• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら猫@大将のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

S.I.S

S.I.Sビル東京ビッグサイト

ぴかぴか(新しい)スペシャル・インポートカー・ショーぴかぴか(新しい)車(セダン)

お昼過ぎに到着~♪

さほど混んではいないねぇ~♪

あまり空きすぎるのもなんだけど冷や汗


買えそーも無いクルマばかりだけど見てるだけで楽しいムード

モータースポーツS-GTに出ているアストンマーチンがあったわるんるん

デカイハマーも相変わらず出てたし冷や汗2

圧倒されるなぁ~

体験試乗会なんてのもあってスゲーげっそり

歩き回ったら疲れた・・・

もう少ししたら撤収しましょウィンク

ビッグサイトからでした




Posted at 2009/06/20 17:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年06月13日 イイね!

New PRIUS

New PRIUSECO CAR PRIUS

試乗もしないで「あーでもないこーでもない」と言っても始まらないので試乗して来た♪

先代が1.5リッターエンジンなのに対し新型は1.8リッターでパワフルになったらしい

が、先代に乗った事が無いのでわからない・・・

ブレーキを踏みスタートボタンを押すもイルミが点灯するくらいで全く静か!!

エレクトロシフトレバーを「D」にしてブレーキを離すと・・・

AT車のクリープの如くモーターでゆっくり走り出してしまう

アクセルを軽く踏むとモーターのままでスタートしスピードが乗るとエンジンに切り替わる

この切り替わりは意識していてもわからない(汗)

そして赤信号でブレーキし止まろうとする時はモーターがブレーキの役目もする

停止中エンジンはストップし静かそのもの・・・


信号で止まりスタートでアクセルをベタ踏みしたら誰も付いて来なかった(笑)

イイ加速もするもんだと改めて感心してしまった!!

オイラの頭の中にあった「ECOカー=遅い」を払拭する出来事だった

動力性能はINSIGHTを上回っていると感じたなぁ~♪

流石に1.8Lエンジンだと思えたネ!!

価格が高いグレードだとヘッドライトがLEDになり足回りが強化される


このクルマ、シフトレバーが電子式の為 Pが別の位置にボタンとして有るのだ

その為、DレンジのままでもPボタンを押す事で「P」に入りロックが掛かる

ただパーキングブレーキはフット式で一般的なものである


住宅地で深夜や早朝に出入りする場合にこのクルマは音もなく静かだ

また都心で家の中にクルマを入れている場合には排気ガスが出ないので便利だと思う


全体としてみれば良く出来たハイブリッドカーである事に間違いは無い

流石 トヨタだっ!!
Posted at 2009/06/14 00:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「記念の黒いFK8が発売されてる」
何シテル?   01/11 14:13
サーキット通いは老いぼれ爺なので体が付いて来なくなり中止w Blogも年にたまにしか更新せず 最近生息しているのかどうかもわからなくなってきた(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZCLINKO LUWU ホンダ シビック 11代目 専用 エアコン吹き出し口用 車載ホルダー ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 00:11:23
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 12:28:05
リアバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 14:40:42

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2 → FK8 とCIVIC TYPE-Rに乗って3台目になるFL5。徐々に過激さが ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年乗ったFD2-RからFK-8に乗り換えました! ガンダムチックな外見とは違うトルクフ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TYPE-Rの高回転型エンジンはリミットまでストレス無く回ります! ワンメイクレースのべ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
B.A.P アブソルートに乗っています。 OffからOnに転向しましたがミニバンに変更は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation