• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Astraeaのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

これがホンダディーラーの仕事か・・・(悪い意味で)

先日、清掃のために運転席側レカロシートを外しました。
そのときの画像が次のものです。


(画像は清掃後のものとはなりますが)1ヶ所おかしな点があることに気づいていただけたでしょうか?



正解は、「左前のボルト」です。

あれ?
でもシートは外しているのにボルトが残っている??
これってどういうことだ??

そうです、本来4ヶ所留めするはずのシートを3ヶ所留めで済ませていたのです。

では、それはいつどこで起きたのか?
2年程前にホンダカーズ福岡の某店舗に純正シートからの交換でレカロシートを持ち込んだときです。

もし締め忘れたのであればボルトそのものが無いはずですが、ボルトがあるということは、面倒だったから留めたふりだけしたのでしょうか?(実際、左前のボルトは私の手持ちの工具では非常に締めにくかったですが)
上で述べた面倒というのは私の想像でしかないですが、少なくとも意図的に留めなかったということは間違いありませんし、それを説明していない点にも悪意を感じます。

ちなみにこれを知り合いの整備士に見せたところ、
「考えられない。衝突事故でも起こしていたら、シートが外れて運転手は前に投げ出されていた可能性もある。」
と言われました。

先日、別のホンダディーラーでも少しトラブルがありましたが、人の命に関わる作業に対して無責任なディーラーには不信感を覚えます。(もちろん、一生懸命な人たちがいるのも知っていますが)

とりあえず、他のところも一通り点検してみよう…。
Posted at 2017/08/13 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

何時の間にか30万km。

あまりキリ番にこだわりがないのと、「30万km」をあくまでも通過点としか捉えていなかったため、気づけばメーターは30万と500kmを刻んでいました。

この走行距離になってくると、人に見せたときに十中八九言われるのが、
「すごく走ってますね。」
「(こんなに走っているS2は)初めて見ました。」
と言った類の言葉です。
私にとっては嬉しい誉め言葉です。

とは言え、世の中には45万kmを超えるツワモノもいるので、私もそれ以上を目指して、これからもS2と付き合っていきたいと思います。
Posted at 2017/08/13 17:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月02日 イイね!

祝(?)27万km達成!

祝(?)27万km達成!購入時は9万kmを示していたメーターが、早いもので27万kmを迎えました。(画像は2週間位前のものなので、まだ26万kmを示していますが…)
乗れば乗るほど、何十年先までも乗り続けたい・オーナーでありたいと思える車なわけですが、ここまで壊れず(壊さず)に乗ってこれたことは自分でも驚きです。




ちなみに、ここまでの主なトラブル・メンテ等については過去の記事に載せていますが、その記事掲載以降に行ったことは下記の通り。
①触媒の内部破損→新品純正AP1触媒に交換
②フロントキャリパーのピストン固着およびフルード漏れ→新品純正キャリパーに交換
③トランク水漏れ対処(パーツレビューの「テールレンズ」参照)

それ以外は、エンジンオイルであれば全合成を3000km毎と言った具合に、消耗品を定期的に交換している位です。
15万kmを超えた辺りからエンジンOH等も考えていましたが、特に問題が無かったために、何もしないままここまで来てしまいました。

尚、長く乗る上で役に立つかはわかりませんが、私の使用状況を以下にまとめましたので、もしよろしければ参考にしてみてください。
・サーキット走行は一切無し
・1日の走行距離は50~100km。休日は200km位
・暖気は2,3分程度行い、水温計が2目盛以上点くまでは3000rpmを上限に
・普通に走るときは1速3,4000rpm→3速3000rpm→5,6速と言う感じで1段飛ばしてシフト
・低速ギアに減速チェンジするときは回転数を合わせて
・基本的にハイカムは使わず5500rpmまでで対応。もし使っても8000rpmまで
(購入時はまだ20代で、若さ故の過ちと言うか、1速でのハイカム・9000rpm使いまくってました…)

とりあえず、次は「30万km達成」の記事をUPできるように、事故等を起こさないようにしていきたいと思います。
Posted at 2016/06/02 00:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

S2000のある生活

S2000のある生活10月5日に先日の追突事故からの見事な復帰を果たしました。
厳密に言うと、3日には板金工場からディーラーに戻ってきており、そこからは元々連休中に予定していた各種メンテナンス作業でした。
ディーラー横を通りかかってチラッと見た際にPIT内にある自分の車を見つけたときは感慨深いものがありました。
色々と面倒な注文も出しましたが、丁寧に対応してくれたディーラーさんに感謝です。

ちなみに当初希望していた後期型リアバンパーは在庫切れで、入荷を待った場合は10月後半まで車が戻って来そうになかった為、修理期間を優先して前期型を選択しました。
しかしながら、前期型のデザインそのものは好きなので、きれいな新品になったことで満足です。
後期型テールレンズに関しては、ボディの切断加工を要する為、請け負ってくれるショップ(できればディーラー)が見つかるまで手元で保管です。

他にも上で触れた様にキャリパーOH、パッド交換、フロントO2センサー交換、バルブクリアランス調整、燃料ポンプフィルター交換といったメンテを行ってもらいました。
戻ってきた当初はO2センサー交換の影響か、停車時等に排気ガスの匂いが目立ちましたが、ECUの学習が済んだ最近では元通りになりました。
また、事故の数日前から出始めたブレーキの引きずりも直って、預ける前よりも気持ちの良く走れる仕上がりとなりました。
尚、この機会にクラッチOHも予定していましたが、自分にとって最大の目玉であった戸田レーシング製超軽量フライホイールが在庫切れだった為、入手でき次第作業ということになりました。

今回、事故による修理費用は0円ですが、何だかんだでメンテ費用等に30万円以上かかりそうな様子です。
代車のN-BOXで過ごした2週間は4000円も使わなかったガソリン代も、この1週間で既に7000円を超えてしまっており、少し抑えなければと感じ始めた今日この頃。
そんな矢先に、車が戻ってきた嬉しさからヤフオクにてRECARO RS-Gを購入してしまい、自分の意志の弱さを再確認。(悪いのは自分ではなく、そうさせるS2?)

とりあえずひと段落して思ったことは、S2のない休日よりもS2のある平日の方が楽しいんだなというごく当たり前(?)なことです。
Posted at 2015/10/13 07:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

「25万km」目前にしての追突事故…

「25万km」目前にしての追突事故…今朝、コンビニ駐車場から道路に出ようと停止していたところ、バックで下がってきたワゴン車から右リアに追突されました。

幸い、双方ケガ等は無かったのですが、連休を目前にしてS2の入院が決定。
せっかく、O2センサーやブレーキ関係の部品を交換したり、ドライブしたりと考えていたのですが…。

一応、フェンダー等の干渉もなく、自走はできた為、そのまま出勤。
仕事が終わってからディーラーに持ち込むと、連休の関係で約2週間の入院宣告。
今までもメンテ等で車を預けることはありましたが、全て3日以内に収まっていたので、今回はとても長く感じます。

まあせっかくなので、バンパーやテールライトを後期型に変えてほしいとの希望を出したり、いくつか気になっていた部分のチェックをお願いしたりしました。

ちなみに代車は「N-BOX」。
「CR-Z」等を期待して、他の車で面白いものはあるかと尋ねたが、返ってきた答えはミニバンばかりだったので、そのままでいくことに。
15年も経つS2と最新の車の違いを楽しもうと前向きに考えて乗り込んだが、動かした瞬間にあまりのエンジン(アクセル)レスポンスの悪さにガッカリ。
これに関しては過去に乗った車と比べても最低レベルでした。
ハンドリング性能には初めから何も期待していませんが、それでも普段とのあまりの違いにモヤモヤしたものを感じます。
広い室内、充実した装備、柔らかい脚等、「快適」であることは間違いないのですが。

ここまで特に大きなトラブルが無かっただけに、今回このようなことになったのは非常に残念ですが、色々な意味で貴重なこの車を今後もより一層大事にしていきたいと考える良いきっかけにはなったと思います。

もうすぐ連休となりますが、お互い事故には充分気をつけて楽しみましょう。
Posted at 2015/09/17 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキランプ常時点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1984400/car/1492127/6158951/note.aspx
何シテル?   12/30 17:39
運転時に心がけていること ・車間距離は充分に取る ・車線変更時等はウィンカーを点ける ・信号機のない横断歩道では歩行者優先 等々…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイブリック HIDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 00:41:27

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年位に9万km、フルノーマルの中古車を購入。 通勤やドライブ(ワインディング)に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation