• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神坂浩介のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

オイル交換してきました!

今日はオイル交換しました。
帰省の直前にやっておくタスクだったのですが、無駄に天気がいい上に暇だったので、早めにやることに。



毎度使用しているオイルはこれ。
シトロエンのオイル「Chevron」。
アメリカ産のオイルで、鉱物100%。化学合成の方が良いのですが、交換サイクルが早いのでこれで十分です。

あと、今回はこれも使います。



Titanicのフラッシングチタン。
フラッシングと同時に、エンジン内部をチタンコーティングできる優れもの。

普通に使うだけ・・・じゃあなくて、こいつは少々面倒だったりします。
通常のフラッシングであれば、オイルを抜く前に混合して10分程度のアイドリング後に廃油。
もしくは、オイルを抜いた後に専用のフラッシングオイルを入れてアイドリング後に廃油する方法があります。

フラッシングチタンは後者で行います。
説明書では、10分のアイドリングとなっていますが、より効果を出すにはもっと長いアイドリングが良いようです。
油温計が付いている場合は、適温(85度くらい)まで待つ。無い場合は30分以上アイドリングすると良いでしょう。
アイドルでの循環が終わったら、オイルを抜き取ります。
このとき、フィラーキャップを外しておき、ドレンから抜きます。

オイルが無くなった分、エンジン内部に空気が入るわけですが、この時に化学反応が起こって即効性のチタンコーティングが行われるんだそうです。
実際にやると、フィラーの開いた口から煙がでます(笑)

抜いた後もしばらく放置しておくと、より効果があるそうで、1時間以上抜いた状態にすると良いようです。
放置完了後、オイルエレメントを交換して、新しいオイルを入れます。

通常のオイル交換なら15分程度で終わるのですが、この作業だと2時間くらい要します(^_^;
でも、これをやった後はエンジンの動きも変わって、凄く気持ちいいです。
オイル交換だけではフィーリングがよくなったなぁ・・・で終わるのですが、アイドルの振動も極端に減るし、排気音も少し変わりました。

通常よりもコストが掛かったり時間も必要ですが、非常に満足できる作業でした(・∀・)
Posted at 2011/03/30 21:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震

地震発生から一夜が経過しました。
なんとか無事に生きております。

発生の前後は会社のトイレで用を済ませて、何気なく窓から外の景色を眺めてた所で地震が起きました。
高層ビルなので地震が起きると揺れが凄いので、最初のうちは震度3程度の地震かな?っと思ってた所に、横ではなく縦の強烈な揺れが始まり、立っていられなくなりました。

窓際に居たので、外の京葉道を見ると街灯や木々が大きく揺れてるのが見えて、走っていた車も全て停まってました。

いやまぁ、流石にこれは死ぬんじゃないか?と覚悟しました・・・

どれくらい経ったのかわからないですが、随分と長い時間揺れていましたが、次第に収まってきて立てるようになったところで、仕事場のフロアに戻ってみると、床にみんな倒れこんでたり、天井が落ちてたりとすごい惨事になってました。

とりあえず、ヘルメットを装着して周囲の状態を改めて把握。
仕事どころではない状態で、何事だったのかと騒然とした状況でした。

地震だったのは間違いない事実だったので、会社のパソコンを使って情報収集。
こういう時は、情報をいかに把握するかも重要な事。
なんとか地震の情報と震源地が確認できて関東、東海地震じゃないところがわかったところで、また地震。
今度も大きい・・・横がなく縦に揺れるのはもの凄い恐怖を感じます。

4~5分ほど揺れていたと思いますが、収まったところで防災センターからの館内放送が入り、全体で自体が把握。
欠員が居ない事を確認して、まずはビル内待機に。

震災用として補強されたビルなので、震度8くらいまでは耐えられるようにできているようです。
周りもビルが多いので、落下物なんかの危険性を考えるとビル内待機が良いのでしょう・・・。

何が起きても良いように、まずは携帯の電源を確保。充電させつつ、自販機で水、引き出しから食べ物とお金を取り出し、ビルから出る事態になっても良いようにして待機。

何度か大きな余震が来てビルが揺れました・・・。

しばらくすると、会社の窓から千葉の工業地帯から火事が発生してる状況が見えました。
それから、港の海に白い筋が・・・津波が押し寄せてきているのが見えました。

現実ではないじゃないか?と一瞬考えてしまうほどの現実を、ただただ目の当たりにするだけでした。

携帯電池もそこそこ回復できたところで、ワンセグ放送で状況を見ると、震源地はさらに凄い状況であることがわかりました。
JRや高速道路も停まっており、やはり千葉の工業地帯では火災が発生している様子でした。

発生から1時間くらい経った頃でしょうか、燃えていた煙から大きな炎が見え、大爆発した様子が肉眼でも確認できました。

地震発生から電話が通じない状況でしたが、実家とはなんとか繋がり、無事である事を伝えました。

そのまま待機時間が続き、18時頃になって帰宅可能な範囲でビルの退去許可が出たため、同じ方向の同僚と一緒に退去。
徒歩で自宅を目指して帰宅することにしました。
2次災害が発生したり、地震が発生しても良いよう、幹線道路をただひたすら歩きました。

ガソリンスタンドは大渋滞、コンビニは食べ物や飲み物は全てなくなっており、店のほとんどが閉店していました。
歩道には液状化現象の跡があり、そのパワーの凄まじさを見せ付けられました。

同じように徒歩帰宅する人々で道路も混雑してましたが、4時間ほど掛けてなんとか帰宅。
家族も無事である事が確認でき、やっと安心ができました・・・。

食料と水がある事を確認し、携帯用のガスコンロで即席麺の食事を済ませました。
家の中は幸いにも壊れたりしているものもなく、散らかっているだけでした。


地震当日はこんな状況でしたが、なんとか無事です。
怪我もなく、普通に生活できる状況にはなっていますので、皆様方にはご心配をお掛けしておりますので、安心して下さい。

自然に対する脅威というものの現実を嫌と言うほど味わった一日でした。
被災地ではもっと酷い状況となっています。
お亡くなりになった方々も多く、今後も増えるのだと思いますが、ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2011/03/13 02:46:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

無事

生きてます。
会社に待機中。

耐震ビルなので大丈夫です。

まずは、報告だけ。
Posted at 2011/03/11 16:52:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

新しく買っちゃった!

新しく買っちゃった!パソコンのモニターを新しくしちゃいました!

最近、目の疲れ方が尋常ではないので、そろそろ良い物を使おうかなっと思い立ち、購入に踏み切りました。

んで、今回購入したのが画像のモデル。
三菱の23型ワイド液晶「RDT232WX」。

今まではLGだったりBenQだったりと海外の安物液晶でしたが、今回はしっかり国産メーカーを選択です(笑)

目の負担を間がえると、安物液晶の定番TNパネルが除外され、必然的にIPSパネルの選択となるわけですが・・・これが高い!!

欲しいなーっと本気で考えると、10万オーバーするわけですが・・・流石にそこまで手が出せないところに、このモデルが登場なわけです。

TNだったりIPSだったりは、液晶パネルの仕様のようなもので、映像の出力に違いが有ります。
TNはコストが安く、高速な色切り替えが可能は反面、表示可能な角度範囲が極端に狭いです。上下左右から画面を見ると色が大きく変化してしまいます。

IPSはTNの欠点である表示についてクリアでき、どの角度から見ても色変化が非常にすくないのがポイントです。変わりに高コストなため、商品自体の単価が上がります。
IPSだと、色や明るさの変化が少ない分、見るときの負担も軽減できます。

そんなわけで、IPSパネル採用の液晶を探しまくり、、、秋葉原を一日中周りまくって、この液晶を選択です。


持ち帰って、早速設置しましたが・・・やっぱいいです!
発色も今までとは桁違い・・・見てて楽だし、非常に良い買い物したかも(*´д`*)

いい加減、いい歳なんで、こういうところは今度も気を使うようにしようと改めて思いましたorz
Posted at 2011/03/10 22:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「窃盗団の仕業か?! http://cvw.jp/b/198498/37989968/
何シテル?   06/02 09:05
RBエンジン最高っす! 日産と言えば、直6エンジンです。 今の車で2代目ですが、全然飽きない車です。 やりたいことはやまほどありますが、コツコツDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

☆ なんちゃって リヤディフューザー \(^ ^)/ ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 02:39:25
表のメインページ(笑) 
カテゴリ:My Home Page
2007/03/02 19:03:56
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
メインの車両です。 前のNAで2500ccから比べると、レスポンスとトルク感は若干落ちま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初の1台目です。 しょっぱなからGTS25なんてマニアックな車に乗ってしまいました(笑) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation