うーーーんなんかすごい違和感があります。
軽自動車とは全幅1480mm以下だったような。
とある記事をきっかけに、ハイリフトなるものを見てますと、ここの会社に行き着き・・・・
軽トラベースのやつはごく普通にオーバーフェンダーを付けてて・・・・・
こんな専門店の宣伝用のデモカーでさえ黄色ナンバーのまま悪びれることなく載せちゃってます。
キャリーのいっこ前の型って全幅1475mmがカタログ記載値だったはず。
これ見よがしにオーバーフェンダー付けてなんで軽登録できるんだろう??????
ま、デモカーくらいオーバーフェンダー付けてるなら普通車登録して後ろ指指されない配慮ってないものかね???
軽自動車、各種制約の中であることを条件に税金とか安いわけです。
れっきとした会社が悪げなく、脱税と違法改造をおおぴらに全世界に公開してるって異常じゃないかなと私は思うんですけどね。
こんなことをおおぴらにしてると、一気に来ますよ反動が。
ドレスアップとか異常な車が蔓延ってますが、ハイリフトとかいう車も異常な業界ですな。
自分で自分の首絞めてますもん。
ひょっとして幅が増えても軽登録できる裏技ってあるんですかね???
知ってる人いたら黙ってますので(秘密は守ります)メッセージでこっそりでもいいので教えてください。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2013/12/23 14:47:41