プロセッサーとアンプの空いているRCAに保護キャップをかぶせました。
誰かのブログで拝見したとき、低価格なのでやってみよう・・・と。
ちなみに1000円ちょっとです・。・
プロセッサーIN側 オヤイデで購入ショートプラグ(1個65円)
外来ノイズの飛び込みを防ぎ、S/Nが向上し、音の濁りが減るそうです
プロセッサーOUT側 オヤイデ:振動抑制・電磁波吸収RCAキャップ(6個864円)
出力側はショートプラグは使ってはいけない!
アンプ BTL接続のため余ったRCA 上と同じRCAキャップ
BTL接続時はショートプラグ使わない方がいい?と思い保護キャップで・・・
ネットでいろいろ調べはしたが、全くの技術的根拠なしでやりました。
とりあえずどこも壊れていないのでオッケーということなのでしょう
(ほんまかいな・・・)
装着後はノイズ感がへって聴きやすくなった・・・かな?(プラシーボ?)
私の耳はバカ耳なのでこのくらいです(;一_一)
あ、ショートプラグは出力側に繋ぐと壊れるそうですので、ご注意を・・・
まあ端子の保護という目的なら安物の保護キャップでいいね。
Posted at 2016/03/23 17:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記