• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック ウーロンティのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

我が家の乗り物事情

おしさしぶりーっす。
給油記録は比較的、真面目に更新していますが、ブログはいつぶりだろう?
と。

家族が増え、我が家の乗り物事情はミニバン2台体制となっていますが、この二台体制の中、いろいろありました。
感染症パンデミックや、ガソリン高騰、物価高など。
所有したときに比べて、さまざまが変わりすぎて震えております。

タイトル通り、我が家の乗り物事情ですが、事故等なければ後3年は変わらないでしょう。
ってことです。

あとは、家事情ですね。

もしかしたら、中型2輪免許を取得するかもしれないし、小型軽量MT車になっているかもしれない。
ここは、わからないですね。

今、考えさせられているのは感染症パンデミックや物価高により子どもへの影響が半端なく出ていること。

お稽古事に、毎週1時間かけて送り、1時間かけて帰ってくる。
以前は、20分程度のところへ通っていたのが、子ども減少やら物価高騰で辞めてしまうところが多く、続けるには長距離を移動しないとできなくなりました。
これにより、運転が楽にできる車や、燃費の良い車、乗り心地(同乗者が)を求めるようになったわけですね。
タイヤも、いわゆる走れればいいやタイヤであると、子どもたちにはめまいを起こさせる要因になるみたいで、今履いているP社のタイヤであると回転軸が発生して、何度、車内でキラキラをされたことか。
昨日もされましたっけな。
車にあったタイヤを選択する、走行距離によってタイヤを変える、誰が乗る時に大事かを考えてタイヤを選択するなど、とても良い経験をしてますよ。
そこで、1人で乗れたら楽なんだろうなー。っていうのがあって↑そんな考えになってるわけです。
3年後、どうなっているかわからないですが、引き続き燃費記録はしていきますのでよろしくお願い致します。

中型2輪をとるか、最初から大型2輪を取るか.....
どっちがいいんでしょうかね?

または、その免許代金+車体代金を車に合わせるのはどっちがいいんだろう?と悩んでおります。

それではー🙋‍♂️
Posted at 2025/09/07 16:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

キャリア搭載しました。

ついにステップワゴンにキャリアを搭載し、早速Amazonでポチッとしたルーフボックスを載せてみました。
初めてのルーフキャリアですが、車高になれないと怖いですね。
当初は使わない時は、保管することを計画していましたが、ルーフボックスの重さに驚愕。
すぐに諦めることとなりました。笑

燃費や風切り音等気になるところですが少しずつ様子を見たいと思います。
Posted at 2021/07/12 19:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月15日 イイね!

ベース、フットは純正で。

前回、久しぶりにブログ投稿したのにも関わらず、たくさんのいいね👍をありがとうございます(*´꒳`*)

ルーフキャリアのベース、フットは純正を選択しました。発注かけて来週にもディーラーで作業をしてもらう予定です。

引っ掛けるタイプは何かしらの影響が出てしまうとのことで選択肢的には20%程度でした。
詳細はまた後日あげるとして、ルーフボックスもネットで注文。
ここも純正のバーと合わせるためにディーラーに問い合わせてPIAAであることを確認しました。
PIAA=TERZOっていうことを知らない方も多いようでディーラーの方も知らなかったのは秘密です。

よく知られているのですが、TERZOのスクエアバーの寸法は約21mm×31mmということが知られてますが、自分の装着したかったTHULEなんかは、ここの数値が約23mm×31mmで、この2mmの差がガタつきを生むらしいんですよね。
それなら、TERZOならTERZOにしたいですよね。

HONDAの純正のバーはTYPUSというメーカー。ここがどこのOEMかを調べていたわけです。

結果、PIAA=TERZOとのことなので、セールで安くなっていたボックスを早々と注文できたわけなんです。

あとは、ボックスを使わないときに保管しておく場所の確保をしなくちゃですね。
Posted at 2021/06/15 20:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月14日 イイね!

荷物が入らなきゃ増やせばいい。

こんばんわ。すんごくお久しぶりの投稿です。
いつも燃費ばかりの投稿ですが、最近やっと車をいじる機会が回ってきました👏
大掛かりな作業ではないのですが、RKステップの時から考えていた、ルーフキャリアの取り付け。
バスケットタイプを考えてましたが、かさまざまな反対ありでボックスタイプになりそうです。
最近はルーフキャリアのお勉強してます。
Posted at 2021/06/14 00:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

買い替えました。

お久しぶりです。
燃費記録だけは、頻繁に更新していますがー
ブログとなると何日ぶりでしょうか?

あ、今年もよろしくお願いします。

さて、我が家で使用していた

端末は、Windows7だったので、この度買い替えをしました。
気がつけば、明日でサポート終了ですからね(^^;;
ギリギリ間に合った感じです。

今度の相棒は冒険をしてMacbook Pro
Windows98から利用してきて20年以上の付き合いだったマイクロソフトさんとは一旦、距離を置きまして、私用ではAppleさんにしました。
使い方には相当、心配してますが今体験しておかないと数年後には対応できるか分からないので、このタイミングで導入の決心をしました。

職場ではWindows10などを利用していますが、近年Macになっているところもあるので慣れておかないと。という理由もあります。

もしかしたら質問などさせていただく機会があるかも知れません。

本年もよろしくおねがい致します。



Posted at 2020/01/13 16:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

独身の時よりみんカラを利用して早10数年。 いつの間にかHONDAの車に乗り。 いつの間にかHONDAの車を4台乗り継ぎ。 いつの間にかミニバンを2台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありがとう京都。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 22:21:40
ガソリン価格の平均は??? 
カテゴリ:ドライブ
2007/12/12 21:31:14
 
気象庁の天気予報 
カテゴリ:ドライブ
2007/09/02 23:15:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2019年3月から乗りはじめました。 前車、アコードまでとは言いませんが、程よく自分仕 ...
ホンダ オデッセイ RCオデッセイ (ホンダ オデッセイ)
家族が増えることに伴い、乗り換えました! 徐々に更新します!
日産 アベニール 日産 アベニール
日産 アベニール サリューX 全長×幅×高さ=4460×1695×1490 室内空間:1 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 妻車 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
スライドドアがどうしても欲しいという妻の車を買い替え。ノーマルを維持して大事に乗っていこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation