• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路人のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

志賀草津高原ルート 一人ドライブ

私が夏休み中でも家内は仕事で家にいても
つまらないので志賀草津方面へ

渋川〜長野原〜草津〜白根山〜横手山〜
志賀高原〜菅平高原 ~小布施 〜上田 〜
軽井沢~吉井〜藤岡

総距離 307km




草津から白根に向かう時は霧が凄く
白根山の火口付近では突然晴れて
志賀に向かう時は又、霧になったりでした




白根山手前の所では標高2100M
気温 16度 涼しいです




菅平高原では学生達の合宿でしょうか?
スポーツウエアを着た人達が沢山いました




20年ぶりくらいに志賀草津高原ルート走りました



Posted at 2016/08/15 22:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

神宮球場で初めての野球観戦

家内がオープンエアーで野球観戦したいということで
初めての神宮球場での巨人×ヤクルト戦を見てきました

ナイターで夕方まで時間があったので
いつもの横浜・元町まで家内の靴を買いに行き
それから「カップヌードルミュージアム」へ

桜木町の駅を降りるとポケモン「ピカチュウ」のイベントやってました
我が家の息子たちも以前は大好きでした




桜木町の駅から周遊バス「あかいくつ」でカップヌードルミュージアムへ


中に入るとインスタントラーメンの歴史がわかります
子供中心のイベントなどもやってます
自分のカップヌードルも作れるのですが整理券がないとダメで
混雑していたのであきらめました


昼食時になったので中にある「ワールド麺ロード」へ
8か国の麺が食べられて私は中国の辛い麺を
家内はナポリタン
ハーフサイズで300円


食べるところはアジア系の国の屋台みたいで雰囲気ばっちりです


見終えて外の出ると隣にはアウディのディーラーが
入り口には「R8」がおいてありついパチリ!
家内は相変わらず興味なし





そして神宮球場へ
入場口に向かう間たくさんの高級車が・・・
おそらく選手たちの車なのでしょう
赤に近い朱色の艶消しのGT-R
黒の艶消しのポルシェ
私の気になった車です
今回写真は控えました


球場の中は今の時期にしてはとても気持ちの良い風が吹いていて
始まる前にソーセージの盛り合わせをつまみに1杯だけビールを
いただきました



5回終了時には花火が上がりました


家内の応援虚しく負けてしまいましたが
また機会があれば行きたいですね

Posted at 2016/08/14 17:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年08月07日 イイね!

大相撲 上越妙高場所(巡業)見学へ

大相撲 上越妙高場所(巡業)見学へ7日の大相撲巡業見学のため前日に
上越市内のホテルで1泊させていただきました
6日が仕事になってしまっため夜8時くらいの到着となりました



夕食はホテル内のレストランへ
生ビール半額券で2杯頂き海老玉天丼
初めて食べましたけど美味しかったです


夕食後部屋で野球中継に熱中する家内


泊まったホテルです



8時前に会場へ
ホテルから7,8分くらいの所でした



入口では「呼出」の方が太鼓でお出迎えです
後ろ右の方は相撲中継で良く拝見する方でしたね



貴乃花巡業部長が普通に会場内を歩いています


出待ちをする力士がすぐ目の前に


サインを貰う方もいました


ちびっ子に稽古を付けています


甚句を披露しています




トイレから出ようとしたらお相撲さんが入ってきたり
会場内を汗びっしょりで歩いていたり
大変相撲が身近に感じることができる1日でした

群馬から上越市まで片道約230km
行きは上信越から帰りは関越道を使い
久しぶりのロングドライブとなりました


Posted at 2016/08/07 22:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

上毛かるた プチドライブ

群馬県には「上毛かるた」がありその中の

「に」は「日本で最初の富岡製糸」

ということで世界遺産に指定された富岡製糸所へ
レンガつくりの建物や倉庫の中、機械など興味深く
拝見させていただきました




繭から糸を紡ぐ工程より糸をまく機械の
からくりに興味がありました

「おかいこさん」
昔は繭を出荷して生計を立てたこともあり
「お・・・さん」と呼んでいたようです
私が小学生のころ父や母の実家の2階では
飼っていて何匹かいただいて自分で育てたこともあり
大変懐かしくなりました

「ね」は「ねぎとこんにゃく下仁田名産」


製糸所から10分くらいのところにある
「こんにゃくパーク」へ
入場、こんにゃく試食無料なので混雑していました
試食は長蛇の列でしたのであきらめました

こんにゃく製造過程が見学できたのですが
やはり機械の動きが大変面白い
梱包の段ボールも自動で組み立てる
凄いね!

今日の本来の目的はもつ煮の購入でした
Posted at 2016/05/08 19:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

初めての北陸旅行 2日目

初めての北陸旅行 2日目 2日目はフリー乗車券が使える
城下まち金沢周遊バス 」で市内へ



まずは定番の「兼六園」へ


よく見る灯篭はこれだったのね
新緑でとてもきれいでした
秋や冬になるとまた趣が変わるんでしょうね



そして隣の「金沢城」の「五十間長屋」・「石川門」などへ



中に入って「梁」のカッコよさや工法の仕組みだったり
櫓の石も機械がない時代にどうやって積んだのだろうか?とか
感心することばかりです



次に「ひがし茶屋街」へ
古い趣のある佇まいです
その中の一軒「櫂華楼」で抹茶セットをいただきました
和菓子の程よい甘さと抹茶がいいですね




ひがし茶屋街を後にしそこから散歩しながら「近江町市場」へ
昼食時でしたので食事しようかと思ったのですが何処も長蛇の列
市場も歩きづらかったので近くのデパートの地下街で食事となりました



私は「三色丼」



家内は「海鮮丼」
おいしくいただきました

そのデパートの8階では「世界の大ミニカー展」やってましたね
中に入ることはしませんでしたが入り口でいろいろなミニカーの
販売をしていてシャコタンのケンメリはなんか懐かしかった



そして16時過ぎの新幹線で帰路へ
ニュースにもなっていた電光掲示板の不具合が
ここでもありました

太字はリンク貼ってあります
Posted at 2016/05/05 16:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #ムーヴ ナンバープレートフレーム http://minkara.carview.co.jp/userid/1983512/car/2226008/8520506/parts.aspx
何シテル?   06/11 22:17
五十路人です 基本的に車はノーマルです 子供も一緒に行動することも少なくなってきたので コンパクトカーで十分になりました 金銭的に余裕も無いので少額で出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱電機 EP-7314B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 17:30:31
LANCIA STRATOS Turbo Group-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 02:07:02
我が家にもついにpolestarが納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 05:02:56

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド ハナ号 (トヨタ ライズハイブリッド)
還暦、結婚35年を機に購入 2023(令和5年)5月9日登録 同6月11日納車 初めての ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
長男が結婚を期に購入しました 平成27年4月登録のスズキ販売店の 試乗車上がりの中古車 ...
日産 ノート 日産 ノート
次男の中古のE11ノートが3か月の間に3回も事故に 遭ってしまい3度目の事故でおかまをほ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
子供達と休日を楽しく過ごすために購入致しましたが もう役目も終わったようですので今月末に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation