• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~すぃ~のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

オイル交換について・・・

専門的な内容をブログしてくれている方の投稿を読ませていただいたりして、
「D推奨のタイミングで交換すればいいのかなぁ」と心が落ち着いてきていたのですが、
それとは別に、うちの車の×イオン○異音は鳴り止まないので、価格.comでも何かネタが出てないかなぁとフラフラしていると、、、
関連URLに記載した記事を見つけてしまい、
「純正OILを継ぎ足し継ぎ足しで15,000km以上で交換していたゴルフGTIのエンジン・・・」
「もう凄いとしか言いようの無い汚れで真っ黒でドロドロでした・・カーボン等がびっしりこびり付いて・・・」
という書き込みを見て、またまた不安になってしまいました・・・

Dはオイルが減らないと継ぎ足してくれないし
(1万km近く走っているうちの車でも継ぎ足すほど減ってないから継ぎ足せないし、
 継ぎ足す為にオイルを抜くことはできないと言うし・・・)

定期的にRECS(?)した方が良いのかのぉ?

なんかよく分からなくなってきました。。。
長く乗りたいんですがぁ。。。
車って難しい・・・
Posted at 2014/05/20 17:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2014年04月12日 イイね!

GOLF7 異音 D所見(第一回) ~備忘含~

Dに車を取りにいきました。

担当のメカニックさんの見解&対策は、、、
●2シリンダーモードでのブルブル音
→駆動系(主にクラッチ)が、動力を100%伝えることが出来てないのではないか?(予想)という観点から以下の施策を講じる。
 ・制御系のECUを最新版に書き換え
 ・クラッチの最適化(8000km以上乗ってるので少し減ってる分を考慮した設定らしい)
●発信時のキュー音
→何度か試運転しても状況を確認することは出来なかった。
 またメーカーや販社に同様の事象報告がされていないか確認したが、「報告は無い」とのこと。
 ゆ~すぃ~から報告された状況から、これもクラッチ周りからの音だと思うので点検したが問題なし。
 (対策はしてない)
メカニックさん的に、上記対策でどういう状況になるか?を知りたいとのことで、「その状況報告を受けてクラッチ周りをばらしてみたい」と話してくれました。
次はGW明けくらいに、またDへ持って行く予定になってます。
週末は長距離運転する予定なので、そこで確認してみようと思ってます。
Posted at 2014/04/15 10:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2014年04月03日 イイね!

Golf7 不調?

大雪が降った前後くらいから、ワタクシのG7はアクセルを軽く踏むとブルブルブル・・と泣き出すようになりました。2シリンダーモードでは顕著に表れます(振動もあるような・・)。
また、ギヤが1→2、2→3にシフトアップするタイミングで、キュォァ~(旨く表現できません)と鳴る時もしばしば。。
逆に4→3、3→2、2→1とシフトダウンするときは カッ という感じの音も出てます(これは最近発見)。

以前は気になるほどでもなかったんですが、最近はかなり目立つような・・・
陽気が良くなって、窓を開けて走ることが多くなったせいもあるかもしれません。

ブルブル・・ は、エンジンルームからなのか、マフラーからなのかよく分かりませんが、マフラーから出てる音にも感じます。
キュォァ~ の音のイメージは、金属のポールに被せたゴムを動かすときに、すべりが悪くてゴムが鳴ってる感じの音です(私の勝手なイメージですが・・)。
エンジンルーム辺りから聞こえてくるような気がします。

アクセルチョン踏み時の出力が低下してきているのか?!
と素人考えで想像してますが、車の知識が無いので全然わかりません。。

大雪が関係してるのかもわかりません。
雪が降る少し前くらいから、低燃費走行に力を注ぎ始めており、発進時のアクセルの踏み込みを頑張って抑えているので、これで燃えカスか何かが溜まってしまってそのせいで出力低下→音が出る?!とも考えていたり・・・

先日(1月16日)に発表されたリコールが、実はウチのG7にも適用されるのでは?と疑ってみたり・・・
ちなみに、Dにリコールについて問い合わせた時は、
「発表された車台番号の範囲に入っていても、リコールが適用されない車種もあり、ゆ~すぃ~のGOLFは適用されないので安心してください」
と回答を貰っていました。。

皆さんのGOLFはいかがでしょうか?
これらの音は問題ないものなのでしょうか?

Posted at 2014/04/03 11:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2014年03月28日 イイね!

とりあえず・・・

フォグの曇りが解消されていませんが、陽気が良くなってきたので症状は出にくくなることでしょう。。
初冬まで、電気系は今の設定のままにしようと思ってます。。
が、コーディング変更をあと2点ほど実施したいので、来月中には書き換えをしに行こうと思ってます。
外装的には、前後のエンブレムを別の色のものに変更したいので、まずは自分で取り外せるか?を試したい。
試すといっても、知識の無いワタクシは内装はがしすら持っておらず、、、
ネットショップかABかマニアックスで購入するところから始めます。(ついでにトルクスドライバーもネットショップで買ってしまおうかと)
想像力が乏しいので、皆さんの投稿を参考にさせてもらいながら、これからもGOLF7ライフを楽しもうと思います!

最近かみさんに
「GOLFにしてから色々変えてるねー・・・」
なんて言われてしまいました。。。
そんなにやってるかなぁ。。
Posted at 2014/03/28 14:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2013年12月12日 イイね!

省燃費運転(エコドライブ)

こんにちわ。

GOLF7って「燃費がいい」と言われますが、最近の自分の平均燃費は13km/l 位です(感覚値)。
納車当初は15km/l くらい出てたんですが。。。
お街でStop&Goが続くとどうしても記録が伸びません。。
しかも、踏めばしっかり反応があるのでどうしても踏みたくなっちゃうんです・・・(汗

で、自分なりにアクセルワークを試行錯誤してみました。
ただし以下の結果も感覚値であり正確な数値を記録した訳ではありませんので、
皆さんのご意見もいただきたいと思います。

●ふんわりアクセル vs しっかりアクセル

 ふんわりアクセル=目的の速度までじわ~とアクセルを踏む
 しっかりアクセル=目的の速度まで普通に(しっかり?)アクセルを踏んで
             目的の速度に到達したらいったんアクセルをOFF(もしくは限りなくOFFに近いON)。
             その後、アクセルチョン踏み(速度が落ちない(維持できる)ギリギリ)。

 発信から次の停止(赤信号や右左折など)までの距離が比較的短い場合は、ふんわりアクセルが有効っぽい。
 しかし、発信から次の停止までの距離がある程度ある場合は、しっかりアクセルにして、速度維持状態の瞬間燃費を25以上にすると記録が伸び易いみたい。

 ※ACCを使用するときも、加速時から使用するのではなく、加速は自分の足にやらせて、
  維持したい速度になってからACC ONにすると、素敵な瞬間燃費を維持してくれているように
  思いますが、結果的には同じかもしれません。。(;・∀・)

●エコモード vs ノーマルモード
 ※私のごる7君はDCC付いてませんので、出力系のみの変更となります(エアコンとかも込みで)。

 渋滞でノロノロ運転(40km/h未満くらいしか速度が出ない)の場合はエコモードがよさそう
 →エコモードは、SHIFT UPのタイミングがノーマルモードよりも若干低い回転数で行われるように思います。
  なので、早いタイミングでSHIFT UPしてもらって燃費が少しでも稼げるし、停止がわかった時点でアクセルOFFすればフリーホイールモードになるので、エンブレ程の減速は起きずに前車についていけます。

 普通に走れる場合はノーマルモードで良いですね。
 エコモードのかったるさのまま走ると余計にアクセルを踏んでしまい、結果的に燃費の記録が落ちちゃいます。。

●エンブレ未使用 vs エンブレ併用

 下り坂でエンブレを併用するのは当然ですが、街中でも使ってみます。
 何もしなくても、ブレーキを踏めばエンブレ掛けてくれているらしいですが、
 私程度の鈍感な人間ではその恩恵を体感できないので、
 エンブレしたい時だけSHIFTレバーをSモードにする事で体感しながらのエンブレです。

 ドライブ後のブレーキダストの付き具合で判断しました。
 若干ですがエンブレ効かせてる時の方が少ない気がします。というか、こびりつき方が違うというか。。。

●AutoStop時の同時使用(ウィンカー、エアコン、フォグ・・・)

 これはバッテリーへの負担というか、
 蓄電した電気をなるべく無駄に放出しない = AutoStopしてる時間が長くなる
 かなぁと想像したのでリストアップしてみました。
 どんなもんか判りませんが、一応エアコン以外はAutoStop中は使用しないようにしてます。
 (これは比べ方が判らないので、比較してません(汗)


結果として、アクセルワークと運転モードは状況により使い分ける。
エンブレは必須、AutoStop対策は好み(爆
という感じでしょうか。

記録伸ばし驀進中の方や、そうでない方、意見や知恵をくださーい!
Posted at 2013/12/12 17:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF7 | クルマ

プロフィール

「@torukky いらっしゃいませ~♪」
何シテル?   05/13 07:24
ゆ~すぃ~です。よろしくお願いします。 以前からみんカラを情報源としていましたが、人生初の輸入車所有にあたりみんカラを始めてみました。 いろいろ知らないこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明  GTIロゴカーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 20:16:20
アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 19:16:08
小物入れにLED照明を取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 08:54:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Mk7 GTI CLUB SPORT track editionです。 前車HIGH ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ最後のリトラクタブル GT-R リア画像は相当古い時の写真・・・
ホンダ ストリーム ストアブ (ホンダ ストリーム)
走りを忘れたくない大人(オヤジ)の車
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。 思った以上に高級感があるのと、日本車にはな ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation