• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

弟子を祝賀して送り出した日

弟子を祝賀して送り出した日2年ほど前に入社してきた弟子君が 結婚を期に地元へ帰るとのことで退職しました 








弟子君のおかげで現場で僕しかできない事を減らすことができ、楽をさせてもらっていたので、感謝の気持ちを込めて
最終出社日に僕は地元で一番美味しいお店で送別会兼祝賀会を開くことにしたんです。





正直僕には分相応な高級店、 別途でご祝儀も包んでいるし、
なにより去年から色々と自腹で事業の修正をしている駆け出しのオーナーに高級店全員分ともなると正直厳しかったですが







お会いしてきた みん友さん達の様に、 自分の為よりも
人を喜ばせる為にお金を使える人間になりたいと思いまして






全員連れて行ってきました




こちらのお店はうな重とお刺身が美味しいお店で
僕が子供の頃からある老舗です

ウナギは井戸水の中で丸二日泳がせてそれからさばくのがこのお店のしきたり

アオと呼ばれる 青みがかったウナギで鮮度がいいですね






最後にここで食べたのはたぶん15年くらい前・・・
たしか愚兄が親に内緒で結婚していたのがバレた時に急遽兄嫁を交えてここで食事会をしたような・・








それはさておき、昔から
このお店のうなぎの肝煮が絶品でして
必ず注文していたのはちゃんと覚えておりました。



一匹のウナギから1つしか取れないから、無い時も結構あるのですが、本当に美味しいんです。






お刺身も極上品で、すし屋より遥かに美味しく
このお店ではビールなど飲んだら邪道というほどの
日本酒に合う素晴らしい料理が出るのです。









着丼したうな重の美味しそうなこと♡



最初に蒸してから炙るタイプです
ふわふわでウマウマ (=^・^=)




このうな重だけで4500円ですが、 関東で食べれば6000円を超えそうなお味でした。



1000円のお通しと肝煮も1000円、
そして、このうな丼を大盛りにしてもらったら お腹がいっぱいになって、いつも居酒屋で全員分払っている金額とさして変わらないお会計でした





なるほど、 それならここもありだと思った ブラック社長・・・








弟子君、 人生はどちらかといえば大変な事の方が多い、
だから体力のあるうちにいっぱい経験して解決方法を学んでおくんだぞ


人生の大半をかける仕事の時間、
実は会社員の5割は自分の給料分を稼いでいない、
稼げる側の5割になれよ あと10年もすれば君らが社会の中心にいるのだから・・・





ブラック社長から最後に言えること



じゃあな!


おわり
Posted at 2017/06/13 20:27:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4567 8910
1112 1314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation