• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山 葵のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

ロドスタ・・・・ちょっと欲しいかも

マツダのNDロドスタ・・・・・・


今時の車にしては軽めの車体に今風に作った1.5Lエンジンのとりあわせね。
1000Kg位の重量に1.5Lエンジンですか。
なんかすごく非力っぽいですが・・・・・・・
なんかそれがライトウエートスポーツっぽくて良くないですか?

非力で軽いオープン故にまったりとオープンドライブを満喫する。
新緑の高原とか特に楽しそうなんですけど・・・・・
まったりドライブならLSDとかいらんし、1000Kg切れて1.5Lなら税金も安いし・・・・・・・
春の野の柳のごとく風流にまったりと、私ら老人が遊び車に持つのにいいかも。
Posted at 2015/03/23 21:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2015年03月23日 イイね!

もうこれでピレリを買うことはないな

ピレリ終了のお知らせです

ピレリ・・・・実はタイヤじゃなくて室内飛行機用ゴムから40年近い思い入れは有りますが・・・・・・・
あーーーーあもうね、中国資本ってことはさ、いつ爆発するかわからないってことですよ。
ずうーーーーーーーーーーとピレリ履いて来たけど・・・・・・・・もう履かない。

Posted at 2015/03/23 20:57:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2015年03月20日 イイね!

これは信用問題だと思う

これは信用問題だと思う私は柑橘類大好きでして・・・・・リンゴ県の人間なんですけど、・・・・・

9月 宮川早生に始まり5月カラマンダリンで締めると。
リンゴは11月下旬~年内フジが美味しい時期しか食べないのにですね。

郵便局のお取り寄せ、これもミ柑橘を買います。
お取り寄せ当たにはりハズレはあるものの、柑橘類は割と安定していますし、前に書いた様な大当たりもあります。

駄菓子菓子!今月の熊本産デコポンはいただけない。
まあ、スパーの特売不知火(不知火とデコポンの関係はこっち読んでね)と何ら変わらない。
酸抜きしてるので酸味はないけど、甘みもないので只単に水っぽいだけ。

とりあえず糖度を測ると10.2 10.6 10.6です。
デコポンの基準は糖度13以上なので、基準に大きく届きません。
酸味、クエン酸度はウチでは測れませんが、酸味も薄いので本来の基準通り13あればかなり甘く感じるはずです。
別口で買った愛媛産デコポンを比較に測ると糖度15、これは長期保管で水分が飛び凝集してるのであれですけど、測定系がおかしいと言うわけではなさそうです。


表示がやかましいので、最近はミカンに無頓着なリンゴ県のド田舎でも不知火は不知火として売るようになって、その中でデコポンとして売っているのはそれなりに品質が保たれていいます。
正規にデコポンとして買ってこんな水っぽい代物は無いですね最近。

光選果の場合、屈折式で測ると少し低く出るケースは有りますが、糖度が2足りないというのはあり得ない。
偶々1個低くてと言うのは手違いかもしれないが、ひと箱9個入り、そのうち任意の3個が大きく未達ということは、選果がザルなのか?キャリブレーションがおかしいのか?そもそも産地直送偽装デコポンなのか?
このひと箱だけがおかしいとは考えにくいから、同時に出荷されたデコポンは・・・・・
熊本産、デコポン発祥の熊本県の生産組合が出荷するデコポンがこの有様では、これって信用問題ですよね。
Posted at 2015/03/20 22:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | お食事&食材 | 日記
2015年03月20日 イイね!

さてとオサライの時間です。

さてとオサライの時間です。人間長くやってますといろんなことをやって、そしていろいろ忘れていくもの。

お仕事で個体潤滑をちょっと齧ることに・・・・・
まあ、それも含めて潤滑についてちょこっと諸々読んでみますと・・・・・
思い切り忘れていること、何やら用語を正しく使えてない事とかを痛感し・・・・・・
基礎からオサライを実施することに。

で、手ごろな書物は無いものか?と探して見つけたのが「トライボロジー再論」書籍の紹介にもあるように、「『トライボロジー概論」を読んできた私にはオサライとしてとっかかるには非常によろしい。
ここ数日しっかりとオサライ中であります。

で、続いてこちらも読むわけだけど・・・・・取り寄せに少しかかるらしい。
しかし・・・・高いなこれは・・・・まあ、勉強代しかたない。


でも自動車のショップとかいうところは考えてみると羨ましい。
適当にメーカーの売り文句を脚色して売ってれば馬鹿が騙されてくれる。
10馬力上がるとか分子の細分化とか嘘800並べてね。
あ、何やら分子でなくてピストンが細分化されちゃったようですけど・・・・・・
Posted at 2015/03/20 20:22:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 読書ネタ | 日記
2015年03月16日 イイね!

かかりつけ医師

うちのかかりつけは脳外が本業で、実際奥には結構な機材があるけど、まあ、町の開業医なので普通に色んな患者が来てます。

前のかかりつけ・・・・本業は麻酔科・・・・体に一つくらいは悪いことしても平気・・・・あんたはデブしてるから他はしちゃダメと良く私に言い続けましたけど・・・・自身は医者の何とやらで若死に・・・・

今の所は、日曜に当番医だったので風邪で診てもらったのが縁で今の脳外に通っております。

思うに先のかかりつけも今のかかりつけも、名医かもしれない。
私的評価ポイントはすぐに**先生の所で診てもらってと言うこと。
自分の診断に自信が持てないとか判断しない方が良いと思えば、自分のネットワークで良さそうなところへ行けと、即座に言ってくれる事ですね。


車にとってのショップとか修理工場というのは人間にとっての医者みたいなところがあります。
得意分野、不得意な分野があるのが当たり前。
不得意な分野はカバーしてくれるネットワーク持っていて、客にとってベストな選択をしてくれる所を選ばないとダメですね。

そしてもう一つ大事なのは・・・・・・
相手をきちんと選ぶこと。
国家資格持ってる医師でさえヤブ医者は居る。
何の資格もいらず、俺はチューナーと宣言すれば・・・・・私でも明日からショップが開業できてしまう。
それが悲しいかな車業界なんですね。

またどんな名医でも誤診はある。
趣味道楽の車で有れば、この人が間違ったなら、これも定めと諦められるくらいの覚悟ができる所に出さないとね。
人間、変な医者にかかればそれは寿命定めになってしまいます。
車も同じこと。
ちょっとでもおかしいと感じたら、そこは使わないのが良いし、セカンドオピニオンを求めても良い。
おかしいと思いつつも使い続けたりするのが一番いけない、いただけないことなんじゃなかろうかととあるブログを読んで思った次第

Posted at 2015/03/16 23:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ああああ喫茶ヌエラが・・・・・・閉店というか抹消された・・・・・お早い復活をお待ちしています」
何シテル?   04/01 23:17
宜しくお願いします。 山葵でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

利用規約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:27:33
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 18:14:26
芦屋警察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:46:30

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation