• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorTonのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

4年間なら 私なら 我慢できるかも?

 昨日 次世自動車代振興センターより  平成25年度の 「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金が、 正式に 発表されましたが
今年は、補助金金額が19万円から 12万円へ
しかも 保有義務も6年から変わり 4年かぁ

6年間の保有は 私には無理だったけど・・・ 丁度 今のMPVも 4年目だし
うん4年なら 我慢して 話題のディーゼルを 買ってみてもいいのかな?
(あとは 高回転域のエンジンの伸びと  高速走行での加速  レーダークルーズの上限115km/hを 克服?でき 我慢ができれば・・・)

だったら ワゴン XDーLpkg  ジェットブラック&ホワイト内装でしょう
Posted at 2013/05/31 23:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

私にとってのGW 3日目

私にとってのGW 3日目 私にとって GW3日目は
 職場の連中と一緒に
 四国・香川 「うどん」ツアーを

とりあえず 職場の駐車場に集合し
ノンストップ2時間半 250km 
淡路SAに 到着
 
朝食を済ませ  絶景の明石峡を見た後は、

再度、爆走をし あっという間に 淡路島を横断   見事? 四国に上陸

1軒目は

るみばあちゃんで有名な 「池上製麺所」さんへ
とりあえず 「かま玉」を注文

知らなかったです。  おばあちゃんのお弟子さんが 愛知県でも 私が住む隣町で お店を出店していました


2軒目は

私自身は ココは2度目  山越うどん」さんへ
で、ココも 「かま玉」を注文


3軒目は

最後は 今回、初めて行ってみました。
亀丸市飯山にあります「なかむら」さんへ
ココでも 迷った挙句 また「かま玉」を注文

いくら 小のサイズのうどんを注文していても
流石に うどん3杯は お腹も満腹になり  

次は運動をする事に

785段の石段をのばり 汗をかき 金刀比羅宮を参拝

 
やっぱり 最後は「渦潮」を見て帰らないと  
四国に来たかい」がないと言う事で

鳴門大橋があります 鳴門公園?

大潮 しかも満潮を狙って行ったんですが、

前回みたいに しっかり 「渦潮」が見えませんでした。
(知りませんでした 干潮の時が 「渦潮」、綺麗に見れるんですね~)


夕陽を見た後は
  
350kmを爆走し 無事に家路にたどり着きました。
(今回 往復900km MPVで初めて 平均燃費11km/Lをマークしました。)
Posted at 2013/05/10 11:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

私にとってのGW

私にとってのGW 5/7より4日間 私にとってのGWがスタート

とりあえず 1日目の昨日は、 
久しぶりにロドスタに乗り込み 
雪山観たさ ノープランのドライブを

朝の通勤ラッシュを 潜り抜け  愛知県を越え 岐阜県に入った時より
雪化粧をした 「御岳山」が目に入ってきたので  更に 北に向かうことに決定

丁度、自宅を出て 2時間過ぎた頃 レーダーやナビが休憩しろと言うので
道の駅  そばの里らっせぃみさとで休憩を

やっぱり 巷はGWあけ 1件目の道の駅が お休みでした。

とりあえず 自販機で 缶コーヒーを買い 北へ進むことに

岐阜県の恵那市より 国道19号線に入り そのまま北上  
あまりにも天気がよく 渋滞をせずに流れていくので 
知らないうちに 長野県の南木曽に突入

そのまま 走り続けていたら またナビとレーダーが 「2時間を過ぎました」と言うので
昨年も訪れました 道の駅 日義木曽駒高原で休憩でも
 
 この時期  雪化粧をした 駒ケ岳を観るのには ”最高な”道の駅です。

とりあえず 時間もお昼頃だったので 昼食をとる事に

やっぱり ここまで来たなら そばでしょう

と言うわけで 更に 国道19号線を北上し  塩尻市内へ 
本日の 折り返し地点かな?
  
「道の駅 小坂田公園」に寄り 記念撮影を  (ココも休館日でした。)

ここまで来たなら パワースポットの「諏訪大社で 参拝」でもと思い 
高速を使って諏訪大社までワープ 
途中、中央道 「諏訪 S・A」に寄り 久しぶりに 諏訪湖の眺めてみました。

諏訪大社 上社本宮で 参拝
確かに 「何かを感じます」神社ですね~

諏訪大社を後にして  国道152号線から 国道153号線を経由 駒ヶ根方面を爆走
中央アルプスと南アルプスの 雪化粧を観ながら 到着したのは

今回の最後の目的地 「花の里いいじま」に 到着

南アルプスの 「赤石山脈」も 綺麗でしたね~

また「松川」から「飯田」間だけ 高速を使い 
得意?の153号線を 爆走
道の駅 どんぐりの里いなぶ」で 休憩をし 無事に家路に着くことに


今回の走行距離 462km

そして

途中、自己ベスト燃費 15.6km/L マークしました。 
(多分 今回の平均燃費 15.1km/L)
ロドスタは、人生初の エコカーだね

でも 途中 コレとすれ違う度に

ますます 欲しくなってきました。



 
さぁ 明日からは四国遠征です。  (MPVで 遠征予定です。)
Posted at 2013/05/08 18:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

春のドライブ

春のドライブ4月になり 子供たちの学校生活も始まり 
やっと落ち着いてきたので  
4カ月間 冬眠していたロドスタに乗り込み 久しぶりにドライブを

とりあえず 今年は、忙しく 花見をすることが機会がなかったので  
桜の木?を求め 一路 国道153号線を 北上  
いつもの 長野県下伊那郡平谷村の「道の駅 信州平谷」で休憩を
所々で 桜は咲いてましたね~ 

その後 国道418号線で 西の方面へ 

途中で「不動の滝」の看板を発見? 立ち止まり
とりあえず撮影を  
岐阜県内に「不動の滝」は いろんな所にありすぎて・・・ 
ここの滝はいったい何?

その後 国道257号線に入り 北西に進み

岐阜県恵那市上矢の「道の駅 上矢作ラフォーレ福寿の里」の手前で
  満開の桜を発見
まだ 春が残っていましたね~ v(=^0^=)v



丁度 お腹も空いてきて せっかくここまで来たので  
少し足を伸ばして・・・ 瑞浪の「あきん亭」へ


で・また注文してしまいました。 あきんらーめん大盛りを


久しぶりなのか?(てっ言うか  先週・先々週と 西のUSJや 東のTDRに遊びに MPVで 400~800km程 走行してたのに )


何故か 今日は 1日で250km程しか 走行してないのに  腰が痛くて 体が疲れました。
それとも この4ヶ月で ロドスタの体型に合わなくなったのか?
Posted at 2013/04/16 20:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

携帯電話

携帯電話携帯電話を持ち始め 約20年  そのうち18~19年間 ド※モの携帯電話を使っていたんですが・・・

昨年変えた スマホも あまりにも調子が悪く 再インストールや 無償で新品の代品と交換してもらっても 一向に良くならないので・・・ (私の場合 普段からiP※dminiを 持ち歩いているので  スマホは あくまでも携帯電話の役目の為 アプリを入れていないのですが・・・)

学生割引3年タダとか 特典があったので  
この機会に 家族全員で ソフ*バンクのiPhone5に乗り換えました。(ショップの方は 一期に4台契約が取れたのさぞかし o(^▽^)o)

と言うわけで 私のメールアドレスを知っている方 メルアドが変わりましたので・・・
Posted at 2013/02/26 19:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DN7nLmrEn2A/?igsh=MW5pNHNqbWQxMjgzeQ==

東海マツダ大慶橋 9月6日より
全国マツダディーラー初の
ロードスター専門店に グランドオープンします。」
何シテル?   08/30 09:19
単なる車好きの 中年おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

21回目の給油(四国・岡山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:20:10
 
MID WHEELS RACING R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:31:23
TAVENS 三角停止板 車載用 折り畳み式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 14:13:35

愛車一覧

トヨタ シエンタ ポメプー (トヨタ シエンタ)
 5月末に、M/C後のGRヤリスを注文しに ディーラーに行った所「完売」と言う事で既に遅 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
当初、注文していたモデル(グレード)が納期遅れとなったので 急遽モデル(グレード)変更 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
色々訳があって、購入しました。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
次女もこの春には、免許取得の為 早速購入しました。 また数年後には、自分の足車になるかも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation