5/31(土)は赤城山&野菜王国「昭和村」に出かけてきました♪
鍋割山
赤城山は関東屈指のツツジの名所。麓ではもう満開です♪
10万株のレンゲツツジが群生する赤城白樺牧場。まだ蕾状態でした。。。
地蔵岳
覚満淵は赤城山の標高1,360mに位置する周囲約1kmほどの小さな湿原で、「小尾瀬」とも呼ばれています。周囲には木道が整備され、1周30分ほどで回れます。
白樺の新芽♪
覚満淵と、その向こうに大沼が見えます。
小沼
小沼の展望台から。大沼と、その後ろには百名山の武尊山と至仏山が見えます♪
駒ヶ岳
地蔵岳
大沼
左が黒檜山、標高1828mで赤城山の最高峰。右は駒ヶ岳です。
赤城山から野菜王国「昭和村」に下りてきました。
昭和村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。恵まれた自然環境の中でたくさんの野菜が栽培されていて、美しい農村風景を楽しむことができます。
キャベツ畑♪
後ろは武尊山♪
5/24,25は南信州木曽路方面に出かけてきました♪
上信越道 佐久平SAから見た八ヶ岳
浅間山
長野道・筑北PA。遠くに北アルプスの山々が見えました♪
安曇野SAで休憩中。真ん中に見えるのは常念岳です
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
南アルプス。電線が邪魔ですが、真ん中が仙丈ケ岳、左が甲斐駒、右が間ノ岳
中央道 小黒川PAからの木曽駒ヶ岳
駒ヶ根ICで高速を下りて、木曽駒ヶ岳方面は通年一般車通行禁止なので、駒ヶ根高原の駐車場に車を置き、路線バスに乗り、ロープウェイで標高2,612mの日本最高所駅「千畳敷」に到着。
南アルプスの3,000m級の山々が見えます♪眼下は駒ヶ根の街。
木曽駒ヶ岳の千畳敷カールは雪。雪。雪。。。
積雪量3.5mで看板が埋もれてました
駒ヶ根高原から見た仙丈ケ岳、間ノ岳、農鳥岳・・・
道の駅・日義木曽駒高原からの木曽駒ヶ岳
そして御嶽山の麓、開田高原の木曽御嶽温泉のお宿に到着。
ベンツに挟まれて。。。(→o←)ゞあちゃー
東北道 安達太良SAのウルトラセブン自販機♪
東北道を南下して那須高原に来ました♪
八幡のツツジ。約23haに約20万本のヤマツツジやレンゲツツジが群生しています。
が・・・ まだ2分咲くらいの状態でした。1週間早かった。。。
那須岳 峠の茶屋駐車場
恋人の聖地(那須高原展望台) 茶臼岳
南那須方面
那須高原の広大な景色が望めます。遠くに筑波山が見えました♪
殺生石
千体地蔵
那須高原大橋横から見た那須岳。下を流れるのは那珂川です。
磐越道で東に向かい、いわきまで来ました。道の駅「よつくら港」で 遅めのランチ
メガ海鮮丼 これで1200円はかなりお得♪
紅葉の極み♪~必見! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/08 23:25:47 |
![]() |
11月早朝ドライブ① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/18 02:09:41 |
![]() |
11月早朝ドライブ② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/12 00:40:45 |
![]() |
![]() |
かめたろう号 (ホンダ N-ONE) ホンダ N-ONEに乗っています。(奥さん用) |
![]() |
きんたろう号 (ホンダ フリード) =*^-^*= |