。(お盆って こんなに混むんですね)




帰りは、ちょっと遠回りをして 
いつもの道の駅 おばあちゃん市 山岡に寄り
「かんてんソフト」を買って 
また 高速を使用せず下道で 帰ってきました。

ふ~う  さぁ昼寝するかぁ
Posted at 2013/08/13 08:42:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

私にとっての夏休み

私にとっての夏休み 今年の 私にとっての夏休みは 昨年 悪天候で 行けなかった 
長野県の 「ビーナスライン」を チャレンジ?
一路 道の駅 「美ヶ原高原美術館」へ
標高が 2000mある為  思ったより涼しくて 気持ちがいいですね~ 

展望台から 北東?方面に見えます 「浅間岳」も綺麗でした。


霧ヶ峰付近で GJアテンザとすれ違い

富士見台付近では、「富士山」見えませんね

白樺湖が見えてきました。

白樺湖を 1周して  大門街道、メルヘン街道を経由して 中央道 「諏訪IC」より高速に乗って 帰ってきました。

今回は トータルで 518km走行し 14.1km/Lでした
Posted at 2013/08/07 20:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DN7nLmrEn2A/?igsh=MW5pNHNqbWQxMjgzeQ==

東海マツダ大慶橋 9月6日より
全国マツダディーラー初の
ロードスター専門店に グランドオープンします。」
何シテル?   08/30 09:19
単なる車好きの 中年おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

21回目の給油(四国・岡山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:20:10
 
MID WHEELS RACING R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:31:23
TAVENS 三角停止板 車載用 折り畳み式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 14:13:35

愛車一覧

トヨタ シエンタ ポメプー (トヨタ シエンタ)
 5月末に、M/C後のGRヤリスを注文しに ディーラーに行った所「完売」と言う事で既に遅 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
当初、注文していたモデル(グレード)が納期遅れとなったので 急遽モデル(グレード)変更 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
色々訳があって、購入しました。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
次女もこの春には、免許取得の為 早速購入しました。 また数年後には、自分の足車になるかも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation