• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら猫@大将のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

藤の花

藤の花GW付近に咲く藤の花

今年も混雑する中行って来ました。

池に映る藤が綺麗です♪


ここは本当に日本なのかと毎回思う外国人勢

いや失礼、C国人!!! 悪目立ち過ぎるのよ!!

日本に来たならその国のマナーやルールを習得しなさい!!

この国は何かがおかしい! 

観光立国で集客するなら法律を先に整備しなさいよ!!

参院選、自公に明日は無い!





Posted at 2025/05/17 12:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年10月06日 イイね!

曼珠沙華

曼珠沙華「暑さ寒さも彼岸まで」とは言っても

残暑が厳しかったですが・・・

ここでやっと落ち着いて来たようです


先日彼岸花が群生している所へ行って見ました。

開花してまもなくだった様ですが半分くらい咲いていたので

撮ってみました。

周りは田園地帯で田んぼなのでバックは黄緑色です!



Posted at 2024/10/06 12:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2022年06月14日 イイね!

レトロ自販機(栃木編)

レトロ自販機(栃木編)今年になってからココが出来たらしいですがこれで

遠征する事なくレトロ自販機で食べ物にありつけます(笑)

ただこの場所が・・・凄い所にありますよ!!

周りが田んぼで忽然と現れる自販機コーナーなので

数十メートルまで近くに来てスピード落とさないと通り過ぎますww



駐車スペースはMax4台くらいですがそう混む事は無さそう。

着いた時は1台先客が居り帰る時に後から1台みたいな感じでした。




トーストでも食べようかと思ったが・・・売り切れですw







うどんは販売中だったので買ってみました♪







出て来たのがこちらですが同時に売り切れになりましたわww







爪楊枝は元から置いてありましたwwwww




丁度おやつ時間に着いたので遅かった様です。


午前中なら全てある様な気がしますが、そんなに買う人が居るのが不思議だw




冷凍?冷蔵品もあったのでどうするのかと思ってたら


脇に電子レンジが置いてあり温める様でした。


食べ終わったらココに器やゴミを捨てますww







ココに来た時期は6月中頃でそれほど暑くは無かったですが夏は厳しいと思いますねww



場所は栃木県那須郡那珂川町三輪1073 なかよし自販機コーナー

国道293号線 那須小川ゴルフクラブの近くですが狭い道に入るので対向車に注意!!!

Google検索で「なかよし自販機」をして案内が便利デス!


Posted at 2022/07/11 12:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2022年05月21日 イイね!

真岡鐵道の守り神

真岡鐵道の守り神第三セクターで運営されている真岡鐵道

その守り神が真岡駅構内に鎮座していますが

意外と知られていない様に思います。






東口タクシー乗り場の脇にあります。



今回、御朱印沿線巡りのスタート駅である真岡駅の御朱印を頂くにあたり守鐡社を参拝しました。

時期により絵柄が変わり今回は「綿道もか」が書かれています。


因みに綿道は「わたみち」と読み、訓読で「めんどう」と読んではいけませんww


面倒モカwwww




御朱印は書置のみで窓口で500円払いもらう事が出来ます。


御朱印はシワにならない様本などに挟み持ち帰りましょう!




せっかく真岡駅に来たのでSLを撮ってから帰ます♪









機関車は小振りですが汽笛は盛大に鳴らしてくれます(笑)


SLの運行は基本「土日」に走りますが運行カレンダーを見てから行く様にしましょうね!


Posted at 2022/07/07 12:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2022年05月04日 イイね!

久しぶりの陶器市

久しぶりの陶器市爺さん婆さんの祭典!?

でわ無く作家さん達の祭典でもある

益子陶器市が三年ぶりに開催されました。

年二回、春と秋に開催されている伝統ある行事です。

春はゴールデンウィークを挟んで行われるので一際賑やかですね!

晴天に恵まれたウィーク後半に出動。

晴れて日差しが強く、会場全体が広く坂道にあるので歩くと疲れますww

有料駐車場に停めても良いんですが最近は無料に停めて歩きます(汗)

渋滞知らずで行き帰り出来るのが良いですがかなり疲れますww




今年は既存の店舗の奥にある「登り窯」と呼ばれる炉を見てみました。

窯元が実際に使っている登り窯を一般公開するのは珍しいと思いますね。

斜面を利用して複数の房から出来ており、火を入れたら熱くて煙く大変な作業だと思われます。

焼成後は修正も出来ませんし絵付けで失敗したら作り直しになるんでしょう。

それ故に完成度が高い製品には高い価値が付くのでしょうね!


会場に足を運ぶ方々は子供から大人まで男女区別無しに様々です。

秋にも陶器市が開かれるので時間があればまた行ってみたいです。

Posted at 2022/07/04 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「記念の黒いFK8が発売されてる」
何シテル?   01/11 14:13
サーキット通いは老いぼれ爺なので体が付いて来なくなり中止w Blogも年にたまにしか更新せず 最近生息しているのかどうかもわからなくなってきた(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZCLINKO LUWU ホンダ シビック 11代目 専用 エアコン吹き出し口用 車載ホルダー ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 00:11:23
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 12:28:05
リアバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 14:40:42

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2 → FK8 とCIVIC TYPE-Rに乗って3台目になるFL5。徐々に過激さが ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年乗ったFD2-RからFK-8に乗り換えました! ガンダムチックな外見とは違うトルクフ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TYPE-Rの高回転型エンジンはリミットまでストレス無く回ります! ワンメイクレースのべ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
B.A.P アブソルートに乗っています。 OffからOnに転向しましたがミニバンに変更は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation