• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック ウーロンティのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

スマホじゃ気が付きません。

スマホじゃ気が付きません。いつもは「ミニバン」に乗り換えるためのブログをダラダラと書いていますd(^^)

最近、PCにてブログをUPしていますが、
1つ気になったというか、気が付いたことがあります。

それは「愛車紹介」のオデッセイやらなんやらの写真が悪いということ。

スマホで見る分にはわかりませんでした。

上のアコードはデジカメ(コンデジ)で撮影していますが、
こうみるとやっぱり写真を撮る!って時はカメラで撮らなきゃダメだな。と感じてしまいました。

ただ、スマホで見る分にはわからないとおもいます。

あーカメラも更新したいなア。


つづく

Posted at 2019/03/18 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年05月29日 イイね!

先日「天空を彩るポピーまつり」に行ってきました。

先日「天空を彩るポピーまつり」に行ってきました。
人生で初めて腰を痛め、「腰痛」ってこんなに辛いんだ・・・
レカロシートでよかったけど、車に乗り込むときに足を上げるのが辛い。
と感じております。

そんな腰痛持ちですが、リハビリと気分リフレッシュ兼ねて「天空を彩るポピーまつり」にいってきました。
天候は快晴ではなく、明るい曇りだったために、レンズの選択に苦労し(2本しか持ってませんが)、結局練習のために単焦点レンズを選択し行ってきました。
[AUTO]モードを使用せずに、写真を撮影すると「写真って奥が深いな」と感じます。
迷ったときは[AUTO]ですが(^-^)


久しぶりに↓このように投稿するのでUPに失敗するかもしれません(^-^;)
※全部で9枚です。データ量を制限してあります。また、ポピー以外の写真もあります。

















↓打ち上げ撮影にもチャレンジしてみました。



家族優先のために、なかなかこのような時間は取れにくいですが、こういった時間も大切にしていこうと思います。

もう少し、格好の良いUPの仕方わかる方教えてくださーいm(__)m
関連情報URL : http://www.tenku-poppy.jp/
Posted at 2016/05/29 01:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月18日 イイね!

開封の儀式の写真、どこいったっけ?

開封の儀式の写真、どこいったっけ?気が付けば、もう6月も半ばなんですね(^^
先日届いたNIKON D7000とレンズを2本持って家族でちょっとしたドライブに出かけました(^^
午前中の早い時間は雨が降っていたので、少し遅らせて遅めの出発です。
こんな場所に、行きましたが~
DSC_0097
DSC_0097 posted by (C)ブラックウーロンティ

DSC_0109
DSC_0109 posted by (C)ブラックウーロンティ

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
APS-C変換ということを知らなかったため、一見50mmかとおもいきや実は、75mm…
素人でも写真自体は、明るくてきれいなんですが~
このレンズは風景に適しているのかはわかりませんw
さらに、中途半端な寄りになってしまうため、ある意味素人には扱いにくいですが~
頑張って使いこなしたいとおもいます~

DSC_0112
DSC_0112 posted by (C)ブラックウーロンティ

もう少し、取説を読んでから再チャレンジします…

DSC_0134
DSC_0134 posted by (C)ブラックウーロンティ

スカイツリーが見えるらしいですけど~
モヤッて見えません~

DSC_0135
DSC_0135 posted by (C)ブラックウーロンティ


Posted at 2012/06/18 01:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月11日 イイね!

デジタル一眼レフはデジイチ(デジ一?)

いつの間にか、今自分の頭の中は~
カメラのことでいっぱいです~
レンズごちそうさま~(笑)

いろいろ情報を集めていると
レンズ沼にはまりますね!(笑)


その後、「妥協しない」という奥さまからのアナウンスにより
何を重視して機種を決めるか?というところにたどりつきました。
(やっとここまで)
1、使用感
 フィットしなければ何にもならないですからね。
2、「子供の自然体」
 シャッター音で自然体が壊れないように…(盗撮ではないですよw)
3、高い防塵・防滴性能
 スマホでもこんなこといって結局、ハイスペックを選んだような…
4、レンズの種類
 レンズ沼は危ないですが、何より欲しいレンズがそろっているかどうか?
 コスパはどうか?(←何気にコスパとか使ってみましたwコスプレパーティではないですよw)
5、数字や表記に踊らされていないか?
 カタログ値ではハイスペックでも実際に使用したら…

こんな感じです。

レンズに関しては、最初なんで単焦点50mmF1.4とズーム18-300mmあたりを持とうかなと思っています。

ということで~
情報収集のため、

今日 眠れません…
Posted at 2012/06/11 23:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月10日 イイね!

みんカラとデジタル一眼レフ。

車の方向性も決まり、いざっていうときにさらに横槍を入れる方が…
「横槍」の使い方を間違っているのかもしれませんが、
そのへんはご勘弁を。

横槍を入れたのは、うちの奥様さんですけどね。
いや~
まさかこんな形で実現するとは思ってもいませんでした。
「カメラ買わない?」って。

最初は、あるからいいじゃん。って対応でしたが、
話を聞くと子供の自然体の写真がうまく取れないから。
っていうことでした。
確かに、家でも密かに子供の写真を撮っていたりして写真を撮ることに興味があるのは薄々感づいていたのかもしれません。

そんな感じで話が進み、自分が出せる範囲内なら買ってもいいよと。
ただ、妥協はしないでね。とも言われ現在、車とカメラで悩んでおります(笑)

久しぶりの幸福感にひたっていますが~
初心者なもので何を買ったらいいのかもわからず、
とりあえず、ネットで情報を入手。
どうやら、カメラ本体よりもレンズの方が大事ということもわかり~
知識人にも相談し、ボディーとレンズを別に買うのが理想かな?との助言ももらい~(一個人の助言ですので。)
さらに、手にフィットするかどうかの話しをしてもらい、昨日某大手カメラショップへ奥様と怪獣を連れて行ってきました。
そこで気になったのが手が大きいせいもあるのか、初心者向けの商品だと手にフィットしないということ(笑)
金額と感触が良かったのはCanon EOS 60DとSONY α65

さて、困りました。これだって言うのが同じメーカーでなかったので…
ただ、αの方はライブビューで撮影していて、ファインダーを覗けば有機ELへ自動的に切り替わる。でもバリアアングルが縦開きで横へってかんじなので三脚使用時はどうか?Canonは信頼と実績。レンズも豊富。いや~迷います。

そこで、みんカラにブログを投稿している皆様は、なんだかんだで車のことも知識人ながらカメラ、レンズ、写真のこともプロ級と思います。

上記以外の機種でも、なんでもいいので、知識をくださーい。

撮影するものは、風景、子供、夜景、夜景+人物、薄暗い中での人物、動きのあるもの(ディズニーのパレードなど)、子供の自然体。

レンズは単焦点50mmとズーム18-135あたりを狙おうかと思っています。

カメラを買うことによって…(´∀`*)ウフフ


Posted at 2012/06/10 14:42:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

独身の時よりみんカラを利用して早10数年。 いつの間にかHONDAの車に乗り。 いつの間にかHONDAの車を4台乗り継ぎ。 いつの間にかミニバンを2台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう京都。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 22:21:40
ガソリン価格の平均は??? 
カテゴリ:ドライブ
2007/12/12 21:31:14
 
気象庁の天気予報 
カテゴリ:ドライブ
2007/09/02 23:15:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2019年3月から乗りはじめました。 前車、アコードまでとは言いませんが、程よく自分仕 ...
ホンダ オデッセイ RCオデッセイ (ホンダ オデッセイ)
家族が増えることに伴い、乗り換えました! 徐々に更新します!
日産 アベニール 日産 アベニール
日産 アベニール サリューX 全長×幅×高さ=4460×1695×1490 室内空間:1 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 妻車 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
スライドドアがどうしても欲しいという妻の車を買い替え。ノーマルを維持して大事に乗っていこ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation