東京方面から伊豆にドライブに行く人々は、8割方が東伊豆方面だと思います。
東伊豆には
日本のモナコ 熱海がありw
伊東や
下田が136号線一本で繋がっています。
そして伊東~下田方面に向かう途中に
「熱川温泉」 があり、
全室から仕切りナシで海を見れるホテル
「うたゆの宿 南熱川ホテル」 が”あったのです”。
熱川温泉に初めて泊まったのが、この
「南熱川ホテル」だった事もあって、
我々にとって思い出深い場所だったんですが、
”あったのです”と書いたように、先月9月29日をもって、閉館してしまいました。
このホテルは、数年前にTVの番組で観た事で知ったんですが、
伊豆=
南熱川ホテル
というくらい、このホテルばかり利用してましたねw

何がそんなにいいのかと言われると、真っ先に答えたくなるのが、
部屋から望める、仕切りナシの一面の海ですね。
その2が食事。 バイキング形式で好きなモノが、たら腹食えるのが魅力ですw
海の幸をメインとした夕食と朝食で毎回5kgほど肥やして帰って行くのですヾ(@>▽<@)ノぐはっ!

その3は やっぱり温泉。
障害物のない、完全な海を眺めながらゆったり湯に浸かるのは極楽ですww
その4。 カラオケw
っていうか、8割方 カラオケ目的で行ってましたねwww
というのも、この
うたゆの宿というのは、第一興商が経営元という事もあり、
全室に
LIVE DAM と高音質スピーカーを揃え、更には10畳はあろうかという広々とした
カラオケルームで謡いまくる夜は何物にも替え難い至福の時と言えたのですw
右写真の様に、モニター後部の扉を開けると海を観ながら歌えます。
このホテルは、意外とカラオケ目的で来るリピーターさんが多いらしく、
カラオケルームは予約を取るのが困難な場合があります。
我々が泊まりにいく場合、必ず2時のチェックインの30分前には着くようにして、
チェックイン時に、3時間のカラオケの予約を必ず入れてましたw
ちなみに、カラオケ・ルームは、チェックイン~夕方5時半までの間、
1グループあたり、1時間半は無料でしたね!!
当然我々は、泊まる日は確実に
4時間半をカラオケで過ごすのでした ヾ(@>▽<@)ノぐはっ!
このホテルにはホントお世話になりました。
あまりの居心地の良さに、癖になって毎月のように行ってた事もあるくらいでしたw
我々にとっても思い出がいっぱい詰まったホテルであり、
熱川で集客率NO.1だった
「南熱川ホテル」でしたが、なぜ閉館に至ったのか。
理由は、あの
”宮城県沖地震”での津波の被害の規模から割り出した
今後の熱川温泉への津波被害を想定しての撤退という事のようです。
(まぁ、この件への異論を持つ人も多いとは思いますがね・・・)
実は、1年も前から既に閉館については、常連さんへの手紙やHPなどで伝えられており、
買い手が決まるまでの営業という事だったらしいのが、
この度、遂にその買い手が決まった(決まってしまった)という事からでした。
このホテルは、
7800円(6800円)と安い割りに、非常に満足度が高かったですね。
ホテルで働くスタッフ一人一人の
”気付き”が良く、積極的な声かけなど、お客さんに対する
細やかなな親切さもリピーターをずっと増やし続けてた来た要因になってると思いました。
この手のホテルは他にも数件泊まりましたが、
このホテルほどスタッフに満足していたホテルはありませんでしたね。
安かろう悪かろう という概念は
「南熱川ホテル」には無かったと、個人的には断言できます。
うたゆの宿には、他に
熱海と
箱根にもあるんですが、これらは全く違う形での運営なので、
まず行かないだろうなぁ ( -ω-)y─┛~~~~~
そして、この手のホテルは、同じように安くてバイキングなホテルは他にも沢山あるんですが、
今後、もう、あんなに開放的にカラオケを謡える温泉宿は見つかりそうにないな ( -ω-)y─┛~~~~~
そう思うと、ホント寂しくなります。
今まで、沢山の想い出を造ってくれた
「南熱川ホテル」 と
スタッフの皆さんに、
今まで ありがとう と言わせてもらいたいと思います。 ┏○
ブログ一覧 |
ドライブ&旅行 | 旅行/地域
Posted at
2013/10/05 11:47:58