• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛?RiN!のブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

山巡り♪

どうも!最近暑くなってきましたね(^^;;。こっちはやっと梅雨らしく雨が本格的に降ってきました(^◇^;)。
さて、こう暑くなってきた時こそ山へ遊びに行きます!今回は以前カービューさんでも取り上げられた岡山県のスポットへ!
ひたすら二国で西へ向かい倉敷から北上すること約1時間半。岡山県道300号を走っていると見えてきます。この道は非常にせまく、舗装もきれくはないので走るなら少し覚悟がいります笑。
ふと登場する岩のトンネル。


こちらをくぐり抜けると目的地に到着です!



こちらが今回の第一の目的地‼︎羽山第2トンネルです!ここはなんと鍾乳洞の一角が県道のトンネルになっているとゆうこれまた珍しい場所です!








まさに自然のトンネル。鍾乳洞だけあってトンネル内は凄く涼しかったです(^^)。トンネルだけではなく横にはガチの鍾乳洞があるので洞窟探検も楽しめます!あと、この周囲は蛾がすごく多いです(^^;;



また、自然物だけに頭上に要注意‼︎一部岩肌が飛び出している場所があるので気をつけないと屋根をやっちゃいます(^◇^;)。もう一つ注意しておくと、山道のトンネルだからと言って調子に乗ってホーンやラッパ←を鳴らすと出口にロッククライマーの方が沢山いらっしゃいますのでかなり気まずくなりますよwww。私?鳴らしてませんよ‼︎





鍾乳洞の反対側には川が流れていて、こちらもまた美しい景色が広がっていました(^^)。山に川にと素晴らしい場所でした‼︎



お次に向かったのは羽山から約30分ほど走ったところにある吹屋ふるさと村。こちらはベンガラで有名な場所です!



赤く染まった街並みに思わず見とれてしまいました(^^)。


高台にあるので気温も涼しく気持ちよく観光出来ます(^ω^)。野生のタヌキにも会えたし中々いいところでした!
そして最後に向かったのはこちら‼︎



ガチの鉱山です!ここは300円払えば中に入ることが出来ます!



ここは驚くことに…とてつもなく寒いです笑。この時期に息が白くなるくらい寒くなるとは思いもしませんでした(^^;;。しかも中はめちゃくちゃ広い!お金を払う価値は十分にあるこの時期にはもってこいの場所でした!


初めて行ってみた地域ですが、想像していたよりも遥かに素敵な場所でした‼︎ただ、かなり過酷な道ですので次はレガ雄を召喚して行こうかな笑。



帰りは岡山市のレモンラーメンを食して帰宅‼︎やはりこの味はくせになりますね!また行こうっと笑。すごく満喫できた1日でした!ここをしるきっかけとなったカービューさんには感謝感謝です笑。
次回も素敵な旅が出来るよう計画せねば!

Posted at 2017/06/21 22:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

何シテル? の表示に失敗しました
どうも、凛って言います。よろしくお願いします。 安全うんたん主義っす?慣れても初心を忘れない!これ大事! 興味があるものは自動車がメインでアニメもちょっとか...
プロフィールの表示に失敗しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

kkk@エポックさんのダイハツ ミライース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:03:23
am 撮影ドライブ♪ 前編 (長野県白馬村) 190309 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 18:04:36
トヨタ プリウス プリさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 08:50:39

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
荷物が載る輸入車が欲しく購入。恐らくリミテッドです。最近はめっきりと見なくなりましたので ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
前回に懲りず再びCLSオーナーに←。手元に来てからはあれやこれやと修理しまくったので走る ...
BMW 3シリーズ セダン ブラックさにこちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
ご縁があり嫁いできました。数年ぶりの3シリーズです! シルキーシックス、左ハンドルとゆう ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
どノーマル輸入車が欲しくなり、家族の足がてらに買いました。 後期のスポーツパッケージ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation