• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

IRF2012’ - 2年目の参戦 -

IRF2012’ - 2年目の参戦 -
16日、滋賀県草津市烏丸半島芝生広場にて開催された
イナズマロックフェス2012に参戦してきましたw
開催は、今年で4回目(4年目)!


昨年、初参戦して今年も参戦できました☆



16日は、最多動員数ということで、全てが凄いっ!
今年は天気にも恵まれ、色んな意味でアツイw


そんなわけで、今年もゲート写真UP♪(ヲイ



今年はピンクd(゚∀゚。)デス!!


みん友のBTSさんも同日参戦と言うことで、合流(?)出来るか!?(笑)と思いましたが、
行動がすれ違いで残念~orz...
まぁ、現地でメールトークは出来たので、ヨシとしましょうww


2日目の16日の出演アーティストは、ベッキー、きゃりーぱみゅぱみゅ、清水翔太、
ゴールデンボンバー、ソナーポケット、ソフィア、TMRでした☆

詳しくは下記、イナズマロック公式HPのブログを見てください♪


前半の、ベッキー、きゃりーぱみゅぱみゅ、清水翔太までは、友達と体力温存のために
フードコーナーで冷たいスイーツ食べよう♪(ぇ )と意見が一致していたので、ゆっくり(´∀`)
でも、清水翔太は聴いておけば良かったかも!?
・・と、ちょっと後悔です(汗)


とりあえず、ゴールデンボンバーw


下ネタ満載ですかーっ!!(汗
・・って感じでしたが、でも、それはそれで面白い&楽しい!
良い意味で、しょーもないな~(苦笑)って感じでしたが、無心で楽しめるバンドで好印象でした(笑)


その②  ソナーポケット



名前は知ってましたが、初めて聴きます♪
ボーカルのKo-daiさんが、この曲を紹介する時に、
『昔、介護の仕事をしていて、そこで80歳を過ぎても夫婦仲良く手を繋いで・・と、
誰か一人を5、60年愛し続けるのは凄いことだなと、痛感した』との話をされていて、
ちょっとそんな未来に憧れを持った稲ぴ~です(゚∀゚)ノ '`ィ

そんな訳で、この曲を紹介させて頂きました!

初めて聴きましたが終始、優しさあふれる人柄が出ていて癒されました!



その③  SOPHIA



ソフィアは、青春ド真ん中です~♪
この頃って、X-JAPAN・ソフィア・GLAY・LUNA SEAとか、バンドブームだったなぁ~(笑)
この話がわかるアナタは、きっと同年代ww

ちなみに、ベースの黒柳さんがメッチャ好き~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
年齢こそ違いますが、同じ誕生日(3月18日)・同じ血液型(O型)・東海地方出身(愛知県生まれ)と、
色々と共通点があるんですよね!

黒柳さんは、雰囲気といい容姿も含めて稲ぴ~の、ドストライクですww


あの頃から10年超ですが、40歳になった今でもカッコイイ!!(〃ω〃)


あれから10年以上経って、こうして生ライウ゛を見ることが出来るとは思いませんでした♪
マヂ泣きそうだったのは、ナイショ( *´ノェ`)


そして最後は、我らがアニキ、貴教さんですヾ(≧∇≦)ワクワク

期待の衣装は、今年も着物☆
これを着こなせるのは、貴教さんだけでしょうww

凄く綺麗な衣装でした(笑)


ライウ゛内容は、語れません(ヲイ!!
・・と言うか、文章力がないので・・・(汗)

ただ一つ言えるのは、すっごい楽しいーっ!!
一緒に歌って、一緒に踊って、これ以上のストレス解消法はやっぱり無いな(キパーリ

周りもテンション上げ上げ↑↑&ノリノリなので、自分も思いっきりやれるのが、また楽しい♪
これだから、ライウ゛参戦はやめられない(笑)
見事に筋肉痛になりました(爆)

今年は、Aブロックと近かったので、肉眼で表情が見れたりと、幸せでした!
トークも、色んな想いや、時には笑いを含めながら、貴教さんらしく話してくれて改めて感動。
貴教アニキの涙目に、思わずもらい泣き(苦笑)


こちらこそ、アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

ここまで(草津まで)、来た甲斐があったよ~


最後にスペシャルゲストでミゲルくんが出てきて、一緒に歌ったり、Lakers (feat Micro)が
聴けたのは、嬉しかったです☆




そして最後の花火もまた、最高でした!
来年も、もちろん行くZE!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

簡単ですが、フォトギャラ(笑)
ブログ一覧 | MUSIC(貴教アニキ) | 日記
Posted at 2012/09/17 23:34:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

怪しいバス乗車
KP47さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 23:52
今年もお疲れ様でした~

私は今年もバスの撮影に勤しんでいました・・・(爆)

今年も暑かったですよね。雨は大丈夫でしたか?
2012年9月18日 7:02
楽しめたようで♪

Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

ゴールデンボンバー・・・
この前中古CD見てたら6000円超えてたw
新品の倍以上って(笑

プロフィール

「とうらぶ関ヶ原コラボ、第1回目スタンプラリー終了~!!

盆休みなので混むのは分かってたけど、関ヶ原IC付近の渋滞やら、近いけど疲れますわ(;´Д`)
取り敢えず、通い関ヶ原もひとまず終了で、次回は24日。

ランダムカード、引きが良くて、ニヤ(・∀・)ニヤ」
何シテル?   08/14 15:11
2022年4月30日に、インプレッサスポーツ STIスポーツが、納車されました♪ 車は替わりましたが、引き続き、いなば号です(о´∀`о)ノシ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

09.05.09 TLOC 富士山麓オフ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:33:57
平成最後の定例会・・・☕😃☀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 14:07:44
リアドア、ストーンガード張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:37:57

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ いなば号 (スバル インプレッサ スポーツ)
コロナで納車時期が不明なので、先に登録(^^; ※画像は、SUBARU公式サイト及び、Y ...
スバル その他 スバル その他
σ(^^)にとって、初めての愛車です。 7速SS(スポーツシフト)付きでした。 プレか ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年4月、念願のWRX STI乗りになりました♪ 基本、街乗りマッタリです!!d ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年4月に納車です(^^) 色々なタイミングが重なり、勢いでボクサーデビュー(苦笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation