• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorTonのブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

ロドスタ2年目に突入

ロドスタ2年目に突入 マイ、ロドスタ3世も 本日5月23日の納車より まる2年目を迎える事に
しかも本日のお出かけ中に、15000kmに達成‼︎

で、本日のお出かけは妻と一緒に 奥美濃エリアへ
以前から訪れてみたかった SNS等で有名になった 名もなき池 通称"モネの池"に

しまった(・・;) PLフィルターと サブ用のミラーレスカメラの充電を忘れました。

でも 平日なのに 人が多い事 、第1駐車場は満車です。

偶然、噂のハートの模様の入った鯉を見ることができ ラッキーでした。

その後は、更に北へ向かい

ココも訪れてみたかった場所

荘川にある 日本一の五連水車へ (ココも正式名があるのかな?)

実は、ここの「そばの里 荘川」で昼食を計画していたが 定休日だったので 、
仕方なく少し離れた 道の駅 「桜の里 荘川」で昼食を取る事

本当、今日は天候にも恵まれ オープンに乗るには最高な天候の1日でした。
Posted at 2017/05/23 22:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月11日 イイね!

2017年 GW 3日目

2017年 GW  3日目 四国の旅 昨日の3日目の最終日の朝は 松山から出発です。天候は、生憎の雲空 残念‼︎
今回の旅は、ひとり旅みたいなもので、
私自身 四国には何度か訪れて居ますが、いつも家族や職場の仲間達一緒で
「いつかはロードスターで 四国を周りたい」と言う野望もあり 今回叶う事になったが、 生憎の空模様とあ... はぁ バチが当たったのか

とりあえず 今回の目的地 香川の「銭形砂絵」に

天候が良ければ、瀬戸内海も綺麗で絶景だったでしょうね〜

香川と言ったら「うどん」、丁度 ランチタイムでしたので

いつもの様にうどん屋さん巡りを実施したのですが 、巷はGWあけ 2軒とも臨時休業なので今回は諦める事に

気を取り直し 「金刀比羅宮」へ

石段を登り

大門をくぐり


785段の石段を登り

御本宮で参拝を

その後は、鳴門に向かいます。

途中の見晴らしの良い所で撮影を

もう少しで 大鳴門大橋です。

渦潮の時間に間に合った〜??

でも 干潮の渦潮なので 綺麗には見えません

NDフィルターやシャッタースピードを早くして撮影しましたが、上手に撮れませんでした。


鳴門を後にし

淡路島のSAへ 次は明石海峡大橋

夜景を撮って 自宅に帰る事に


この3日間で トータル1399km走行

またチャンスがありましたら もう1度ロードスターをオープンにて 四国を巡りをしたいです。





Posted at 2017/05/11 22:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

2017年のGW 2日目

2017年のGW  2日目 昨日の2日目の朝は、生憎の雨 高知からのスタートです。
予定は、四万十川の沈下橋巡り経由で 北西の愛媛県へ

最初の道の駅は、「四万十大正」に寄り

次に「四万十とおわ」へ


本日、一番期待してやって来ました 「岩間の沈下橋」

でも雨が、ざあーざあーで・・・ 残念


思った絵柄が、撮れません

次に大洲市にある「ボコペン横丁」へ



ココも雨、しかもお店が定休日
とりあえず 「思い出倉庫」の見学でも



昭和の初期の頃の風景ですね

全く覚えてません


そして「下灘駅」
日本一 海に近い秘境駅

本日のメインデッシュでもあったが

生憎の雨で・・・



本当に残念です。 なかなか訪れる事ができない場所だけに・・・


とりあえず 本日の松山市の宿にむかい
待ち合わせした 職場の仲間達と一緒に「道後温泉」へ

宿の近くの居酒屋で 宴を開始

2軒目は、中華料理屋へ

〆はやっぱりラーメンを



昨日の夜は飲み過ぎて ブログがUPできませんでした。

そして本日3日目に続きますが、まだ帰っている途中です。

Posted at 2017/05/10 19:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月08日 イイね!

2017年のGW 初日

2017年のGW 初日 一般の方から1週間遅れてのGWがスタート
今年の目的地は、四国へ (いつも 四国はMPVかアクセラだったので 今回はどうしても ロドスタで 行きたかった〜)
今回の旅は、私一人の旅ですので なるべく旅費を使わない様に 下道での移動を

渋滞を避ける為 深夜2時に出発、
どうしても四国に入るには明石大橋を渡らないといけないので その手前の垂水JCTまでは下道で、

結局、淡路島のSAまで 普段の倍、5時間かけての到着 、いつもの様に休憩と朝食を

鳴門ICから下道を使い 徳島の祖谷のかずら橋まで トータルで10時間(笑)
(左足が痛い CX5で行けば良かった)




その後は、絶景スポットの 小便小僧へ


更に南下、途中で昼食を取る場所もなく 少し遅れての昼食を「道の駅 南国」で頂く事に





その後 高知龍馬空港へ


飛行機を待っていましたが ココまで飛んで来ませんでした。 (飛び立つ瞬間を撮りたかった)


そして 次は 桂浜へ

いつも 龍馬さん会いに行きますと午後になってしまう為 逆光で綺麗な撮れず・・・ スマホ1番


今回は、横に登って撮ってみました。






その後は、高知城に寄り




今は、ホテルでビール片手にブログを書いております。

明日に続く (笑)
Posted at 2017/05/08 20:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル2017

おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル2017 昨日は 久しぶりにGW中休みが頂けたので家族でお台場へ
そうです私の目的は おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバル2017です。

いつもであれば、お台場まで3時間位で到着するのですが・・・
やっぱり巷はGW、早朝6時前だと言うのに 渋滞にハマり いつもの1.5倍の時間かけて到着 (まぁCX-5には全車速域対応のレーダークルーズが付いていたおかげで 楽ちんでした。)

入園口から入ってすぐ 片山右京さんが愛した愛車「ファラーリF40」がお出迎え


お~、土屋さんの「86」


よろしくメカドックのセリカXXやぁ




これが、おぎやはぎプロデュース「車好きが憧れる夢のカーガレージ」かぁ


矢作さんの所有するバイク


何故か 小木さんの所有するメガネが・・・(開幕セレモニーに参加された方は 知っていますよね)


竹岡さんが 2017年全日本ラリーで参戦しています「ABARTH500」


と思ったら 竹岡さんだぁ~ (開幕セレモニーの後 おぎやはぎさん達は 昼間の生放送番組に出演していましたね~)


とても楽しめた1日でした。


Posted at 2017/05/04 08:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DN7nLmrEn2A/?igsh=MW5pNHNqbWQxMjgzeQ==

東海マツダ大慶橋 9月6日より
全国マツダディーラー初の
ロードスター専門店に グランドオープンします。」
何シテル?   08/30 09:19
単なる車好きの 中年おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

21回目の給油(四国・岡山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 14:20:10
 
MID WHEELS RACING R06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:31:23
TAVENS 三角停止板 車載用 折り畳み式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 14:13:35

愛車一覧

トヨタ シエンタ ポメプー (トヨタ シエンタ)
 5月末に、M/C後のGRヤリスを注文しに ディーラーに行った所「完売」と言う事で既に遅 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
当初、注文していたモデル(グレード)が納期遅れとなったので 急遽モデル(グレード)変更 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
色々訳があって、購入しました。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
次女もこの春には、免許取得の為 早速購入しました。 また数年後には、自分の足車になるかも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation