• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラック ウーロンティのブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

RC1タイヤ交換。

RC1タイヤ交換。Stepwagon SPADA 1500cc AWDに乗り換えるまでダラダラとブログを書いています。

タイヤ交換しました。
RK純正16inchとRC純正18inchは、
明らかに重さが違うのがわかります。

こんなにも18inchって重たかったかな?と。

アコードEuroRは、鍛造ホイールを装着しているのもあってか、タイヤ交換も苦になりませんでしたが、今回はキツかったです。

車において特に脚下重量はとても大事なのは有名ですが、人においても腰や腕に効果のあるパーツだと思いました(^^)

つづく
Posted at 2019/03/28 17:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

ドライビングポジションを考える。

ドライビングポジションを考える。Stepwagon SPADA 1500cc AWDに乗り換えるまでダラダラとブログを書いています。

アコードEuroRに乗っている時には気がつかなかったのですが、他の車を運転していると足が痺れてきます。

何が違うのか考えてみるとドライビングポジションに左右されているのではないかと思います。

アコードEuroRには、もともとの純正でRECAROシートが装着されています。
このシートが、ワタシを虜にしていたのかもしれないほど快適な乗り心地でした。
ほどよいホールド性能と乗り降りのしやすさもよかった点です。
欠点は、静電気が起きやすい点ぐらいです。

普通のシートと何が違うのかといえば、シートの構造自体ももちろん違いますがー
1番は、膝裏とシートにスペースが無いという点が1番良いのかもしれません。
あとは、腰をすっぽり包む感じ、滑りにくいシート素材などです。シート自体、ヘタリはありましたが、次も使いたいなぁと思わせる良いシートです。

ただ、次の車であるStepwagon SPADA 1500cc AWDは、前席シートヒーター付きなんです。

変えるにもったいないので、下肢のシビレとドライビングポジションと相談ですね。

つづく
Posted at 2019/03/27 13:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Euro-R crisis | 日記
2019年03月26日 イイね!

あったらいいなぁの純正オプション

あったらいいなぁの純正オプションStepwagon SPADA 1500cc AWDに乗り換えるまでダラダラとブログを書いています。

昨日のブログ、テンパータイヤとスペアタイヤに続いてあったらいいなぁ、昔はあったのに。というオプションは、サイドモールです。(またの名を、サイドプロテクションモールとか、サイドガーニッシュとも)

サイドモールは、一部車種には前々からあるのですが、ここ最近のHONDA車にはありません。

サイドガーニッシュという名前でオプション選択はできる車種もあるのですが全てでは無さそうです。

自分が、このオプションを選択したいのは装飾というより、「ドアパンチ」されてもモールに当たってくれればなぁって言うだけなのです。
もちろん、ドアパンチされないのがいいです。

隣の車のドライバーが、風に煽られて急にドアが開いて抑えきれず当たってしまったり、気を使わずに普通に当ててるドライバーもいたり、、、と様々な場面を見てきたり、経験したりしました。

防ぐ方法も考えましたが、サイドモール以外に具体的な有効手段がないようなのでオプション選択ができればと思います。

例えば、お店の駐車場の選択でも、入り口から一番離れている車がない場所に止めても用事が済んで戻ってきたら他がまだ十分開いているのに隣に寄って止めるドライバーもいるので場所とかだけでは防ぎようがないのが現実のようです。

自己防衛の面から見れば必要だと思いますが、選択できないのはデザイン優先だから?空力の関係?直すお店が増えたから?と憶測は多々ありますが自分の行動する地域では必要かと思います。

このテンパータイヤとサイドモールが選択できる車種という点から一度は購入の候補にあげましたが、今回の買い替えでは見送られました。

サイドモールに関しては、様子を見て自分でD.I.Yするしかなさそうですね。


つづく
Posted at 2019/03/26 07:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

テンパータイヤとスペアタイヤ。

Stepwagon Spada 1500cc ADWに乗り換えるまでダラダラとブログを書いています。

少し気にしていることなんですが、
テンパータイヤ(または、スペアタイヤ)の新車時の設定がないことです。

今まで、アコードEuroRにはテンパータイヤが搭載されていました。

世の中の「エコ」という観点から、ない方がよいのはわかるのですが、パンクでもバーストやらサイドウォールの損傷によって、応急パンクセットでは対応ができないものが多いのはよく知られています。

また、レッカーサービスが他国より充実している日本国内といっても雪などの天候によって対応までに6時間かかったという事例があることを知りました。

そこで、どうにかテンパータイヤを搭載できないか考えました。
最初は、アコードEuroRのものを搭載することを考えましたが、もしかしたらサイズが合わない可能性や、製造が2005年ということもあり、見送りました。

ディーラーに確認したところ、個別ディーラーオプションでも取り扱いがないということでしたので、調べをすすめ、現在使用していないタイヤ(サマータイヤ装着時ならスタッドレスタイヤを、スタッドレスタイヤ装着時ならサマータイヤといった具合です)を1本搭載することで落ち着いています。

滅多にないことかもしれませんが、この5年間で2回他の方の車を救済している経験から(ともにバースト)必要だと感じています。
(2回とも自宅にはタイヤがあるというパターンでしたので自宅まで送ってタイヤをアコードに搭載してからまた戻って交換しました。)

妻様の車も2回救済しているので、やっぱり必要だと感じています。

つづく
Posted at 2019/03/25 11:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Euro-R crisis | 日記
2019年03月23日 イイね!

ブルーっていいね!

ブルーっていいね!Stepwagon Spada 1500cc AWDに乗り換えるまで、ダラダラブログを書いています。

試乗した時に用意されていたヴェゼルですが、写真にあるようにこのブルーはいいですねー(^^)

今となっては、子供の意見を反映してボディカラーは白となってますが、当初の予定ではブルーでした。

アコードEuroRに乗っている時から、ブルーにホイールを、ホワイトかブロンズっていうのに憧れていましたから。

あとは、Stepwagonにしたらどこまで車いぢりをさせてくれるのでしょうか?
アコードの時のように試しで。っていうことはないと思います。慎重に見極めないとですね。



つづく
Posted at 2019/03/24 21:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いぜん、酔いにくい車のことをチラっと書いた後、ネト検索したら日産セレナが酔いにくい車を科学的に作っていてビックリしたな。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior/comfort.html
何シテル?   03/17 19:52
独身の時よりみんカラを利用して早10数年。 いつの間にかHONDAの車に乗り。 いつの間にかHONDAの車を4台乗り継ぎ。 いつの間にかミニバンを2台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ありがとう京都。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 22:21:40
ガソリン価格の平均は??? 
カテゴリ:ドライブ
2007/12/12 21:31:14
 
気象庁の天気予報 
カテゴリ:ドライブ
2007/09/02 23:15:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2019年3月から乗りはじめました。 前車、アコードまでとは言いませんが、程よく自分仕 ...
ホンダ オデッセイ RCオデッセイ (ホンダ オデッセイ)
家族が増えることに伴い、乗り換えました! 徐々に更新します!
日産 アベニール 日産 アベニール
日産 アベニール サリューX 全長×幅×高さ=4460×1695×1490 室内空間:1 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 妻車 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
スライドドアがどうしても欲しいという妻の車を買い替え。ノーマルを維持して大事に乗っていこ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation