• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celtのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

アウディA4 エアバック リコール 

本日11月16日、ディーラーより
A4のエアバックのリコールによる
無償修理の依頼がありました。

かみさんが電話に出たので、
詳しいことは聞いていませんが、
気になって、ネットで少し調べてみました。

アウディジャパンでは
リコールがとられてないようですが、
こっそり直すつもりかしらん?

もしまだ、対象の車に乗られており、ご存知ない方が
いらっしゃればと思い、
久方ぶりにブログしてみました。(+_+)


http://response.jp/article/2014/11/12/237134.html
ドイツの高級車メーカー、アウディの主力車種、『A4』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
これは11月5日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。アウディの属するフォルクスワーゲングループの米国法人から、
アウディA4、『S4』、『A4オールロードクワトロ』に関するリコールの届け出を受けた、と公表している。
今回のリコールは、エアバッグの不具合が原因。NHTSAによると、エアバッグの制御ユニットのソフトウェアの不具合により、
事故の際、エアバッグが正しく展開しない可能性があるという。
リコールの対象となるのは、2013-2015年モデルとして米国で販売された10万1938台。

アウディは、対象車を保有する顧客に通知。販売店で、エアバッグの制御ユニットのソフトウェアを改修するリコール作業を行うとしている。


http://www.umikappa.info/audi/2014/11/post-326.html

アウディ・オブ・アメリカは、2013から2015年モデルのアウディA4で、エアバッグが正しく展開しない可能性があるとして、リコールを届け出た。
対象車は、10万1938台に上る。
アウディジャパンでは、リコールがとられていないため、アメリカモデル限定のようだ。


http://www.usfl.com/?p=59870

アウディが85万台リコール〜エアバッグ不具合で
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車ブランド「アウディ」は、ソフトウェアの不具合でエアバッグが正しく作動しない恐れがあるとして、
世界で2013〜15年型の主力セダン「A4」85万台をリコール(回収・無償修理)する。
AP通信によると、そのうち米国ではA4とそのハイパフォーマンス版「S4」、ワゴン型の「オールロード」の計10万2000台が対象。
今月中にディーラーがエアバッグ制御モジュールのソフトを正しいプログラムに更新する。
全体の約半数は主要市場である中独2カ国で、中国が25万台、ドイツが15万台。

アウディによると、衝突時の第2の衝撃でエアバッグが開かないことがまれに起きる。第2の衝撃は衝突時の負傷リスクを高める。
欧米でこの問題による事故やけがは報告されていないものの、欧州で起きたいくつかの事故でエアバッグのソフトウェア不具合との関連を調査しているという。
問題はこの8月に行ったテストで見つかった。
Posted at 2014/11/16 20:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

初ドラレコ Cowon AW1!-2設定報告

AW1設置当日のデータを確認し、
翌日に設定し直しました。
2週間経ち、結果ご報告いたします。

AW1を検討されておられる方、
すでに設置されておられる方、
情報のシェアと参考としていただければ幸いです。
また、車により動作は異なると思いますが、
間違い等、あればお知らせください。

その前に、付属のマニュアルは
他国語合本であることが理由だと思われますが、
本来のマニュアルを1/3に端折っており、
非常に説明不足です。
下記PDFとHPサポート等を参考に。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/data/C09/AW1_JAPANESE.pdf
http://www.cowonjapan.com/support/support_wide.php


設置当日のデータ(デフォルト設定)では
●自宅駐車場に止めてから動作していない。
 なぜか夜中11時前〜5:30まで「通常録画」している。
●駐車場入り口のわずかな段差でイベント録画されている。
●夜間ランプが付いている。
 普段の自宅駐車場では目立つので消す。

上記も含め、ネットで情報収集の結果
とりあえず、下記の設定をしました。

●ファームウェアが2.9なので最新3.0にアップデート。
 私がやったファームウエアアップデート手順

1.自宅でスマホwifi接続する。
2.AW1スマートマネージャーダウンロード。
3.マネージャーMENU→最新ファームウェアDL。
(ここまではAW1は無関係です。)
4.車でスマホとAW1のWIFIと接続。
 (電源ONでAW1ランプのスイッチを2回押して
  WIFIモードにしてスマホと接続)
5.あとはメッセージに従ってアップデート。(数分)



●駐車認識電圧 13.0
 AW1にWIFI接続するか録画映像右下で確認できますが
 エンジンON走行時、通常は概ね
 12.7(アイドルストップ時)〜14.5Vでした。
 OFF時は12.4〜12.7(OFF後10秒以内にさがります。)
 通常録画から駐車録画に切り替わる条件として、
 ・車両電圧が駐車録画設定電圧より低くなる事。
 ・上記の状態のまま約10分間車に動きがない事。
 なので、走行中駐車録画に切り替わることはないかも知れませんが、
 もう少し下げても良いかも。12.8ぐらい?
 
●自動終了電圧 12.3(最高値)
 バッテリー保護のため。
 自動終了しているようだと一段下げる必要あり。



●自動終了タイマー 3時間
 主に買い物時の駐車録画を想定しています。

●Gセンサー 走行中すべて2
       駐車中すべて5
 再設定後反応した録画はなかった。
 段差でいちいち反応しても問題だが
 走行中をもう少し上げるか?

●モーションセンサー2
 駐車時、前を走る車に反応したのでOKでは?

●ファイル分割3分
 macクイックタイムで見ただけですが、確認しやすい。
 ウインドウズを準備中。専用ブラウザでどうか?

●LEDステータス
  走行時ON 駐車時OFF

●駐車録画転換時間 5分
 オーディオで動作確認できました。

●オーディオ
 走行録画開始 ON
 駐車録画開始 ON
 
録画画像の感想
●ハイライト部トビ、全体に彩度不足、圧縮ノイズ多。
 まあ、こんなもんか。画像調整できなかったっけ?
 ちなみに、日中、対面2車線ですれ違う車のナンバーは
 大きい数字のみ確認可能でした。(夜間はまだ未確認)
●ダッシュボードの映り込みが気になる。
 レンズ部加工すれば抑えられるか?
●カメラ位置がセンターより少し左に寄っているためか
 水平が取れていない。後日調整。
●LED信号の点滅は確認できませんでした。

録画サンプルをユーチューブにアップしました。
よければ・・・
http://youtu.be/zfswblApwPE
 
しばらくこれで、様子見とします。
新しい問題や発見があれば、また報告します。

長々とご清覧ありがとうございました。
Posted at 2014/08/31 15:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

初ドラレコ Cowon AW1!

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
いつもながらではありますが、
久々に書き込みます。

ここ2ヶ月ぐらい前から気になっておりました
ドライブレコーダーを昨日、
アウディA4(2013年)に装備しました。
検討されている方の参考になれば幸いです。

当初は純正のドライブレコーダー(リアカメラ付)を
検討しておりましたが…

本体 55,080円
リアカメラ 15,120円
取付費 32,400円
(取付費はディーラーで電話見積。前だけだと10,800円)
計102,600円(税込)高ーっ!

週1程度しか乗らない私にとっては
あまりにも高すぎると自己却下!

結局決めたのが cowon AW1です。
決めた理由は
●さほど乗らないのでリアは見送り。お守り代わり感覚で w。
●コンパクトで目立たない本体。
●よく売れているので情報が得やすい。
●まあ、純正に比べたらリーズナブル。w

かかった費用は
●COWON Wi-Fi ドライブレコーダー
 AW1-8G-SLAW1-8G-SL ¥ 16,817 (アマゾン)
●常時電源ケーブル
 AW1-POWER CABLEAW1-POWER CABLE ¥1,486 (アマゾン)
●【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10
  (無期限保証) TS32GUSDHC10E (FFP) ¥ 1,765(アマゾン)
●取り付け 
 12,960円(アウディ・ワーゲンチューニング専門店 ベイシス)
計33,028円

GPSは、設置がごちゃごちゃするのと
正確な車速が出るとは思えなかったので付けませんでした。

取り付けは自宅から車で15分ぐらいのところにある
「アウディ・ワーゲンチューニング専門店 ベイシス」さんに
お願いしました。

夕方5時半頃持ち込み、7時半ごろまでかかりました。
ベイシスさんはアウディ・ワーゲンチューニング専門店で
滋賀、和歌山、奈良などご近所ではないナンバーの
アウディRS6、TT、A5、golfGTI等が所狭しと…汗
ドノーマルの私のA4が、ちと場違いな気がしました。w

設置場所は当初運転席側にと思っていましたが、
ルームミラーとの兼ね合い、SDカード抜き差しのための
カバーを左へスライドさせるスペース、
視覚を少しでも遮らないことを考慮にいれ
助手席側、ETC受信機右側しかないと思いました。
そこには車検シール貼ってありましたが、
運転席側へ移動。





取り付け当日、持ち込む前に付属のシガーソケットで
AW1のセッティングをしておこうと思っていましたが、
A4のシガーソケットの口には大きすぎて?入りませんでした。
こんなもんは、規格で決まっとるんと違うんか?

wifi接続はわりとスンナリつながりました。
スマホはdocomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F

しかし、ストリーミングでの再生は厳しいですね。
なかなか追いつきません。

今日、確認したのですが
セッティングがデフォルトのままでは、
駐車録画にならず、一晩中録画してたようです。

駐車電圧等の設定、スマートマネージャーのアップデート等
(2.9〜で最新は3.〜のようです。)
追々レポートしたいと思います。

Posted at 2014/08/24 16:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

エンジンオイル

備忘録的に書き留めておきます。

約12年程前、前車B6購入時は、
エンジンオイルの減り方にびっくりしました。

最初はどこかで漏れているんじゃないかと思って、
アウディエマージェンシーに電話してました。笑

納車時は「最大」までありましたが、
1ヶ月点検後8ヶ月、積算距離が5,039kmで
これぐらいです。(あんまし走っとらんな)

B6に比べたら、かなり長持ちしてますね。
ぼちぼち、注ぎ足し用のオイルを用意しとかなくっちゃ!
Posted at 2014/06/01 10:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

Audi magazine

12年ぐらい前に創刊号が送られてきて
いつの間にかこなくなったと思っていたら、
休刊してたらしく、今年すでに1刊春にでていて
2刊目がオンライン版としてメールできておりました。
シェアします。

http://www.audi.jp/audi_magazine/201302/_SWF_Window.html
Posted at 2013/11/24 08:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール! http://cvw.jp/b/1987823/42056025/
何シテル?   10/12 23:21
celtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウディ純正のドライブレコーダーってどうだろう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 11:15:04
Driveman 1080s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 09:42:06

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディ A4 (セダン)に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation