
購入時は9万kmを示していたメーターが、早いもので27万kmを迎えました。(画像は2週間位前のものなので、まだ26万kmを示していますが…)
乗れば乗るほど、何十年先までも乗り続けたい・オーナーでありたいと思える車なわけですが、ここまで壊れず(壊さず)に乗ってこれたことは自分でも驚きです。
ちなみに、ここまでの主なトラブル・メンテ等については過去の記事に載せていますが、その記事掲載以降に行ったことは下記の通り。
①触媒の内部破損→新品純正AP1触媒に交換
②フロントキャリパーのピストン固着およびフルード漏れ→新品純正キャリパーに交換
③トランク水漏れ対処(パーツレビューの「テールレンズ」参照)
それ以外は、エンジンオイルであれば全合成を3000km毎と言った具合に、消耗品を定期的に交換している位です。
15万kmを超えた辺りからエンジンOH等も考えていましたが、特に問題が無かったために、何もしないままここまで来てしまいました。
尚、長く乗る上で役に立つかはわかりませんが、私の使用状況を以下にまとめましたので、もしよろしければ参考にしてみてください。
・サーキット走行は一切無し
・1日の走行距離は50~100km。休日は200km位
・暖気は2,3分程度行い、水温計が2目盛以上点くまでは3000rpmを上限に
・普通に走るときは1速3,4000rpm→3速3000rpm→5,6速と言う感じで1段飛ばしてシフト
・低速ギアに減速チェンジするときは回転数を合わせて
・基本的にハイカムは使わず5500rpmまでで対応。もし使っても8000rpmまで
(購入時はまだ20代で、若さ故の過ちと言うか、1速でのハイカム・9000rpm使いまくってました…)
とりあえず、次は「30万km達成」の記事をUPできるように、事故等を起こさないようにしていきたいと思います。
Posted at 2016/06/02 00:25:14 | |
トラックバック(0) | 日記