• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

不思議だ・・・・・

うーーーんなんかすごい違和感があります。

軽自動車とは全幅1480mm以下だったような。
とある記事をきっかけに、ハイリフトなるものを見てますと、ここの会社に行き着き・・・・
軽トラベースのやつはごく普通にオーバーフェンダーを付けてて・・・・・
こんな専門店の宣伝用のデモカーでさえ黄色ナンバーのまま悪びれることなく載せちゃってます。

キャリーのいっこ前の型って全幅1475mmがカタログ記載値だったはず。
これ見よがしにオーバーフェンダー付けてなんで軽登録できるんだろう??????

ま、デモカーくらいオーバーフェンダー付けてるなら普通車登録して後ろ指指されない配慮ってないものかね???
軽自動車、各種制約の中であることを条件に税金とか安いわけです。
れっきとした会社が悪げなく、脱税と違法改造をおおぴらに全世界に公開してるって異常じゃないかなと私は思うんですけどね。
こんなことをおおぴらにしてると、一気に来ますよ反動が。
ドレスアップとか異常な車が蔓延ってますが、ハイリフトとかいう車も異常な業界ですな。
自分で自分の首絞めてますもん。


ひょっとして幅が増えても軽登録できる裏技ってあるんですかね???
知ってる人いたら黙ってますので(秘密は守ります)メッセージでこっそりでもいいので教えてください。



ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/12/23 14:47:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2013年12月23日 14:55
そんな方法あるのでしょうか?

でもカーって事で宣伝してるなら、やっぱり車検通るのかなぁ??
コメントへの返答
2013年12月23日 16:04
オーバーフェンダー外して車検とかっておろかな方法じゃない事を祈ります。

あ、乙かれ!監督の牛耳る大阪だから良いのかもですね
2013年12月23日 17:20
全国大発海苔の聖地からやってきますた
軽四太郎の乙かれ!と申します(`・ω・´)ノシ

このショップさん 松原ですよね・・・
でも なんか こんな軽トラ 少し好きです(^^;
乙の大好きな ウニモグみたいで・・・萌

なんか噂によると
泉南のほうでは 夜間高速を200キロオーバーで走る
軽トラが居るとか・・・・
昔からそんなファンキーな地域ですね。

しかしネジ止めだったら 構変無しで逝けるのかな?
昔 信太山(和泉ナンバー)の陸自むちゃくちゃの時がありましたが
あまりに無茶苦茶で 車持ってこず 車検を汁香具師とかいて
そりゃエライコトでして・・(汗
それじゃイカンと言うことで
今は厳格になったと聞き及びます。

<あ、乙かれ!監督の牛耳る大阪だから良いのかもですね>

山葵先生はご存知無いかもデツガ
大阪民国とは 少なくとも大和川から北・・・
厳密には 道頓堀川から北側を指す地域名称で
道頓堀から大和側の地帯は
非武装地帯でつね。(現在泉州だんじり共和国と係争中)

若い頃は アメリカ村の南 (道頓堀から南側)は
物騒だから メキシコだと 言っておりますたよ。

余談ではありますが 大阪ガスが通り 同じ市外局番で繋がる
兵庫県尼崎市は大阪の植民地になります。

流石に ネイティブなオツカレさんでも
DMZ地域を越えた
大阪のサウスディープ地区は
言語と雰囲気でバレるので
場所により微妙に気を使いますよ。

ちなみに 盆踊りは北大阪から江州音頭が代表的で
南に下るほど河内音頭になって逝きますね。

山葵先生のお住まいの北の共和国は
お正月のお雑煮は どんなお雑煮でしょうか?
乙の家は 愚妻は京都人なんで
大好きな白味噌の京都風でありますσ(゚~゚)ムシャムシャ


コメントへの返答
2013年12月23日 22:13
大阪府は実は大阪人民共和国で統一されていないのですね。
なんかイギリスみたいですね。

当地の正月雑煮は鰤入り、醤油仕立てです。
高山を越えてきた塩鰤。
アラを軽く炙り、昆布と出汁を取ります。
尻尾側の身を一口大に切り、焼いておき、焼けた餅と一緒に一煮たちです。

実は私、雑煮フェチでして、レシピ帳には各地の雑煮83種ほど持っています。

個人的には、濃いめの吸い物に餅が入った感じの江戸風が好きですね。
2013年12月23日 17:21
オーバーフェンダー外して車検
みたことあるのですが、陸運局にて
栃木県も大阪と同じレベルみたいです
コメントへの返答
2013年12月23日 22:17
車検にいろんなとこ手直しして通すのはどこでもある光景ですね。
個人的にヒッソリならですが、露出の多い車でそれはさすがに無いと思いたい。ミタイナ
2013年12月23日 17:55
あれで何かあったら保険出るのかな。
コーナーで転びそうですね。

近くに来ないで欲しいです。

車高弄ってドヤ顔って、何か共通の
ニオイがしますねぇ。
コメントへの返答
2013年12月23日 22:20
相手への保証は大丈夫でしょうけと、自分や自車への保証はなんかありそうですね。

2013年12月23日 17:58
ネジ留めって事は…
そういう事なんでしょう。

( ´,_ゝ`) プッ
コメントへの返答
2013年12月23日 22:21
でもそれじゃツマンナイです。
2013年12月23日 18:19
横だけでなく縦も駄目かもですよ
7cmぐらい頭が飛び出る計算です

リーフスプリング車は指定外部品多いですが、はたまた弄っても構造変更通してない車両は多いようです
違法車両の率は下げる世界より上げる世界のほうが高いかもですねぇ
コメントへの返答
2013年12月23日 22:26
そうそう、リーフスプリングは認証工場でないと分解出来ないんでしたね。
きっと各地のショップは資格があってやってるか?、無償でDIYのお手伝いなのでしょう。

高さ方向は盲点でした。
高さも制限がありますね。
屋根やら、ライトやら。
2013年12月23日 20:04
後でメッセージ送ります。




ナンテネ
コメントへの返答
2013年12月23日 22:27
すごい内容にビックリしました


ナンテネ
2013年12月23日 20:17
これはねぇ・・・

素直に小型貨物で通せばいいのに

まじめにフル公認取ってるショップがいい迷惑だと。


後ジムニー乗りの違法改造車が実に多いこと多いことw(笑ってはいけませんが)
素直に白ナンバーにしろと・・・
コメントへの返答
2013年12月23日 22:32
個人的に悪目立ちせずヒッソリやってるなら良いのですが、違法改造する人ほど目立ちたがる。
ショップはこの辺り理解してるハズなのに、大っぴらに違法自慢する。

真面目に商売してるとこにしてみたらたまらないですよね、たしかに
2013年12月23日 21:00
闇に触れると、また消されちゃいますよ…www

ま、言うまでもなく聞くまでも無いんでしょう。
そのお店の正義ではまかり通っちゃうのですね、きっと。
たとえ世の中では「いんちき」って言われても。
コメントへの返答
2013年12月23日 22:36
お店の正義はいいのですが、例えば出禁にされたとか、店に含むとこある人がチクルと・・・・・・・・
自己防衛って考えたら、とても出来ないですよ本来は。
2013年12月24日 0:15
ぶっちゃけ、カンガルーバンパーもアレなんですがね・・・(^^;

わざわざナンバー晒さなくてもねぇ・・・?
コメントへの返答
2013年12月25日 12:09
いやいや、ナンバー曝すのがDQNのステータスなのかもですよ。

2014年1月21日 17:41
初めまして コメント失礼します。
ネットサーフィンしてたらたどり着きました。
自分もすごく不思議に思っていました。
何で軽にオバフェンつけて軽規格超えてるのに
軽ナンバーで走れているのか?
ナンバー控えて軽自動車検査協会に通報したら
対処してもらえるんでしょうかね・・・
コメントへの返答
2014年1月21日 18:18
いらっしゃいませ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02altered/call110.html
ココで通報するのが一番効果的らしいです。

警察は自前で判断できないなど意外とこの手にはダメですね。

プロフィール

「ああああ喫茶ヌエラが・・・・・・閉店というか抹消された・・・・・お早い復活をお待ちしています」
何シテル?   04/01 23:17
宜しくお願いします。 山葵でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:27:33
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 18:14:26
芦屋警察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:46:30

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation