• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛?RiN!のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

コンカスちゃんの車検受けてみた!

どうも!今回はコンテの車検ネタです!こうゆう時にドラレコの画像は中々役立ちますね笑。
コンカスちゃんも車検が近く、車検対応仕様に戻していたら、ん?車検対応にできるならいっそ自分で車検通せばよくね?と思い、今回は思い切って前から気になっていた自分で車検を受けてみることにしました!
事前に点検を行いダメな箇所は交換、修正しました!これでok!とゆうわけではなくまずは車検の予約をしておきます。


こちらは軽の場合軽自動車検査協会にて管轄の車検場に車検を予約をすれば大丈夫です(^^)今日含む14日間の予約が可能です!これで安心して車検を受けに行けます(≧∇≦)。
そしていよいよ当日‼︎たまたま会社も休みだったので車検に専念できました!まずは車検場に行く前に予備検査を受けに行きました。


こちらではトー角と光軸を調整していただきました。車高を変えるとどうしても変わってしまうので(^◇^;)。これで安心してうけられます(^^)ありがとうございました!
そして軽自動車の車検場へ行き、いよいよ車検です!



予約していた時間よりも少し早く着きましたので先に書類関係を済ませました!
書類は申請書購入、記入→自賠責加入→重量税支払い→車検手数料支払い→車検受付の順に行いました。購入したもの以外の必要書類、書き方についてはインターネットからでも確認出来ますよ(^^)。


車検手続き全てが終わるといよいよ車検スタートです‼︎ドキドキします(>_<)また、はじめに自分で初めて車検を受けると申告すると検査員が補助でついていてくださりますのですごく安心です!



中に入るとまず検査員さんにより同一性や外観の検査を行います。同一性とは書類に記載されてる車台番号やナンバーが一致しているか確認することだそうで。



外観の検査は目視で異常や車検非対応箇所がないか確認するんだそうで。検査員さんがしゃがんでバンパーをやたらと測っていました。なんなんだろう…やな予感が…。



続いては排ガス検査、こちらは文字通り排ガスの濃度や排気関係に異常がないか確認するところです。マフラーも変えていませんのでここはあっさり合格笑。



続いてはサイドスリップ検査。まっすぐ走るか?、こちらには車高を測るセンサーもあるみたいです(^◇^;)




点検してるとはいえ初めてなので、ここまでで大分ドキドキしました(^◇^;)。まだまだ続きます!



続いてはスピードメーターの検査。こちらはスピードメーターが時速40kmを指したところでパッシングをして異常がないか確認します。またこの後同じ場所でブレーキの検査を行い、



光軸の検査も行います。



ハイビームの検査の際はこのように手でロービームを隠す必要があるようです。検査員さん、ありがとうございます。




その次に灯火系、ホーン、ウォッシャーとワイパーの点検を行い、最後は下回り検査です。こちらは車に乗ったままエンジンを切って待機していると車がリフトアップされ検査員さんがハンマーで下回りを検査してくれます。



エンジンを切っても上でエアコンを付けてくださっていますので快適に待機できます(^^)。
こうしてひとまずは終了です!次は車検証の発行……の前に検査員さんにお呼ばれされました…まさか⁉︎

そう、最初の外観の検査でバンパーを見ていたのがフラグでした。


フォグランプなんですが、実は地面から25cm以上のところになくてはいけないらしく、私のは1cm低かったのです…。車高9cm以上だけじゃだめなのか…どうしよう。車高を上げるか…そんな時、空から声が聞こえました。
『なに?フォグランプの位置の高さが足りないだって?凛、それはフォグをつけたまままにしているからだよ。逆に考えるんだ。外しちゃってもいいさと。』



てなわけでフォグレスにしました←。しかし、これでフォグランプがない車になるんでいいんだそうです。もしくはフォグカバーをつけるのも一つの手らしいです、あまり良いとはいえませんが…(^◇^;)。

もう一つ。アンダーグリル周りのブルーLED。こちらも視認できる場所につけているとダメなんだそうです。こちらもすぐに撤去しました。

すぐに訂正出来たので検査員さんにもOKをいただき、車検に合格しました!(≧∇≦)。
最後は書類をトレーに入れ待つこと5分。車検証とステッカーを頂き車検終了です!短いようで長い時間でした。いかに車検対応が素晴らしくて安心してのれる車なのかを実感しました!また、この機会を通して車の隅々まで点検することができたし、これまで以上に意識して大切に出来そうです(^^)。本当に良い経験になりました!検査員さん、ありがとうございました!
ちなみに今回の車検費用として


トー角、光軸調整 700円

書類費用 60円

重量税 6600円

車検手数料 1400円

自賠責加入費用 26370円

計35,130円でした。かなりお安めにあがったので色々助かります(^◇^;)



とゆう事で引き続きよろしくコンカスちゃん!この2年間は今まで以上に大事に乗っていきたいと思います‼︎

Posted at 2016/07/28 23:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

連休旅行!後編

さて、前回の続きです!



翌日の早朝、ホテルを出て車山へ向かい、リフトに乗り込みました。なんとこの時期の数日間限定で4時半からリフトを運行しているらしく、この日がたまたま運行日だったのです!
嬉しそうに乗り込んだのはいいんですが……私は高所恐怖症なんです…。まあその後はどうなったかご想像にお任せします。笑

なんだかんだで頂上に到着。写真なんか撮れるわけがない笑。そして到着と同時に



御来光を見ることが出来ました‼︎これには感動しました(≧∇≦)早起きは三文の得といいますが本当ですね!









景色もすごくきれいで見惚れちゃいました笑。



車山頂上といえばヤマノススメにも登場したところですので、聖地巡りも出来て一石二鳥です笑。高山蜂がいなければ最高でした!




その後は下山し朝食を済ませ朝風呂を堪能し、ホテルをチェックアウトしてから次の目的地へ。霧ヶ峰、本当に素晴らしい所でした‼︎また行きます‼︎‼︎

この日の目的地は岐阜県です。途中綺麗な渓谷を見つけぶらり散歩してきました(^^)。









水も冷たくて透き通ってましたのですんごく気持ちよかった(≧∇≦)。自然の中で川遊び、ハマっちゃいました笑。

川遊びも満喫し、少し北へ上がってこの日の目的地、下呂温泉へ到着です!


今回お世話になる旅館へ行きましたが高級な雰囲気ですごく緊張しました(^◇^;)。





チェックインした後は温泉街を隅々まで探索笑。アレをイメージさせたくないのか町はカエルちゃんでいっぱいでした笑。夜はまた静かな雰囲気で良かったです(^^)。そして旅館に戻り温泉に入り爆睡…。

翌日は朝から朝風呂を堪能し朝ごはん!

これがまた美味しくて食べすぎちゃいました笑。


食事処も綺麗で感激しました!本当に居心地のいい旅館です(≧∇≦)。
そんな旅館とも昼にお別れし、いよいよ現実へ…。


とその前にもう一度川遊びをw。最後の思い出に!カラッと晴れた空!澄み渡る川の流れ!ひんやり冷たい水!本当に最高です‼︎岐阜、長野、また来ます‼︎‼︎

美濃から高速に乗り渋滞もなくあっさりと帰宅。こうして夢のような3泊4日は終わりました…。そして翌日から現実とのギャップにいま現在まで苦しめられています笑。未だに忘れられない‼︎またリベンジするぞ!
その前に貯金をしなくては(^◇^;)
Posted at 2016/07/28 00:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月22日 イイね!

自然にふれたよ!

どうも!連休もおわり魂が抜けている凛です。暑い〜…。書くことがたくさんあるので軽く書きます笑。
今回は連休にした旅の話でも!今回は自然に触れたいとゆうことで…信州へいってきました(≧∇≦)。土曜のお昼から出発しひたすら東へ向かいます!渋滞もなく順調に進み、日が暮れる頃には第一の目的地、刈谷ハイウェイオアシスへ到着(^^)。


こちらでは私の大好きな銭湯に入りに行きました!ここの銭湯は色々な風呂があってすごく楽しいし満足できました(≧∇≦)。



ついでに噴水で遊んできましたwもうこのまま寝ようかとか思いましたが明日のために更に北へあがります!木曽川沿いを走り夜中に木曽で一旦休憩。夜が明ける頃になるとセミも鳴き出し寝れない状況にw。仕方なくあたりを散策していると、素敵な川が!



見事なくらい透きわたっていてすごく冷たくて感激しました!しかし、あまりにも冷たすぎて直ぐに川からあがりましたw。自然。すげぇ!
川の冷たさで目を覚まし再び出発です!長野県に入り、塩尻から更に北へ向かいます。そして到着したのは…



こちら!なんだと思います?実はこれ………





みんなわさびです!長野県にあるわさび農園にいってきました!こちらも水がすごく綺麗で見てるだけで癒されるような場所でした!そして!



わさび農園だけにわさび!わさび!わさび‼︎なんでもわさびだらけです笑。そんな私はわさびが苦手なので黙って見ていました笑。

でもわさびソフトだけは興味本位で頂いてみました笑。辛くはなく甘かったですが中々ユニークなお味でした笑。気になる方は是非食べてみてください!



わさびが苦手な人でも満足出来る素敵なスポットでした(^^)また行きたいですね(≧∇≦)。
さてさて!次の目的地は諏訪湖を越えた先にあるチーズケーキ工房!



こちらはなんと寒天を試食し放題とゆう太っ腹な歓迎をしてくれます!どの味もすごく美味しいしヘルシーで言うことなしです!



そしてチーズケーキ工房とゆう事でチーズケーキタルトを頂きました(≧∇≦)さらにー



チーズケーキソフトなるものを発見してしまいこちらも頂きました笑。口の中が甘々です(^◇^;)。こちらもすごく素敵なお店でしたので次回も寄りたいです(^^)
お次はこのチーズケーキ工房をさらに登り、この日の最大の目的地、霧ヶ峰へ!霧ヶ峰といえばみんなエアコンと言いますが、実はこんなに綺麗なんです!




おおぅ…雨のせいで霧が…流石霧ヶ峰笑。現地では8耐とコラボをやっていたりフォレスターが、たくさんいたりと景色はもやっていましたがすごく楽しい場所でした!これで晴れてたらすごく綺麗なんだろうなあ…とか思いながらこの日はおしまいです!そのあとは白樺湖のホテルにて一休み〜。流石に動きすぎたせいか即爆睡でした笑。翌日に続きます!
Posted at 2016/07/22 20:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産の伝統を引き継ぐ丸目4灯が生み出す芸術 http://cvw.jp/b/1986828/48554677/
何シテル?   07/21 08:28
どうも、凛って言います。よろしくお願いします。 安全うんたん主義っす?慣れても初心を忘れない!これ大事! 興味があるものは自動車がメインでアニメもちょっとか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

kkk@エポックさんのダイハツ ミライース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:03:23
am 撮影ドライブ♪ 前編 (長野県白馬村) 190309 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 18:04:36
トヨタ プリウス プリさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 08:50:39

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
荷物が載る輸入車が欲しく購入。恐らくリミテッドです。最近はめっきりと見なくなりましたので ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
前回に懲りず再びCLSオーナーに←。手元に来てからはあれやこれやと修理しまくったので走る ...
BMW 3シリーズ セダン ブラックさにこちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
ご縁があり嫁いできました。数年ぶりの3シリーズです! シルキーシックス、左ハンドルとゆう ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
どノーマル輸入車が欲しくなり、家族の足がてらに買いました。 後期のスポーツパッケージ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation