• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック ウーロンティのブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

整備手帳追加しました。

整備手帳って何か?ってずーっと思っていたんですよね。
ササイナことでも大丈夫。ってわかってイロイロ書いてみました。整備?っていえるのかわからないのもありますがよろしくおねがいします。
Posted at 2006/10/10 22:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年10月09日 イイね!

車の方向性をどうしようか?

車の方向性をどうしようか?そういえば、私のユーロRの具体的な方向性を考えていなかったので考えることにしました。

ユーロRにした理由は「羊の皮をかぶった狼」的なところでした。ここが一番ユーロRの内面的なところで一番好きです。(外見はまた別で・・・。)他にもエンジンが良かったりするのですが、やっぱり自分にはこのことが一番です。
さてさて、ユーロRの方向性の話に戻すと、やっぱり外見は速そうに見せてはいけないと思うのです。実際は速いのですが。
そうなると方向性が見えてきて・・・。「イタリア車」っぽくしたいって思いました。確かにイタリア車は皆、「速モノ」ぞろいなので「速そう」に見えてしまうという欠点がありますが、ユーロRは「日本車」なので、例えイタリア車っぽくしても速そうには見えないと思います。
じゃぁ、イタリア車の何を取り入れるのかといったら・・・「デザイン」です。もともとCL-7系アコードは某イタリアメーカーのデザインを「まねた」とどっかに書いてありました。「ならば!」と思ったのがこの方向性のキッカケです。
ではどういった場所を今後変えていくのか?といいますと、まず最初はホイールです。「」個性的な・・・。絶対に他の人はユーロRにははかせないであろうとおもわれるホイールを装着します。もちろんデザイン重視ですが、ユーロRの「裏面」の「走り」の部分も重要なので「走り」の部分が損なわれないようなホイールにしたいと思っています。(そうすると、2ピースホイールかな?¥かかるよなぁ(;_;)ノ¥)
次にエアロ等はもちろん装着します。速そうに見せてはいけないという「難題」があるので慎重に選びたいとおもいます。(その前に装着の有無かな?)

あくまで予定ですので多少本文の内容を変更するかもしれません。でも、「羊の皮をかぶった狼」の考えは変えません。(意地になってやる~ぅ。(笑))
Posted at 2006/10/09 18:48:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月08日 イイね!

シビックType-R 参上!!!!

F1日本GPにNEWシビックType-Rが登場しました。

Type-R が動いてる!!
どことなくユーロRに近いものが・・・。
車高かな?
そのType-Rは白く、もちろんホンダの純正赤バッチ。
あの赤バッチにあこがれる人は今回も多いに違いない。スタイルの良さがドウノコウノっていうまえに、赤バッチだから購入したいって思う人もこの世の中にいるかもしれない。
4ドアセダンではあるが、その存在感は大きく、HONDA 「R]の称号にふさわしい「お披露目」であった。

赤バッチが大きすぎるかもしれない。
しかし、リアスポイラーの大きさは良い。3ナンバーType-Rであるが運転者の意のままに運転が可能な感じはする。
これで、「日本版」のシビックType-Rの販売が確実になったが、果たしてシビックにも「Type-S」は出るのであろうか?

車サイズは全長4540mm×全幅1771mm×全高1425mmらしい。ユーロRは全長4665mm×全幅1760mm×全高1450mmであるからほとんどユーロRとサイズは一緒である。そんな同じような車がナゼ同じ会社から発売されるのか?
自分が思うにシビックは「燃費とスポーツの両立」へ向け、アコードは「プレミアムとスポーツの両立」へ向かっているのかもしれない。共通することは「スポーツ」ということだと思う。
Posted at 2006/10/09 18:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Euro-R crisis | 日記
2006年10月07日 イイね!

だんだんだん。

だんだんだん。だんだん秋の夜になってきましたね。
今日みたいなさわやかな夜はどこか遠くに行きたくなりますね。もちろん愛車で♪
遠くとは言えませんが、今日仕事帰りに遠回りをして帰宅しました。いまとてもさわやかな気分です。

さてさて、秋の夜長にはやはり読書ですかね。語学勉強もいいではないですか!
最近私が読んでいる本やら何やらを紹介します。
【語学分野】
「NHKテレビ 新感覚★キーワードで英会話 2006.10」
英会話とまではいきませんが、英語に興味があった自分はいろいろ教材があるなかで、この教材を選びました。
選んだポイントは、教材費が安いこと。(1冊350円。)
本が厚くないこと。(厚いと飽きちゃいますから)
そして、わかりやすいこと。  これにつきます。

【車分野】
毎月購入しているのですが、紹介します。
「NAVI 株式会社二玄社」
車好きも納得します。このセンスの良い本は。
コレは雑誌ではないですね。車と生活っていうのがいいです♪かなりお気に入りです。780円/1ヶ月。

「CARトップ 株式会社交通タイムス社」
手軽に今の最新の車事情がわかるので愛読しています。1ヶ月に1度の出版もいいです。お財布に・・・。300円/1ヶ月。

【インターネット・パソコン関係】
「500円でわかる シリーズ 株式会社学習研究所(GAKKEN)」
パワーポイントと無線LANについてのシリーズを購入しました。500円なのに中身ぎっしりです。

【旅行】
「まっぷる シリーズ 株式会社昭文社」
今回の旅行計画にちょうどいいのがあったので。

【漫画】
歴史モノ漫画が好きです。最近は歴史もの漫画をみると衝動買い&大人買いをしてしまいます。
ココ1週間で購入した最近の漫画一覧です。
「超三国志 覇-LORD- 小学館 BIG COMICS 1~6巻」(大人買い)
「Y十M 講談社 ヤンマガKC 5巻」(衝動買い)
「元祖 浦安鉄筋家族 秋田書店 CHAMPION COMICS 14巻」(衝動買い)
「Dr.コトー診療所 小学館 YOUNG SUNDAY COMICS 20巻」(衝動買い)

結構、本、買ってますね。、。。

本以外に普段の生活での日課は、私はTVよりもラジオ派なので、FM79.5(NACK5)を普段聞きながらインターネットをするのが普段の日課でございます。ラジオ以外に聞く音楽は気持ちのイイ音楽ですね。どんなのか?って?
ディズニーの音楽(映画とかで使われた英語のヤツ&サントラ&TDL・TDSの音楽)を部屋を真っ暗にして聞くのが好きです。なんかいいんですよね~ディズニー♪
あとは‘自分テンポ’にあってる音楽なんかを聴きます。



Posted at 2006/10/07 22:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月07日 イイね!

①シビック TYPE-R。

2007年春発売予定の「シビック・タイプR」。
どうやら、4ドアセダン・3ナンバーということらしい。。。
ということは、HONDAのなかで、ユーロRは何のポジションになるのですか?もしかしたら廃盤?エンジンも「K20A」で同じだから・・・。ユーロRはどうなるのでしょうか?詳細はわからないのですが、某情報だと、ユーロRよりも200Kgほど軽くなるとかなんとか・・・。
ユーロRはいったいどうなるのか?
ユーロRの前にアコードはどうなってしまうのでしょう?

プロトはF1日本GPに登場する予定だそうですが・・・。

自分としてはこのまま「EURO-R」の販売を続けて欲しいと思います。しかし、「type-R
の復活も望みます。

きっと今回の「4ドア3ナンバー シビックtype-R」がでたらきっと「ユーロR」の存続の有無が問われると思います。

Euro-RとType-R共存はできないのでしょうか?
Posted at 2006/10/07 01:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Euro-R crisis | 日記

プロフィール

独身の時よりみんカラを利用して早10数年。 いつの間にかHONDAの車に乗り。 いつの間にかHONDAの車を4台乗り継ぎ。 いつの間にかミニバンを2台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ありがとう京都。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 22:21:40
ガソリン価格の平均は??? 
カテゴリ:ドライブ
2007/12/12 21:31:14
 
気象庁の天気予報 
カテゴリ:ドライブ
2007/09/02 23:15:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2019年3月から乗りはじめました。 前車、アコードまでとは言いませんが、程よく自分仕 ...
ホンダ オデッセイ RCオデッセイ (ホンダ オデッセイ)
家族が増えることに伴い、乗り換えました! 徐々に更新します!
日産 アベニール 日産 アベニール
日産 アベニール サリューX 全長×幅×高さ=4460×1695×1490 室内空間:1 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 妻車 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
スライドドアがどうしても欲しいという妻の車を買い替え。ノーマルを維持して大事に乗っていこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation