• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら猫@大将のブログ一覧

2018年12月17日 イイね!

2000GT

2000GTTOMICA Premium TOYOTA 2000GT

懐かしいですねぇ〜

今年は実物も数ヶ所で見ました♪


トミカの方ですがドアが左右開きます

ホイールは結構忠実に作られてるカモ!?

ヘッドライトは樹脂ですがそれ以外は塗りです

室内は真面目に出来ていてダッシュ、ハンドル、シート、コンソールも有りますね!

メッキパーツ部も銀で塗られていて細かいです♪

タカラトミーモール限定だったかな??

Posted at 2018/12/17 19:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ・ミニカー | 日記
2018年11月23日 イイね!

アルミレーシングナットにナットくしない訳

アルミレーシングナットにナットくしない訳社外ホイールにするとナットホール径が小さい場合がある

高いホイールに傷を付けないようにと標準より細い

アルミやジュラルミン製ナットをチョイスする事も多いです

注意しなければならない事は全てアルミ合金だと言う事!!

アルミは鉄の倍くらい熱で膨張収縮するらしいので

緩みやすいと言う事ですね!!

ついでに言うと「キケン」です!!

もし噛んだら最悪の結果が待っている事を頭に入れておかないといけませんw

ついカラーが豊富なアルミに目が行ってしまいますがね!


Ferrariなどのハイパワーカーのナットはどうなっているのでしょう!?

基本は「鉄」です

レーシングカーも基本「鉄」です!!


タイヤを頻繁に外す人はアルミナットに向きませんww

アルミが削れてネジ山が・・・ですw

そこへ規定値で締め付けたら・・・結果は見えます


では何故アルミが出回っているのか・・・・??

ほぼドレスアップが目的で、製造側からすれば加工がしやすく高く売れるからでしょうね!


サーキットユーザーはどうでしょう?

タイムアタックで使っている方も居るようですが・・・

それより安全性を考えて「クロモリ」や「チタン」の鉄系なのかな?と・・・


以上ネットを徘徊して得た情報から自分なりに解釈した事です。

間違っている事もあると思うので御自分で検索して正しい情報を得て下さいね!







Posted at 2018/11/23 18:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月23日 イイね!

ハッチ開けたら錆が・・・

ハッチ開けたら錆が・・・お掃除してたらまた発見!!

今度はルーフからリヤハッチに至るスポット溶接部に

錆が出ていたので詳しく調べてみた!!

左側のみでシール剤が少なく水が浸入した模様


この部分を拡大してみた




やはりシール不足な感じですねww

もう少しモッコリとしても良かったのに・・・

ハッチの開閉などでシールがよじれたのかな??

シールの上の塗装にヒビが何ヶ所も有るようです


シール不足だから錆が出て来た様だとDら〜に言ってみた

Dら〜判断で板金修理を行いますと回答が出た

HONDA専門の工場に入庫するとの事で入院が決定した

少し長くなるのかニャ〜〜www

状態からルーフモールを外しそこも見るような・・・

錆びないようにお願いしますわ〜〜ww

Posted at 2018/11/23 17:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月19日 イイね!

セミバケの降り方

セミバケの降り方セミバケットシートのサポート保護の為

乗る人が犠牲になる降り方(笑)


・シートを後ろ一杯まで下げる

・ドアを開ける

・右手でドア上のグリップを握る

・右手を引きシートから離脱(懸垂開始)

・右足を外に出し着地

・左手でドアが隣車に当たらない様に押さえる

・左足も同様に出し着地

・少しえび反りしながら体を車外に出す

・両手をゆっくり放して降車(懸垂終了)


腹筋と片手懸垂で体力造り!? (笑)

右手を捻るので腕には良くないがサポートに体が当たらないので

柔らかくなったりはしない!

脚のサイドサポートに腰掛ける?なんてしてませんか!?

純正のままで良い人は自分なりの工夫した方が良いです

FK8のシートは腿横サポートが切れてるので降りやすいですがね⁉︎

この方法で痛むのはシートの移動レバーを引っ張るスプリングが弱るwwだけ!?


因みにロールバー付きのレーシングマシーンに座るのはもっと大変!!!

懸垂、前屈とえび反りをしないと乗り込めないwww

Posted at 2018/11/19 15:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年11月19日 イイね!

SUBARU BRZ/GT300

SUBARU BRZ/GT300またまた新車が納車されました♪

TOMICA PREMIUM

SUBARU BRZ R&D SPORT

カラーリングはSuperGT GT300ですね!

ブルーの色も綺麗でスタイルもGTらしく(E)です♪

ヘッドライトは樹脂になっていますがテールは塗りですw

久々のGTカー良いですね〜
Posted at 2018/11/19 14:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ・ミニカー | 日記

プロフィール

「記念の黒いFK8が発売されてる」
何シテル?   01/11 14:13
サーキット通いは老いぼれ爺なので体が付いて来なくなり中止w Blogも年にたまにしか更新せず 最近生息しているのかどうかもわからなくなってきた(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZCLINKO LUWU ホンダ シビック 11代目 専用 エアコン吹き出し口用 車載ホルダー ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 00:11:23
VARIS VARIS ARISING-I FRONT SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 12:28:05
リアバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 14:40:42

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2 → FK8 とCIVIC TYPE-Rに乗って3台目になるFL5。徐々に過激さが ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年乗ったFD2-RからFK-8に乗り換えました! ガンダムチックな外見とは違うトルクフ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TYPE-Rの高回転型エンジンはリミットまでストレス無く回ります! ワンメイクレースのべ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
B.A.P アブソルートに乗っています。 OffからOnに転向しましたがミニバンに変更は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation